goo blog サービス終了のお知らせ 

~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

善永寺おはなし会

2010年06月20日 | おはなし会・語りの会
二十四節気、七十二候で言うところの「菖蒲華く」(あやめはなさく)は、暦の上ではもう少し。
善永寺さんのお寺の境内は、その通りに菖蒲の花が開き始めて、上品な紫がとても美しかったです。

   

今日は、初めてのお寺の本堂でのおはなし会。
「読書の会」主催のおはなし会に参加しました。
会の皆さんが、それぞれに絵本・紙芝居を持ち寄っての自由な雰囲気のおはなし会でした

外の音を遮断し、深い響きを感じることのできる本堂の、体に感じる空気は、やはり、ちょっと違うなと思いました。
なんだか、気持ちもふわふわしてました。
小さい頃、お寺の本堂で遊んだり、眠ったりしていたことのある私には、とてもしっくりくる居心地の良いところで、語っていた時も、昔の思い出が甦ってきました。

  
 
私は、素話での参加でしたが、読書の会のみなさんの個性豊かな楽しい絵本の世界に、顔はずっとゆるみっぱなしでした

  

絵本は、本当に心が和みます。
1冊1冊大事に読んでもらえ、とってもいい気持ちで嬉しかったです

主宰の方の、「昔は、お寺を中心に地域があり、子ども達がお寺でよく遊んでいたものです。そんな、地域と子ども達の触れ合いが出来るといいなと思っています。」と、
今回のお寺のおはなし会への想いをお聞きしました。

私も、大切にしたい想いが重なりました。
このようなおはなし会の輪がどんどん広がればいいなと心から願います





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。