goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

行徳「独一処餃子」

2013年01月06日 19時21分44秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_9754IMG_9754 posted by (C)adap

東西線に乗って、
ひと駅お隣の行徳駅は、

比較的歴史があり、
必然的においしい店が多いが、

今日行った、独一処餃子は
行徳ナンバーワンと言っていい。

IMG_1563IMG_1563 posted by (C)adap

しかも、お得なメニューぞろいで、
毎回食べる、焼餃子定食はなんと580円。

IMG_1565IMG_1565 posted by (C)adap

このお値段で、デザートも
食後のコーヒーも付いちゃいます。

安くてうまいので、
店はいつも混雑しています。

が、席が多いので行列になることは
あまりありません。

いつも食べる餃子。
肉汁が、たまりません。

IMG_1569IMG_1569 posted by (C)adap

肉汁が逃げないように、
一口で餃子をほうばると、お口の中で
肉汁がジワーッとはじけます。

食べたその日は、大満足だけど、

しばらくすると、また食べたくなる。
とても、恋しい餃子の店です。




関連ランキング:中華料理 | 行徳駅







↓よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典「あみ富」

2012年12月04日 00時03分54秒 | 市川妙典ウォーカー
近所の蕎麦屋へ行くと

IMG_9052IMG_9052 posted by (C)adap

「ハゼひらき天定」
の手書きメニュー発見。

ハゼの天ぷらを食べる事のできる店が
こんなところにあるとは、知らなかった…。

早速、「ハゼひらき天定」を注文すると、

IMG_9061IMG_9061 posted by (C)adap

大きめのハゼが7匹のった天ぷら定食登場。
食べてみると、ふわふわしてチョー美味。

なぜ、市場にあまり出まわることのないハゼが
こんなにたくさん食べれるのか?
店のご主人に聞いたところ、
自分で、近くの江戸川で獲ってくるのだという。

シーズンは12月中旬までとの事なので、
ハゼひらきを食べれるのも後わずか。

IMG_9059IMG_9059 posted by (C)adap

そろそろハゼのシーズンが終わってしまうので、
ハゼひらき天を食べたい人は、お店に確認したから
行ったほうがいいだろう。

IMG_9053IMG_9053 posted by (C)adap

ちなみに、あみ富はハゼひらき天以外のメニューも充実しています。
アナゴの天ぷらも美味そうだし、うどんなどのメニューも美味そう。

しばらくは、あみ富にはまってしまいそうです。





関連ランキング:そば(蕎麦) | 妙典駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典「杏樹亭」

2012年10月13日 11時59分45秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_6178IMG_6178 posted by (C)adap

我が家の近くにも、
おいしいラーメン屋が数件あります。

今回、訪れた「杏樹亭」もその一つ。
魚介系のまろやかなスープのお店です。

IMG_6181IMG_6181 posted by (C)adap

今回は「大盛りつけ麺味玉付 1000円」を食べました。
決して安くはないですが、麵がどっさり400g入ってます。

IMG_6186IMG_6186 posted by (C)adap

その麺がこれ。4mmくらいのやや太め。
太麺というと、平べったいイメージを持ちますが、
ここの麺は、何気に太いといった感じです。

IMG_6184IMG_6184 posted by (C)adap

で、その麺と絡めるスープがこれ。
まろやか味のスープの中に、
豚バラの美味なチャーシューが
ごろごろっと、4個くらい入ってます。


やや太めの麺を、
このまろやかスープに絡めて
じゅるじゅるっと、すする。

人生、いろいろあるけど、
おいしい物を食べる瞬間は
幸せだなぁ~




関連ランキング:ラーメン | 妙典駅行徳駅





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の釣果

2012年10月06日 07時42分25秒 | 市川妙典ウォーカー
当たりゼロ
釣果ゼロ

どこかの炭酸飲料の
コマーシャルみたい。

普通の竿で届くようなところには、
もう、ハゼはいないようです。

自分以外は、みなリールでした。
ただ、リールの人も、

釣れてる様子は
ありませんでした。

陸釣りの季節は
そろそろ終わりなのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川放水路、青潮の影響

2012年09月29日 09時39分17秒 | 市川妙典ウォーカー
IMG_5600IMG_5600 posted by (C)adap

今週、江戸川放水路に青潮が発生した。
と、いうので、状況を見てきました。

IMG_5603IMG_5603 posted by (C)adap

まず、岸壁に行くと元気なカニが出迎えてくれました。

IMG_5613IMG_5613 posted by (C)adap

小さな、ハゼがいました。
プカプカと、ちょっと、息苦しそう。

IMG_5619IMG_5619 posted by (C)adap

大きなハゼも、泳いでいました。

IMG_5628IMG_5628 posted by (C)adap

死んでしまった、ハゼもいましたが、
東西線と救命艇の間で、20匹程度。
今までの青潮と比べると、ハゼの被害は軽微です。

IMG_5657IMG_5657 posted by (C)adap

元気に泳いでいるハゼのほうが、
圧倒的に多かったです。

IMG_5644IMG_5644 posted by (C)adap

一番、被害が大きかったのが、「エイ」です。
救命艇の周りだけで、
30匹くらいの死体がありました。

IMG_5609IMG_5609 posted by (C)adap

大型のものでは、1m近い「エイ」も死んでいました。

IMG_5660IMG_5660 posted by (C)adap

これが、本日の成果。
全て、網ですくいました。

15cmくらいの大きな「カニ」を捕まえましたが、
とても凶暴で、カメラのキャップを獲ろうとしたら、
ハサミで、パチンとやられました。


肝心のハゼ釣りの方ですが、
ハゼは、酸欠で餌に食いつく元気はまだ無いようです。


姿は見えど、まったく釣れない。
みなさん、あきらめ顔でした。

釣りは、来週からかなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の釣果

2012年09月15日 17時57分27秒 | 市川妙典ウォーカー
今日は、引き潮の中での釣り。
まずは、救命艇前の桟橋で、糸を垂らす。

ぴくぴくっと、まず1匹。
そして、もう1匹。

上々の滑り出しと思うのも束の間。
以後、当たりがぱたっりと、無くなる。

ちょっと、下流域に移動してみたが、
こちらでも、反応はゼロ。

やはり、引き潮時は、ハゼがいなくなってしまう。

ならば、と、東西線鉄橋下へ移動。


すると、ボチボチ当たりがきて、
最終的には、2時間で9匹のハゼが釣れました。

今日思ったのは、針が釣果に影響
しているのではないか?ということ。

ハゼ用の針より、赤虫用の針の方が
よく、ハゼが釣れました。



ところで、ジェフ。
昨日は、ちょっと言い過ぎました。

木山監督ごめんなさい。

また、あさっても試合です。

我々も、全力で応援します。
J1昇格に向け、頑張って下さい。


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのハゼ釣り

2012年09月09日 08時52分07秒 | 市川妙典ウォーカー
おはようございます。

最近、旅行だなんだで、
ハゼ釣りをしてませんでしたが、

今朝、久々にハゼ釣りに行ってきました。

東西線の鉄橋の下で、
2時間ほど粘り13匹。

しばらくしないうちに、
ハゼはかなり成長した気がします。

数はそこそこ釣れ、
大きさも、ハゼの成長により
まずまずの大きさに

今が、ハゼ釣りのピーク?かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の釣果(8月11日)

2012年08月11日 12時17分12秒 | 市川妙典ウォーカー
今日も暑いですね。

男子サッカーの韓国戦を見ようと
早起きしたのですが、

スコアが0-2となり、
どうも、雲行きがあやしくなってきたので、

早々にサッカー観戦を切り上げ、
ハゼ釣りに行きました。

午前5:28に干潮で83cmとのことなので、
沖のカキ島で釣りができるかと思ったのですが、

水位が高く断念。
廃バイクの上から、釣りをしました。

で、釣れたハゼは11匹。小粒。
まったく、釣れなかったわけではないが、

青潮の影響が少し出ているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の釣果(8月3日)

2012年08月04日 10時27分29秒 | 市川妙典ウォーカー
毎日、うだるような暑さが続いておりますが、

みなさん、お元気ですか?


なでしこ、勝負強いですね。
ブラジルに2-0で勝利。

フランス、アメリカと強豪は続きますけど、
金メダル目指して頑張ってほしいと思います。


サッカーを見た後、
ちょっとだけ釣りしました。

今年初の満潮時の釣りでした。

満潮5:36 208cm

どこかの子供会の釣り大会もバッティングして
河原は、人人人です。

で、かんじんの釣果は、15匹。
大物は釣れず、みなやや小粒です。

やはり、引き潮の時が良く釣れる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のリベンジ

2012年07月16日 10時31分36秒 | 市川妙典ウォーカー

IMG_7613IMG_7613 posted by (C)adap

昨日のリベンジを果たすために
江戸川へGo!

まずは、昨年のお気に入りポイントだった、
東西線の鉄橋の下で、糸をたらす。

しばらくすると、1匹。
ちょっとして、もう1匹。

東西線の鉄橋下で釣れるハゼは、
少し大きい気がします。


水位が下がってきたので、
今度は、沖のカキ島へ。

先客に、名人っぽい人がいましたが、

しばらく様子を見ていると、
爆つり状態でした。

しかし、自分の仕掛けの当たりは、
ポツリ、ポツリ。

結局、ここでは、2時間近くで
4匹しか釣れませんでした。


その間、隣の名人っぽい人は
どんどん、ハゼを釣り上げていました。
30匹は釣っていたのではないでしょうか?



この差は何?

仕掛け、
餌、
ポイント、
技術、
ハゼの気持ちを理解する事。
等々…。


たぶん、全ての面で
自分はイケてないのかと…。

最後の、30分は
竿を変え、
仕掛けを変え、
餌の付け方を変え…。

いろいろと試してみましたが、
まったく、ハゼは釣れませんでした。

隣の、名人っぽい人は、
この間も爆釣り状態で、
10匹近く釣っていました。



今日は、ハゼ釣りをしてて
ホントにへこみました。


もう少し、勉強して釣りをした方が
いいのかもしれません。

リベンジは失敗に終わりました。

残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする