
■ ウタリ協会登別支部のペッカムイノミ収録DVDが完成
【2008年5月13日(火)朝刊】
アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌)が、北海道ウタリ協会登別支部(合田克己支部長)の「ペッカムイノミ」を取り上げ、作製したビデオ(DVD)と解説書がこのほど完成。「アイヌ生活文化再現マニュアル」の作品の中に収められ、貸し出しを開始した。試行錯誤し、研究を重ねてきた登別発信の伝統文化が映像と書で見事に再現されている。
「アイヌ生活文化再現マニュアル」はアイヌの有形、無形の伝統文化を保存、伝承する目的で、映像と解説書で紹介、保存・伝承活動などに取り組んでいる団体、個人に貸し出している。これまで「イオマンテ」「先祖供養」など、白老、平取、旭川などで収録したものがあるが、登別では初の作品。ビデオ収録は一昨年の「ペッカムイノミ」の模様を収めた。
「ペッカムイノミ」は新しいサケを迎える儀式。途中、名称が変わったが、昨年で21回となる伝統の行事で、ここ数年、登別(幌別)にある本来の姿に復活を―と忠実に再現する試みが続けられている。そうした中で一昨年、収録が行われ、解説書と合わせ今年3月に完成。貸し出しが始まった。
合田支部長は「自前の祭祀(さいし)で、幌別に伝わる本来ある姿を忠実に再現しようと努めてきた。今回の取り組みは途絶えていたものを復活する足掛かりにもなった。他支部にとっても参考、手掛かりになればうれしい。こうした伝統文化を多くの人にも知ってほしい」と願っている。
問い合わせは同推進機構(電話011・271・4171番)へ。
(野崎己代治)
【写真=出来上がった「ペッカムイノミ」のDVDと解説書】
【2008年5月13日(火)朝刊】
アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌)が、北海道ウタリ協会登別支部(合田克己支部長)の「ペッカムイノミ」を取り上げ、作製したビデオ(DVD)と解説書がこのほど完成。「アイヌ生活文化再現マニュアル」の作品の中に収められ、貸し出しを開始した。試行錯誤し、研究を重ねてきた登別発信の伝統文化が映像と書で見事に再現されている。
「アイヌ生活文化再現マニュアル」はアイヌの有形、無形の伝統文化を保存、伝承する目的で、映像と解説書で紹介、保存・伝承活動などに取り組んでいる団体、個人に貸し出している。これまで「イオマンテ」「先祖供養」など、白老、平取、旭川などで収録したものがあるが、登別では初の作品。ビデオ収録は一昨年の「ペッカムイノミ」の模様を収めた。
「ペッカムイノミ」は新しいサケを迎える儀式。途中、名称が変わったが、昨年で21回となる伝統の行事で、ここ数年、登別(幌別)にある本来の姿に復活を―と忠実に再現する試みが続けられている。そうした中で一昨年、収録が行われ、解説書と合わせ今年3月に完成。貸し出しが始まった。
合田支部長は「自前の祭祀(さいし)で、幌別に伝わる本来ある姿を忠実に再現しようと努めてきた。今回の取り組みは途絶えていたものを復活する足掛かりにもなった。他支部にとっても参考、手掛かりになればうれしい。こうした伝統文化を多くの人にも知ってほしい」と願っている。
問い合わせは同推進機構(電話011・271・4171番)へ。
(野崎己代治)
【写真=出来上がった「ペッカムイノミ」のDVDと解説書】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます