goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#2つの現実 #麻酔が効いてない

2017-08-30 03:16:32 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~

発達トラウマ障害(DTD)の子どもも、大人も、心は0歳
   「第三の道」の不思議   少数意見がなぜ大事なのか? 世界にいっそうの自由をもたらす<新しいヴィジョン> 身代わりとしての患者2013-08-28......
 

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?

 第12章。「思い出すのが,耐えられないほどの重荷」です。p.197,ブランクから。

 

 

 

 

 

ナンシーの物語

 

 

 ナンシーくらい,この2つの現実をイキイキと言葉にした人はほとんどいません。ナンシーは中西部の病院の看護師長で,私に相談するために,ボストンに何度か来ていました。3番目の子どもが生まれた直後,ナンシーは,外来で手術を受けました。その手術は,腹腔鏡で卵管を焼く手術で,将来の妊娠を防ぐためでした。ところが,ナンシーは麻酔が足りないため,手術が始まってから覚醒して,最後まで覚醒したままでした。時には,「浅い眠り」や「夢」とナンシーが詠んだ状態になり,時には,自分の状況が恐ろしくもなりました。ナンシーが動いたり叫んだりして手術チームに緊急事態を知らせることができなかったのは,手術中に筋肉が委縮するのを防ぐために,筋弛緩剤を投与されていたからでした。

 

 

 

 

 

 危険に冒されているのに,それを人に知らせることもできず,危険にさらされ続けるのは,二重の苦しみでしょうね。虐待も一緒です。

 ナンシーが2つの現実について,どんな話をするのか,楽しみですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #発達トラウマ障害DTDの子ど... | トップ | 聖書の言葉 :#一人豊か  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿