goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

今年初の皇居ランとNREパーカー完成

2019年01月17日 00時20分09秒 | Adap Run


今日は、チームNREの新年会という事で、
皇居を2周しました。



東京マラソンが近くなって来たからか、
ノー残業デーだからかは分かりませんが、
今日の皇居は、今までで一番の混雑でした。



ランの後は、稲荷湯に浸かり、温まってから餃子の里へ



定番の「お疲れ様セット880円」を注文しつつ
チームNREの新年会で盛り上がりました。



にしても、ここの餃子は大きくてうまい。
今年も、この餃子をたくさん頂くことになると思います。



新年会を終えて、家に帰ると、荷物が届いてました。



中身は、追加発注のTシャツと



パーカーでした。



全体の姿はこんな感じ。



ドクターイエローのNREマークもいいけど、



白ベースの200系もかっこいい。
冬場はこれを着てトレーニングに励みたいと思います。


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランランフェスティバル、楽しすぎ^^

2018年12月16日 20時32分07秒 | Adap Run


今日は、今年の走り納めで、「ランランフェスティバル」へ行って来ました。



参加した駅伝は、フクアリ周辺のご覧の3キロコースを、
チームで10周するというものでした。



会場では、フクアリ鍋が振る舞われたり、



新幹線のペーパークラフトが楽しめたり、



クオリティの高い、新幹線が走ったりと、
楽しいイベントが目白押しでした。



感動したのは更衣室。なんと選手ロッカーでした。



着替えを済ませて、開会式に参加。

大会の司会は、酒井道代さん。
選手やゲストランナーも来て、大盛況です。



駅伝には、ジェフ選手も「チーム工藤」で参加。
ご覧の選手と、工藤選手が一緒に走ってくれました。



駅伝の参加者は、思ったよりジェフサポは少なく、
地域のランニングサークルが多数参加。



1周3キロのコースを、たすきをつなぎながら



フクアリや蘇我スポーツ公園を10周しました。



駅伝のラストは、ジェフのチャントを歌いながら、
チーム全員でゴール!



楽しんで走った事で、エンジョイ賞を頂きました。



駅伝には、レノファサポも参加していて、
ラストは合同で記念撮影をさせてもらいました。



ランランフェスティバルは初駅伝でしたが、
ホントに楽しいイベントでした。

来年も、絶対に参加したいと思います。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテン翼に会いに行く(後編)

2018年12月10日 20時43分45秒 | Adap Run


ずっと前に前編をお伝えしていた、
キャプテン翼に会いに行く、ようやく後編のキックオフ。



まずは、立石一丁目公園の「大空翼」。



飲み屋街の裏にあり、酒盛りのおっちゃんに囲まれていました。



続いてゴールキーパー「若林源三」。



交差点に立ち、道路の安全を守っているようです。



「中沢早苗」ちゃんは、どこへ行っても翼ラブ。



「ロベルト本郷と翼君」の語らう像もありました。



「石崎了」は何処へ行っても、ガッツがあり、



「日向小次郎」は四ツ木公園で、ナンバー1を、



高らかに宣言していました。



四ツ木つばさ公園の「大空翼」は実物大の大きな銅像で、迫力があります。



つばさ君のパートナー「岬太郎」は渋江公園を、
楽しそうにドリブルしています。



そして最後は、平成30年に新しくできた像。



それは、懐かしの名場面「ツインシュート」の像です。



やるしかないかな?って事で、岬君の代わりにシュートしてみました。
う~ん。姿勢が悪い、残念な絵になってしまいました。



銅像めぐりが楽しくて帰りはすっかり夜になってしまいました。



みなさんも、キャプテン翼とその仲間達に会いに、
立石、四ツ木を訪ねてみませんか?

↓キャプテン翼と仲間達の居場所は、こちら。
葛飾区ホームページ



OVER


  


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテン翼に会いに行く(前編)

2018年11月16日 21時06分52秒 | Adap Run


日に日に気温が下がって来ますが、
皆さん、お風邪など引いてませんか?



ジェフが連勝した翌日の、先週の日曜日、
江戸川をジョギングしつつ、



キャプテン翼に会いに行きました。
篠崎ポニーランドでは、黄色い菊と



コスモスの花が満開でした。
ここのコスモスは、花摘みが自由にできるのが嬉しい、



で、いつもの江戸川を上流に向けジョグって行き



市川橋から、江戸川に別れを告げ、
奥戸街道を、一路「四ツ木」方面に向かいます。



河川沿いと違って、段差や信号があり
少し走りにくいのですが、



虹なんてかからないよ、こんな町の小岩で
「RAINBOW(虹)」というカフェを見つけたり、



バス会社の車庫を見つけたりと、
街中を走るのも、なかなか楽しいです。



本奥戸橋を渡ると、いよいよ立石です。



この辺りは、中川が激しく蛇行しており、
橋から見える川はほぼ直角にカーブを描いています。



橋を渡ったところが「立石」です。



橋を越えて、少し行ったところに
いい感じの模型店がありました。



この町は、キャプテン翼の作者「高橋陽一」先生のふるさとで、



町のあちこちに、キャプテン翼ゆかりの銅像があるのです。



次回は、いよいよ翼君のその仲間たちに会います。


OVER


  


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ナイトRun

2018年11月10日 19時32分52秒 | Adap Run


先日、雨上りの東京をナイトRUNしました。



まずは、いつもの稲荷湯で着替えて、山手線で品川へ、
今宵のナイトランは、品川駅からスタートです。



海岸通りと運河沿いの道を通って、品川シーサイド駅までRUN。
ここで、ひと休み。



ずっとずっと飲みたかった、
スタバ「クリスマスストロベリーフラペチーノ」を頂きました。



品川シーサイドへやって来たのは、お気に入りの「ヒビ☆チャズケ」のミニライブがあるから。
で、約30分の間に、5曲の演奏を楽しく聞きながら過ごしました。



12月には3枚目のCDが発売される、「ヒビ☆チャズケ」さん。
これからも、ご活躍楽しみにしています。



で、ライブを楽しんだ後は、りんかい線でお台場へワープ。



東京港の夜景を楽しみながら、



開業したばかりの、豊洲市場を抜けて行きます。



豊洲市場からは、こちらも開業したばかりの、



環状2号線を通って、新橋を目指します。



築地大橋を渡り、築地市場の脇を通りすぎると、もうすぐ新橋。
ここまで新しい街を走って来たけど、雑多な街「新橋」はなぜか、落ち着きます。



ここまで来れば、東京駅はもうすぐ。
銀座の繁華街を駆け抜け、



有楽町のイルミネーションを抜けて行くと、



雨上がりで水鏡がキレイな東京駅にゴールしました。
皆さんも、東京ナイトRUNしませんか?


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜マラソン2018「応援の後押しでサブ5達成編」

2018年10月30日 20時43分56秒 | Adap Run


台風の影響で中止になった、昨年のメダルと、
今年のメダル、2つのメダルを掛けたレースがスタートしました。



みなとみらい、横浜スタジアム、山下公園と賑やかな所を過ぎ、



首都高速の湾岸線の下に来ると、応援がちょっと寂しくなります。



それでも、道路工事の車も応援してくれてたりします。



根岸線のガードをくぐって、根岸駅の辺りに来ると、
沿道の応援が再びヒートアップしてきます。



16km地点には、バーテンダーの給水所があって、



不思議な青い水が振る舞われていました。味は…?



更に進み、南部市場で折り返し。
おととしは、ここで美味しい苺を食べたので楽しみにしていたが、
今年は何もなくて、ちょっと残念。



ふと振り向くと、神奈川県の黒岩知事さんが走っていました。
元気だな~、黒岩知事さん!



で、いよいよ山場の首都高速湾岸線に入っていきます。



横浜マラソンは、ここをいかに乗り切るかが鍵。



長くゆったりとしたカーブ。片勾配はなんと7%。



多くのランナーがここで、故障してしまいます。
おととしの自分もそうでした。



横浜マリノスの給食所の酢飯で空腹を満たし、



沿道の応援を受けながら、小さなスライドピッチで、
足を痛めないようにゆっくりとゴールへ。



この作戦が功を奏し、ケガ無く首都高を走ることが出来ました。



30kmを過ぎるとさすがに足が止まりましたが、
今までは25km過ぎで怪しくなっていた事を思うと、



自分の脚力の進歩を感じます。



30~31kmは少し歩きましたが、
沿道の声援の後押しで、再び走り始めます。



高速を乗り切ったと思ったら、
本牧ふ頭の折り返し地点が限りなく遠く感じられました。



とにかく走り続けて、給水所だけは歩いていいという
ローカルルールが出来てペースが落ちましたが、



ゴールまであと一息、



沿道の応援も、ゴールに向かって



ヒートアップしていきます。



赤レンガ倉庫から、海沿いの気持ちいい遊歩道を通って、
栄光のフィニッシュへ!

タイム 4時間55分03秒

遂に念願のサブ5を達成しました。



しかし、ゴール後にラッシュ時の改札口のような大混雑。
しかも、列はなかなか進みません。みんなお疲れです。

自分も、1秒でも早く座りたかったので、これは辛かった。



ぞろぞろとメダル配布所へ行き、
今年のメダルと、昨年の幻の大会の2個のメダルを頂きました。



ようやく、臨港パークの芝生にどっこいしょ。



ひざサポーターを外し、靴を脱いで、ゴロンと寝転がり、



ただただ、青い空を眺めている内に、
気持ちよくなって寝てしまいました。



2週連続マラソンなんて自分にできるかと半信半疑でしたが、
終わってみれば、今週の方が楽にゴールできました。

沿道の皆さん、暖かい声援を贈って頂き本当にありがとうござました。



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜マラソン2018「Jサポ大集合からのスタート編」

2018年10月29日 22時06分03秒 | Adap Run


昨日は、連闘マラソンの2走目、横浜マラソンへ行って来ました。



東京から横浜へは、東京6:01発の横須賀線がおすすめ。貸切電車のように空いてます。



横浜から、みなとみらい線でみなとみらい駅へ。

待ち合わせは、空いている②いちょう通り口がおすすめです。



パシフィコ横浜で、ちゃちゃっと着替えて、



荷物を預けて、スタート地点へ向かいます。この後のトイレでだいぶタイムロスします。



スタート前に、Jサポ大集合の写真撮影。
今回は8人での撮影でした。

集まってくれた皆さんありがとうございます。
撮影後は円陣を組みみんなで、エイエイオーと盛り上がりました。



撮影場所は、当初予定していた、集合場所がカラーコーンで狭められて、
人が集まれなくなっていたので、ちょっと海よりに移動して撮影しました。



その先の、Eブロック入口付近の方が集合しやすい感じがしたので、
来年からは、こちらで撮影大会を行なった方がいいと感じました。



スタート整列締切から30分。
横浜マラソンは並んでからスタートまでが長いです。

ちなみに、これまでの行動は
6:01 東京駅出発
7:00 みなとみらい駅いちょう通り口で待合せ
7:40 Jサポ大集合撮影会
8:00 指定ブロックへの入場終了
8:30 スタート

来年以降の参考に、メモっておきます。  



そして、長い長い準備のあと、いよいよ横浜マラソンスタートです。
みなとみらいを抜けて、横浜の街へ駆け出していきます。

次回は、42.195kmを走ります。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は横浜マラソン2018

2018年10月27日 19時31分31秒 | Adap Run


明日はいよいよ「横浜マラソン2018」。
昨年は無念の中止だったが、今年は走れそうだ。

マラソン大会の時は、前回のブログを読んだりすると、
参考になることが多いので、2016年のブログを読んでみる。

2016横浜マラソン(スタート編)

2016横浜マラソン(東京メトロ銀座線に会う編)

2016横浜マラソン(首都高はつらいよ編)

2016横浜マラソン(羽根つき円盤餃子編)


走ることに対するコメントが少ないが、
やはり、後半の高速道路が山場だったようだ。



傾斜7%の道路を、疲労の蓄積した足で走るのは難しく
明日も、足が悲鳴を上げる前に、早めにストレッチをしながらゴールを目指そうと思います。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜マラソン2018の受付に行って来ましょた

2018年10月27日 00時20分17秒 | Adap Run


いよいよ明日は、横浜マラソン。
事前受付に行って来ました。



会場では、まずはエネごり君がお出迎え。



ランナー受付では、赤レンガ倉庫に長蛇の列ができていました。



エキスポ会場では、物販が多く、
エネルギーゼリーや、ランナーグッズが多数売られていました。

中でも、カシオのGショックは思わず手が出てしまいそうなお手頃価格。



自分は、ひざ痛で悩んでいたので、
ヒザサポーターを購入しました。

不安な気持ちを、グッズで埋めていきます。



日産のブースでは、先導車が展示されていて、
アンケートに答えたら、缶バッチを作ってくれました。



先導車には、メッセージシールを張ることが出来たので、
「ADAP」のサインを入れさせていただきました。



ステージでは、横浜マラソンの攻略講座が開かれていて



傾斜7%の高速道路の走り方や、



前日や当日の食事講座、コース上の注意点、
天気予報、抽選会などなど、楽しいイベントが
行なわれていました。



昨年は台風で中止になりましたが、
今年、完走すれば2年分のメダルを獲得できます。



スタートは10月28日(日)午前8時30分。
悔いの残らぬよう、しっかり完走したいと思います。




OVER


  


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜マラソン2018で、「Jリーグ」を盛り上げる!

2018年10月25日 23時09分19秒 | Adap Run


今週末は「横浜マラソン」。
先週の「ちばアクアラインマラソン」に続く連闘で参加します。

そして、「横浜マラソン」でも、「Jリーグ」盛りあげ企画で、
サッカーサポーター大集合写真会を行います。

みなさん奮ってご参加ください。


集合場所:7時40分 展示ホール北信号前


ランナー以外の応援の方も、是非!
タオルマフラーや旗、ゲーフラなどを持参の上、お集りください。

横浜マラソンに参加する皆さんで、
日本のサッカーを、Jリーグを、好きなチームを盛り上げましょう!


※ 撮影した写真は、ブログ、ツイッターなどに後日掲載します。
  あらかじめ、ご了承ください。
  顔出しに抵抗のある方は、あぶない刑事のように
  サングラス等で、かっこよく、カモフラージュしてください。


OVER


  


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする