goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

珍客登場

2011年09月10日 18時06分56秒 | 市川妙典ウォーカー
久々に、江戸川へ行きました。

先日の台風の影響で、
川の水が濁っているというか
土砂が堆積しているというか

なんとなく、いつもと感触がちがいました。

そんな中、珍客登場です。

体長は15cmくらい。
あゆ?やまめ?どうも、川系の魚のようです。

江戸川で釣りを始めて3年
初めて出会う珍客です。

台風の影響で、水門を開けたため、
上流から迷い込んだようです。

なんて魚か、分かる人います?

珍客登場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は31匹

2011年08月13日 11時38分03秒 | 市川妙典ウォーカー
金曜日夜に、早く寝れるのはありがたい。
必然的に、早朝に目が覚めて、江戸川へGO!

まだ、6時前だというのに、
何組かの先客がいた。

日中は、うだるような暑さが続くが
空を見たら、秋のうろこ雲。

ハゼは、結局、31匹釣れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川のハゼ大漁なり

2011年08月06日 09時45分58秒 | 市川妙典ウォーカー
気がつけば、
カレンダーは8月。

4月に生活が一変してから、
4カ月たった。

もう4カ月。
まだ4カ月。

いろいろ考え方ができるが、
考えてどうなるもんでもない。

8月といえば、ハゼの季節。

今日も、5時に目が覚め
江戸川へGo!

潮は、4時ごろが干潮で
上げ潮時の釣りとなった。

結果は41匹ゲット。
大漁と言っていいだろう。

江戸川には一日1000匹釣る名人がいるそうだが、
そんなに釣ったら、さばくのが大変です。

これって、負け惜しみ?

まあ、1000匹はともかく、
100匹くらい、一度は
釣ってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川に青潮発生か?

2011年07月24日 10時25分21秒 | 市川妙典ウォーカー
今朝、江戸川に向かったら、
ハゼの様子がおかしかった。

ちょうど、引き潮の時刻に行ったが、
潮が引いたあとの水たまりで、
ハゼがぴちゃぴちゃ泳いでる。


それどころか、川にいるハゼも
丘にあがりたいがごとく、
岸に顔を出している。

どうやら、川が酸欠のようだ。


昨年も9月ごろにあった、
青潮だろうか?

だとしたら、今日の午後、
再度水が引いた時は、

今朝よりたくさんのハゼが、
陸に打ち上げられるのではないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼのシーズン

2011年07月17日 08時16分42秒 | 市川妙典ウォーカー
昨日は、娘の夏祭りで
夜は早々にダウン。

という事で、今朝は、
朝6時に目が覚め、いつものように、江戸川にGO!

ボートもポツポツ
釣り人もチラホラ
もう、ハゼのシーズンですな。

今日は、初めて2刀流に挑戦。
釣れる速度が倍になるかと思いきや、
能率が悪くだけだったような。

結局、13匹のハゼが釣れましたが、
先週よりは小粒。

やはり、釣りは、
1本の竿で集中した方がいい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと釣れた!

2011年07月09日 09時14分44秒 | 市川妙典ウォーカー
今朝は、珍しく朝6時に目が覚め
誘われるように、江戸川にGO!

ボートもポツポツいたので、
こりゃ行けるかも。

最初は、単発だったけど、
7時くらいに潮があがってくると、
入れ食い状態に。

やや、爆釣りモード突入でしょうか?

8時の終了までで、22匹が釣れました。

まだまだ、小さいのもいるけど、
そこそこ大きなのもいて、

そろそろ、ハゼ釣りシーズン到来!
なのかな?

でも、来週から、朝、
目が覚めるかどうかは、
わかりません!


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のハゼ釣り

2011年07月03日 08時21分40秒 | 市川妙典ウォーカー
昨日、夕方、江戸川へ行ってみました。

ボートがまったくないので、
今日は釣れないのかなと思ったけど、

釣り人は10組くらいいました。
皆さん、数匹ずつは釣ってるようでした。

川の水はなぜか濁っていて、
ハゼは見えませんでした。

そんな中、30分ほど竿を垂らしてみたのですが、
反応はあるようで、ないようで。

はっきり、びびっと来るものは無かったです。


早朝に起きる事ができれば
もっと、いい条件で釣れると思うのですが、
どうも、体が重く、目が覚めません。

そんなわけで、今年最初のフィッシングは

ボウズでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南行徳「肉うどんの戸上屋」

2010年12月30日 19時29分48秒 | 市川妙典ウォーカー
食べログなどでも評判がよく
いつか行きたいと思っていた
近所のうどん屋さんに行ってきました。

電話したところ、
7時までに入店すれば
予約ができるとの事。

早速、予約を入れて店に向かう。

席は、カウンターは10数名、
テーブル席は4名卓が3つくらいある。

6時半に着いた時には、
カウンターに2名
テーブル席に4名程先客がいた。

メニューを見るが
どうも、文字だけのメニューは不慣れだ。

写真付きのチェーン店のメニューに
慣れすぎたせいかな?

グルメブログを書いてる者として
ちょっと恥ずかしい。

店員さんにおすすめを聞いたところ

京芋の含め煮唐揚げ
鶏の和風レバーペーストとれんこん天ぷら
がおすすめとのことで、注文してみる。

うまかった。
食べたことのない、メニュー。

また食べたい。
「めらうま」な食感でした。

締めはうどん。
東京風、関西風、こってり風に中から
関西風を注文する。

しかし、なかなか出てこない。
ここのうどんは早めに注文した方がよい。

そして出てきた、関西風うどん。
うまい。だしがうまい。

また来たい。
星5つのお店です。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


肉うどんの戸上家
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=12003873&amp;user_id=292462" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:うどん | 南行徳駅浦安駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川のハゼ、青潮以来の大漁

2010年10月16日 09時08分56秒 | 市川妙典ウォーカー
今朝の潮位
干潮 5:22 80

リール竿を沖に投げると早速1匹ひかっかる。
しかし、その後ぱったり。

水位が低かったので、川を渡り
沖の貝殻島へ向かう。
貝殻島の近くは、釣り船のボートがたくさんいて、
これは期待できそう。

ポトンと仕掛けを落とすと
早速、ピクピク!

期待通り、いれぐい状態。
次々にハゼが釣れた。

ついつい、夢中になってしまう。

気がつくと、
自分のまわりの陸地がない。

やばい、陸に戻れなくなる。
と思い、あわてて撤収。

釣り果は
少々小ぶりなのが気になるが、
ざっと数えて25匹。

前回、3匹しか釣れなかった事を考えれば
大漁といっていいのかも。


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の釣果

2010年10月03日 18時18分56秒 | 市川妙典ウォーカー
江戸川のハゼたちは、
青潮の影響で一時はどうなるかとおもったが、

ぼちぼち釣り人もいるようなので、
今週は、ハゼ釣りを再開してみた。

結果

土曜日 ハゼ3匹、カニ1匹
日曜日 ハゼ3匹

坊主ということはないけど、
明らかに、釣れる数が減りました。


でも、まわりの人は
結構釣ってるんだよなー。

なんでだろう?



にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする