エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

神の冒涜 改善版

2015-12-18 17:10:53 | アイデンティティの根源

 

 

 
財政学者・神野直彦教授に聞く 社会連帯
  日本の財政赤字、いまや1,000兆を超えたと言います。国民一人に換算すると、あなたも私も1人800万円の借金をしていることになるそうです。財政赤字の累積を見る...
 

 人が「垂れ流し人生」になっちゃうのは、内省がないからです。あるのは、人類全体、社会全体よりも、組織内ルール、自己満足を優先する、そういう日常的態度、心の生活習慣病です。おしなべて、自尊感情、根源的信頼感が脆い証拠です。あの偽物の「ヘボなクリスチャン」と一緒です。

 Young Man Luther 『青年ルター』p.246の、第2パラグラフより。

 

 

 

 

 

 ルターのこの側面は、冒涜を絵に描いたような人物像です。それは、祈りとは、ある意味では、真逆です。神様のお名前の無駄遣いです。この種の人の音色は、不機嫌で、素直さのかけらもなく、普段の態度が後ろ向きで、いつまでも反発するのが、止められません。

 

 

 

 

 全く見事な記述でしょ。偽物のクリスチャンの特色を簡明に記してありますからね。水の洗礼を受けても、クリスチャンとは限りません。火の洗礼を受けてない場合が少なくないからです。ミッション系の会社に勤めていても、神を冒涜する毎日を送っている人もいます。祈っていないからです。

 毎日自分の街歩きの顔写真を、フェイスブックに投稿して、お祈り、プレアウォークだといってた人がいましたね。いつも、何かに怯えて表情で、痛々しいのに…。ミッション系の会社にお勤めのその人は、ここでエリクソンが言っている通りの人であることは、まず間違いありません。教会に通っていても、真の意味では、クリスチャンではありません。会社が「クリスチャンなんとか」であっても、偽物です。

 根源的信頼感を豊かにされることを、お祈り申し上げます。アーメン、アーメン!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京セラ・フィロソフィ | トップ | 手出し無用! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿