goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

妙典で塩ラーメンと言えば…

2016年05月14日 16時14分47秒 | 市川妙典ウォーカー

IMG_1390IMG_1390 posted by (C)adap

今日は、東京メトロ東西線妙典駅から、
地元ネタです。

ADP_5204ADP_5204 posted by (C)adap

訪れたのは「華風伝」。
地元では、「中国らーめん」と呼ばれているので、

ADP_5206ADP_5206 posted by (C)adap

「華風伝」というお店の名前は、
あまり知られていません。

ADP_5187ADP_5187 posted by (C)adap

らーめんのメニューはこんな感じ。

ADP_5189ADP_5189 posted by (C)adap

中国らーめんと言うだけに、
排骨麺やラージャン麺、かに玉、

ADP_5188ADP_5188 posted by (C)adap

わんたん麺、スラータンメン、煮込みらーめん
など、様々なジャンルのメニューが並びます。

高菜らーめんに、餃子セットを付けてオーダーしました。

ADP_5196ADP_5196 posted by (C)adap

まずは、餃子が先に到着。
かりっとした皮の中から、肉汁がじわーっと出てきます。

ADP_5202ADP_5202 posted by (C)adap

続いて、高菜らーめん着丼。
麺は細い玉子縮れ麺で、鶏がらベースのスープがよく合います。

ここのお店は、我が家から近く、昔はよく来ていたのですが、
最近は、色々なお店に行ってみたいという好奇心から、
訪れていませんでした。

で、久々に食べた「中国らーめん」おいしかった。
この店の、塩らーめんは、くせになります。


OVER


華風伝
昼総合点★★★☆☆ 3.2


関連ランキング:ラーメン | 妙典駅






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の妙典橋など

2016年04月17日 10時19分25秒 | 市川妙典ウォーカー

IMG_5888
IMG_5888 posted by (C)adap

今日の夕方は、ジェフ戦があるので、
朝ジョグしてきました。

IMG_5889
IMG_5889 posted by (C)adap

東京メトロ東西線の車庫を越える側の、
妙典橋の工事は佳境に入っていて、

IMG_5901
IMG_5901 posted by (C)adap

今月末には江戸川側の橋と、
同じ高さでドッキングするそうです。

IMG_5899
IMG_5899 posted by (C)adap

江戸川上の橋では、既に原木中山側に
送り出す橋の作業が進んでいて、

IMG_5910
IMG_5910 posted by (C)adap

原木中山側からは、手前に親子亀のような橋が、
奥に吊り下げつつある橋が見えます。

IMG_5925
IMG_5925 posted by (C)adap

お隣の行徳橋でも、架け替えため橋の工事を行ってますが、
こちらは、橋脚の工事が終わってました。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外環自動車道、市川へ

2016年03月26日 23時38分49秒 | 市川妙典ウォーカー

ADP_0091
ADP_0091 posted by (C)adap

今日、新聞の折り込み広告に、これが…。
いよいよ、外環自動車道が、市川にやってきましたね。

OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の妙典橋

2016年03月21日 21時56分11秒 | 市川妙典ウォーカー

ADP_0008
ADP_0008 posted by (C)adap

東京メトロ東西線を越えて行く、

ADP_0004
ADP_0004 posted by (C)adap

妙典橋は、少しずつ車庫側へ伸びています。

ADP_0010
ADP_0010 posted by (C)adap

しかも、原木中山側の工事も、
何気に進んでいて、仮橋台も見えてきました。

ADP_0027
ADP_0027 posted by (C)adap

今週は、すっかり暖かくなり、

ADP_0033
ADP_0033 posted by (C)adap

妙典車庫裏のグランドでは、
菜の花と水仙が咲いていました。

ADP_0045
ADP_0045 posted by (C)adap

なかなか送り出しのシーンが
見れないのですが、

橋を降ろしてセットするところは、
見てみたいです。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典橋が地下鉄の車庫を越えて行きました

2016年02月21日 10時40分32秒 | 市川妙典ウォーカー

ADP_0077ADP_0077 posted by (C)adap

昨日、妙典橋を東西線の車庫の上に掛ける、
送り出し工法という工事が行われました。

ADP_0088ADP_0088 posted by (C)adap

万が一に備えてか、車庫の電車は
全て外に避難し、

ADP_0068ADP_0068 posted by (C)adap

東西線の車庫は、からっぽです。

ADP_0007ADP_0007 posted by (C)adap

これが、送り出し工事後の写真。
本当は、工事を見たかったのだけど、

ADP_0011ADP_0011 posted by (C)adap

所要があって、現地に着いたときには、
すでに、工事は終わってました。

ADP_0034ADP_0034 posted by (C)adap

この日は、説明のためのブースも設置され、
これまでの工程も写真で見れ、

ADP_0036ADP_0036 posted by (C)adap

特に、妙典橋が国道357号の橋をくぐる
写真に、ギリな感じで感銘を受けました。

ADP_0044ADP_0044 posted by (C)adap

説明者の話によると、妙典橋は手延べきという、
緑の部分を壊しながら、少しずつ車庫側に橋の本体を移動し、

3月末には河側に掛かる橋と同じ高さに、
伸ばして行った橋を下ろすそうです。



OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典橋の送り出し工事は20日(土)

2016年02月18日 23時24分32秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_4958
IMG_4958 posted by (C)adap

妙典橋が東西線を越えて行く、
送り出し工事の日程が決まりました。

IMG_4204
IMG_4204 posted by (C)adap

日程:2016年2月20日(土)
時間:午前10時~午後4時予定
送り出し時間:午前11時~13時予定
※気象等の影響により延期になった場合は、翌土曜日に行います。

IMG_4038
IMG_4038 posted by (C)adap

↓詳細は、工事を行っている会社のホームページをご覧ください。
妙典橋その3工事



OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典の河津桜、1分咲き

2016年02月13日 08時39分17秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_4935
IMG_4935 posted by (C)adap

おはようございます。今日は、お出かけ前に、
妙典車庫まわりをジョギングしてきました。

IMG_4973
IMG_4973 posted by (C)adap

まずは、河津桜の咲き具合。

IMG_4976
IMG_4976 posted by (C)adap

全体的に一分咲き
といったところでしょうか。

IMG_4932
IMG_4932 posted by (C)adap

樹によって差があり、
一番線路に近い桜では、
たくさん咲いています。

IMG_4941
IMG_4941 posted by (C)adap

次は、妙典橋。

IMG_4940
IMG_4940 posted by (C)adap

すれちがった、おっちゃんが、
「今日送り出しやるみたいだよ~」
と言っていたけど、

妙典橋その3工事

↑施行会社のブログでは、
情報はキャッチできませんでした。

IMG_4950
IMG_4950 posted by (C)adap

受け側に行ってみました。

IMG_4958
IMG_4958 posted by (C)adap

今にも、橋が伸びて来そうな感じがします。

IMG_4964
IMG_4964 posted by (C)adap

車庫には珍しく、中間車両を先頭とする
東京メトロ東西線が止まってました。

IMG_4969
IMG_4969 posted by (C)adap

次来た時は、橋が東西線の車庫を

IMG_4945
IMG_4945 posted by (C)adap

越えているかもしれません。



OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典河原の桜が咲きました

2016年01月31日 17時49分08秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_4520IMG_4520 posted by (C)adap

先週は、大寒波がやってきましたが、
今日は、暖かく穏やかな一日でした。

IMG_4515IMG_4515 posted by (C)adap

妙典河原の桜の蕾も、
今にも、開きそうなまで膨らんでいます。

IMG_4521IMG_4521 posted by (C)adap

と思ったら、もう咲いている花がありました。
来週には、もっと沢山の蕾が開くでしょう。

IMG_4536IMG_4536 posted by (C)adap

妙典橋の工事は、東京メトロ東西線の車庫を超える
手延べ機の、受け側のタワーができてきていました。

IMG_4552IMG_4552 posted by (C)adap

こちらが、手延べ機と言われる
送り出される部分

IMG_4541IMG_4541 posted by (C)adap

説明文によると、2月の中旬から下旬のどこかで、
100mの送り出しが行われるようです。

IMG_4544IMG_4544 posted by (C)adap

橋本体の姿も、少しずつ見えてきました。

IMG_4551IMG_4551 posted by (C)adap

下流側から見た橋全体。
来るたびに、少しずつ変わって行きます。

このあと、浦安に向けて、
ランニングしました。

続きは、あとで!


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典河原に春の気配

2016年01月11日 11時46分42秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_4202
IMG_4202 posted by (C)adap

おはようございます。
今日は、近所の妙典河原をちょっとジョギング。

IMG_4204
IMG_4204 posted by (C)adap

東京メトロ東西線の車庫裏のあたりの、
風景にはほんとに癒されますが、

IMG_4225
IMG_4225 posted by (C)adap

妙典橋では、今日も作業中のトンカチの音が響いていました。

IMG_4222
IMG_4222 posted by (C)adap

よく見ると、溶接作業の火花が飛んでいるのがわかります。

IMG_4234
IMG_4234 posted by (C)adap

妙典地区に、一番に春の訪れを告げる
河津桜の蕾も、かなり膨らんでいました。

IMG_4235
IMG_4235 posted by (C)adap

今年は暖冬で、イチョウの葉がまだ黄色かったり、
ボンフラ(蚊の子供)が池をふらふらしていたり、
と、おかしな感じですが、

妙典河原の桜は、少しずつ春の気配を見せています。




OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典橋は東西線を超えて

2015年12月23日 17時34分03秒 | 市川妙典ウォーカー
師走の風に追い立てられるように時は流れていき、
今年も残すところ、1週間となりました。

最近は、親父のこととか色々と、
慌しい生活が続いており、

すっかり走ってなかったのですが、
来月は、ハーフの千葉マリンマラソンが、
3月には、フルの横浜マラソンがあります。

そんなわけで、今日久々に江戸川放水路+αを
走ってきました。

IMG_3987IMG_3987 posted by (C)adap

久々に見る妙典橋。
送り出す橋が、大きくなっています。

IMG_3996IMG_3996 posted by (C)adap

次は、東京メトロ東西線の車庫を越えて、
橋が送りだされて行くようです。

IMG_3991IMG_3991 posted by (C)adap

こちらは、その車庫で休憩する
東京メトロ東西線の面々です。

IMG_4015IMG_4015 posted by (C)adap

こちらが、下流側から見た全景。

IMG_4014IMG_4014 posted by (C)adap

よく見ると、橋の上でたくさんの職人さんが
働いているのが見えます。

IMG_4038IMG_4038 posted by (C)adap

こちらは、原木中山側から見た橋の全景。
妙典橋、かっこいいと思います。

IMG_4043IMG_4043 posted by (C)adap

こちらは原木中山側の接続部。
妙典側とは対照的に、こちらの工事はこれからのようです。

IMG_4048IMG_4048 posted by (C)adap

上流へ向かって走っていくと、
今度は、行徳橋の工事をやっていました。

IMG_4054IMG_4054 posted by (C)adap

この工事が終わると、
幅員1mの歩道ともお別れです。

IMG_4056IMG_4056 posted by (C)adap

こちらは、杭の施工中。
入念な監督体制がとられていました。

IMG_4058IMG_4058 posted by (C)adap

ジョギングと言うより、
江戸川に掛かる橋の工事の取材になってしまいました。

この後、少し元気があったので、
篠崎駅まで往復して、帰宅。

今日は12kmくらい走りました。




OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする