goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

2階建新幹線Maxラストラン

2021年10月02日 07時10分57秒 | Adap鉄道


昨日は、2階建新幹線Maxの営業運転ラストの日でした。

自分は学生時代に車内販売のアルバイトをしていて、
Maxには何度も乗務していました。

社会人になってからも、毎年、越後湯沢まで上越新幹線に乗って、
スキーに出掛けていたので、Maxには思い出がいっぱいです。



思い出の詰まった列車が引退するのはとても寂しく、昨日は
Max最後の定期列車「Maxたにがわ416号」に
上野から東京まで乗車しました。



Maxは2階席のほうが景色がいいのですが、
1階席のスピード感ある景色も結構お気に入りでした。



東京駅にはお別れを惜しむ人がたくさん来ていました。
きっと、皆それぞれ、Maxとの思い出があるんだろうな。

ありがとうMax。
24年間お疲れ様でした!


OVER


鉄道コム

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過とハゼ釣りと

2021年09月19日 09時14分37秒 | 市川妙典ウォーカー

おはようございます。


昨日は、台風が近づきつつあり、雨がちでしたが、
台風も去り、今朝は曇りがちの天気。


東京メトロ東西線の鉄橋下のポイントでハゼ釣りしてきました。


投竿すると、すぐにハゼさんが釣れました。
最初のうちは、10cmオーバー級が数匹釣れたのですが…


数は釣れるものの、


今日は、小粒なハゼばかり…


ふと振り返ると、妙典小学校の上空に、
透き通るような青空が広がっていました。


朝方は、曇りがちでしたが、気が付くと雲は徐々に消えていき、


気持ちのよい夏の青空が広がっていました。


で、今日の釣果は約1時間半で36匹。
小粒ながら、バク釣りを楽しむことができました。


空の感じから、今日は残暑が戻って来そうですが、
ふと気づくと桜の落ち葉が足元に…

夏から秋へと季節は少しずつ変化しています。


OVER


鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川のハゼの成長

2021年09月11日 10時25分23秒 | 市川妙典ウォーカー

土曜日くらいゆっくり寝ていたい気もするのですが、
朝、目が覚めてしまい、江戸川放水路へ行って来ました。


朝日が昇って行くこの風景にいつも癒されます。


今朝の江戸川の水は、とても澄んでいました。
ハゼは釣れるのでしょうか?


竿を入れてしばらくすると、強めの当たりが!
釣りあげてみると、大きなハゼが食いついていました。


最終的に、ハゼ20匹、フグ2匹が釣れました。
ハゼは沢山は釣れなくなりましたが、
そのかわり大きなハゼが釣れるようになりました。

もうしばらく、ハゼ釣りを楽しめそうです。

OVER


鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼ釣りの季節がやって来た

2021年08月21日 17時47分46秒 | 市川妙典ウォーカー

日中は厳しい残暑が続きますが、朝夕の空には何となく秋の気配を感じる季節となりました。


日の出時刻は5:04と早く、江戸川放水路に着いた時は、すでに太陽が昇っていました。


今日の最初のポイントは、東西線の鉄橋の真下。
ここで大きめのハゼを狙います。


ハゼは食欲旺盛で、投竿して5秒数えて竿を上げると、ハゼが食いついているという感じで、どんどんハゼが釣れました。
まだまだ小粒なハゼもいますが、写真のような10㎝以上の大き目なハゼも釣れました。


近所の猫もハゼ釣りの様子を見守ってます。


釣りに夢中になっていると、エサのエビを食べていたので、こら!と叱ったところ、おずおずと撤収していきました。


エサのエビが美味しかったのかな?


釣りのポイントを水道橋の真下に変えて後半戦。
ここでは、橋げたの裏でたくさんのハゼが釣れました。


本日の釣果はハゼ61匹、フグ1匹。
ハゼも大きくなってきて、今が一番数多く釣れる時期でしょうか?


これからが、ハゼ釣りが一番楽しい季節。


しばらくは、美味しいハゼのから揚げが食べれそうです。

OVER


鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチンについて調べてみた

2021年08月15日 07時40分35秒 | 編集長の独り言

コロナウイルスに感染し、重症化すると死に至る。
だから、ワクチンを接種してリスク回避を図る。

ということで、ワクチンを接種したのだが、
ワクチンの効果は、いつごろから現れるのか?
重症化のリスクは下がるが、感染のリスクは下がるのか?
など、知らないことが多いので、ちょっと調べてみました。

ネットで色々と見てみるが、意外と難しい話が多い中、
自分には、この先生の記事がしっくり来たので、よかったら読んでみてください。

記事を要約すると

ワクチンの効果はいつ頃現れるのか?
→ワクチンによりmRNAを取り込むことで、スパイク蛋白に対する抗体が作られたりT細胞を介した免疫が誘導され、新型コロナウイルスに対する免疫を持つ。mRNAは接種後数日以内に分解され、 作られるスパイク蛋白も接種後2週間でなくなると言われています。 つまり数日後に効果が出始め、2週間で効果がフルに発揮されるということのようです。

重症化や感染のリスクは下がるのか
→ワクチンは「発症を防ぐ」のであって感染そのものを防ぐかどうかは分かっていない、と言われていましたが、感染を防ぐ効果も分かってきているようです。 高い接種率を達成しているイスラエルにおける研究では、発症、感染のリスクは9割減の効果があるとの報告もあります。

ワクチンの効果で、コロナの感染発症のリスクが下がることで、
早く、日常を取り戻したいです。 



OVER


鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン2回目の接種

2021年08月14日 15時29分00秒 | 編集長の独り言


コロナウイルスの猛威が止まらない。
そんな中、昨日、2回目のコロナワクチン接種を行った。

モデルナワクチンは、副作用で発熱する可能性が高いとのことだったので、
当日は、浦安の相馬水産さんでしっかりと定食を頂き、
栄養を十分にとったうえで、ワクチン接種を行った。



今日は、副作用を恐れて家でゆっくり休んでいるが、
多少の倦怠感はあるものの、発熱もなく過ごせている。

コロナウイルス、いい加減に早く収まってほしいものである。


OVER


鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりにマラソン大会にエントリー

2021年08月07日 19時45分33秒 | Adap Run

先日、人間ドックを受けた時に、
この1年の運動が減りましたかという事を聞かれました。

図星です。
コロナになる前は、ランニングの習慣があったのですが、
最近は走ることを止めていました。
オンラインで富士山マラソンに参加したこともありますが、



マラソン大会は、2年前の越後湯沢コスモスマラソン以降、
ずっと参加していませんでした。
というか、霞ヶ浦マラソンを筆頭に、お気に入りの大会は、
コロナのせいで軒並み中止で、参加する事が出来なかったのです。

このままでは、走れなくなってしまう。
そんな危機感がある中で、人間ドックで言われた一言は大きかった。

まずは、どこかの大会にエントリーして、目標を設定してからランニングを行おう!そう思い、大会を探したところ、さいたまランフェスを見つけました。

ランニングの会場がさいたまスタジアム周辺。
交通の便もよく、協賛企業が多く色々ものが当たりそう。
大会として面白そうなので、早速エントリーしました。

コロナウイルスの猛威は依然続いていますが、
来年の1月頃には少し落ち着いているはず。

さいたまランフェスを目標に、
ぼちぼちランニング習慣を復活させようと思います。


OVER


鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックとコロナと今日から8月

2021年08月01日 10時29分06秒 | 編集長の独り言

おはようございます。
今日から8月。
毎日毎日、暑い日々が続くわけです。

オリンピックでは、
女子ソフトボールや、卓球で盛り上がっていますが、
コロナの感染者増が、ちょっと心配です。

写真は、近所の河原での1枚。
本当は、入道雲がもくもく出ているような写真を撮りたかったけど、
なんかすっきりした空で、雲はあまりでていませんでした。


OVER


鉄道コム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち点3の味は最高!

2021年07月18日 09時59分51秒 | Adapサッカー

昨日はフクダ電子アリーナへ
千葉vs金沢の試合観戦に行って来ました。


コロナの感染拡大が拡がる中、行こうか迷いもありましたが、
試合前の選手練習をピッチで見て、
その後ジェフシートで観戦できるチケットをプレゼントされたので、


梅雨明けの茹だるような暑さの中、ジェフの観戦に行く事にしました。


この日限定の、みかんどっさりかき氷も、


席に戻ることには、ほとんど氷が解けて、
かき氷を食べてんだか、みかんを食べてんだか…。
みかんは、とても美味しかったです。


ピッチの練習見学は、選手と同じ目線の高さでとても迫力がありましたが、
撮影NGなので、写真はありません。

ジェフシートなので、いつもは遠くに背中だけ見える選手整列がバッチリ見えます。


立ち上がりは千葉ペースも、徐々に金沢ペースに。


サウダーニャ選手も走っていますが、どうも削られ気味


ジェフシートは、ベンチの声がとてもよく聞こえます。
サウダーニャ選手が倒れて時は、金沢の監督が
「あんなの、大したことないんだからほっとけよ~」
とぼやいているのが丸聞こえでした。


先制したのは、我らがジェフの見木選手。
新井選手のパスをヒールでゴールに流し込みました。



ゴール後は、2人でがっちり抱擁。
こんな写真が撮りたいというようなシーンでした。


この試合は金沢のセットプレイが多く、
後半に入ると一瞬の隙を突かれ失点します。


しかし、今日は絶対負けられない。
そんな思いから、船山選手の一撃でジェフが再び勝ち越します。


このゴールを爆発的に喜んだのが、チャンミング選手。


ゴールした船山選手以上に、喜びを爆発させていました。


船山選手にパスを出した小田選手ともがっちり抱擁します。


決めるべき選手がゴールを決める。
船山選手かっこいいです。


試合は、その後も金沢のコーナーキックが続き冷や冷やしましたが、


このままジェフが逃げ切り、
中断前の最後の試合で勝ち点3をゲットしました。


フクアリでジェフの勝利を見れたのは、コロナの前なので、
本当に久しぶりの勝利を、現地で味わうことが出来ました。


順位的には厳しい位置にいますが、後半戦の奇跡を期待しています。

OVER


鉄道コム




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙典に美味しい魚のお店を発見

2021年07月16日 20時44分33秒 | Adapグルメ

今日で、関東地方も梅雨明け。
お昼は、東京メトロ東西線の妙典駅の近くで頂きました。


お店の名前は「四季のご馳走や和」
午前中に郵便局へ行く前に、たまたま店の前を通り見つけました。


ランチのメニューは大衆食堂に比べると、少し高めですが、
どのメニューもとても美味しそう。


週替わり御膳も、ちらしも、まぐろの鉄火丼も、魚もみんな美味しそうです。


迷いに迷って、お魚御膳の煮魚をオーダー。
煮魚は20分かかるとの事ですが、
一度決めた、煮魚が食べたい気持ちはぶれません。


こちらが煮魚御膳(キンキ煮魚)。
ご飯の他に、サラダ、小鉢が3つ、あら汁が付いています。


どの料理も、丁寧に作りこまれていて、
ご主人の気持ちがこもっているのを感じました。
特に、キンキの煮魚は柔らかく絶妙!


妙典で、お昼からこのような美味しい魚が
食べれるお店があるとは知りませんでした。

ご馳走様でした^^


OVER

四季のご馳走や 和居酒屋 / 妙典駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4



鉄道コム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする