goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

インターメッツォ: 「空中ブランコ」で遊びましょ! 魂からの問いを忘れない

2016-10-14 00:09:11 | 間奏曲

 

 

 
トラウマからの快復  トラウマこそ、現代の最大の公衆衛生上の課題
   今日から、ヴァン・デ・コーク教授のThe body keeps the score : brain, mind, body in the healing of t......
 

 今宵も、ヘンリー・ナウェンの『魂の向き』Spiritual Direction を味わいます。p.151。

 

 

 

 

 

 私は、日々お祈りと物を書くことを続けながら、神様や、私がお役に立つやり取りのある人々に、誠実である時、結果を恐れることなく、魂からの問いに応える暮らしを続けたいと思います。私は、100%の自由を持ち合わせてはおりません。だって、私だつて、まだ、どうなるのかな?と心配することがあるからです。1人の豊かさ、人との親しみ、それに創造性を、新たに1つにすることは、とても私の力が及ぶことではないって、解っています。それでも、私にとって、一番大事なことが3つあんですね。それは①イエスの教えから命を頂いたヴィジョンを生きること、②貧しい人、ハンディキャップのある人、病気の人、死が近い人のそばにいること、➂親しみ、温もり、個人や組織を超えた価値を心から願う生き方を探すことです。この願いは、「空中ブランコ」に馴れてくると、私の中に繰り返し浮かんできますもんね。

 

 

 

 

 

 「空中ブランコ」は、サーカスのことではありませんよ。「空中ブランコ」は、魂からの問いを大事にしながら、神様や、やり取りのある人々に誠実であることです怖いけれども、慣れてくれば、オッカナイ気持ちよりも、突き抜けた悦びが優る場合が、遥かに多くなります。そのことを語っていると考えて、大過ありません。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニッポンの裁判官は、自分の... | トップ | インターメッツォ: エリク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿