昨日、大根の発芽を確認しました。
今日は、ぬかるみを避けながらそばまで近寄ってみました。一箇所に5粒ずつタネをまきましたが、ここでは全部発芽しています。そのほかのところには、畑がぬかっていて近づけませんので、後日確認してみたいと思います。
![]() |
アタリヤ農園 ガーデニング用品 種 はつか大根 ミニこまち |
アタリヤ農園 |
9月30日に種まきしました時無し大根が発芽していました。
台風18号の大雨で畑がぬかっているので近くに寄れませんでしたが、かなりな確立で発芽しています。1箇所に5粒ずつタネをまいていますので、10月の終わりごろに間引きすることになります。
昨日作った畝に大根の種をまきました。
・時無し大根
・サカタのタネ
・生産地 イタリア
・発芽率85%以上
・有功期限2015年5月
・数量 10mlでおよそ350粒
・まき時 9~11月、2~3月
今日は、54箇所にそれぞれ5粒ずつまきました。まき穴は缶コーヒーの空き缶を使いました。缶の底の真ん中が窪んでいるので写真のようなまき穴となりました。周囲に4粒、真ん中に1粒、間隔を取ってまくことができました。
秋まきは85から130日で収獲できるとのことですので、収穫は早くても12月下旬ころになりそうです。
![]() |
超快便で即やせる!大根レシピ (マキノ出版ムック) |
マキノ出版 |
![]() |
だいこん (光文社文庫) |
光文社 |
サツマイモを収獲した跡地に、秋まき大根の畝を作りました。サツマイモの畝は深く耕されていますので根が地中に深く伸びる大根などを育てるには良い条件となります。と、思いつつ、耕運機で耕して行くと取り残したサツマイモがいくつか出てきました。地中の障害物に根があたると二股になったりしますので、注意深く取り除きました。また、大根は肥料に接触しても奇形になるので畝の間と両側に発酵鶏糞をまきました。
|
|
|