goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやこれや

普段の生活の中のあれやこれや、いろいろ

秋が深まる

2010-11-22 21:40:19 | クラインガルテン
紅葉しました。



1枚1枚の葉っぱがこんなにきれいに色づいて秋の美しい景色を作ってくれる。



葉っぱ拾いも楽しい。



メタセコイヤですか。



下から写す。



こちらは又違う公園です。



これもメタセコイヤですか。



実がたくさん落ちていました。
窪川はどこを向いても本当にきれい。ますます好きになる。









咲きました

2010-10-24 07:18:10 | クラインガルテン
ガルテンのコスモスの色がちょと変わっていました。
普通のもかわいいですがこういうのもいいなあと思います。ちょっと渋いです。
高須のコスモスが満開です。規模がすごいです。昨日は車がすごかったです。
越知よりすごいと思いますが。お店なんかは全然出ていません。うちの少しのコスモスをアップ。



母からもらった球根から見事に咲いてくれました。



この間探したカフェの近くで小さい雑貨屋さんを見つけ、自分にごほうび。



こんな袋に入れてくれました。素敵なアイデアに感心。



田舎と思う窪川にも、おしゃれな人やセンスいい人がたくさんいて、自分の思うことを行動していることに勇気をもらえます。周りは山や田んぼや畑しかない。国道も県道もない細い道しかないところにぽっかりこんなのがあるのに驚き。でもそこが素敵です。

コスモス祭り

2010-10-18 18:13:14 | クラインガルテン
昨日17日は、「コスモス祭り」がありました。



婚活で植えた種からこんなにきれいな花が咲きました。



畜産フェスティバルも一緒にあってかわいい牛たちがたくさん来ていました。



丸丸のブタ君もかわいい。こういうのは久しぶりだ。



私はガルテンの子どもコーナーの担当で、片隅でリースも売らせてもらいました。



友達に手伝ってもらってのコーナー、最初はお客が来なくて呼び込みをし、お昼ごろには大盛況で、
「くるくる飛ばし」は全部なくなった。



友達にもらった手作りの箱がお金入れ。お客さんにとても好評。



お昼はうちの庭で食べました。窪川(四万十町)の物ばかりで作りました。



絵になる犬も来てました。



ご飯の後は「餅投げ』。キャーうれしい。



始まる前は変に緊張。1個も取れなかったら恥ずかしい!
このおばさんたちの迫力にビビル……でも36個も取れました。やっぱり楽しい!!



夕方からは打ち上げがありました。



いつものように豪勢にお肉が来ます。



釣りたての魚も来ます。



本当に気前のいい人たちばかり。優しい人たちばかりでいつもながら頭が下がります。
ありがとうございました。


センニチコウと綿

2010-10-03 09:29:08 | クラインガルテン
一週間ぶりにガルテンに行くとセンニチコウが大きくなっています。



秋になって又一段ときれいに感じる。



かわいい。



次々咲いてくれる。



他の色も。



綿の花は最初は薄黄色でだんだんピンク色に変わる。



実をつけています。



おやつに大好きな栗饅頭。ここのは形がかわいい。
そして大量生産じゃなくて一つ一つ手をかけて作っている感じです。
ここのは全部そんな感じで大好きです。


シイラバーガー

2010-09-28 22:52:18 | クラインガルテン
26日の日曜日もガルテンで過ごしました。
夫が大根の種まきやにんにく、じゃが芋を植えてくれました。
じゃが芋の種芋を買うことができず、家にあった芽が出かけているじゃが芋を植えたのでした。できるかな。
朝はあぐり窪川でこれを買いました。



簡単に朝食にしました。



近所の奥さんがサツマイモのケーキを作って持ってきてくれました。
ぼうしパンと一緒のお昼にしました。
時間がなくて手抜きです。でもおいしかった!



バジルが大きくなって種をいっぱいつけて、こぼれ種からたくさん芽が出ていました。
バジルは根切り虫にもやられているみたいで抜いて種を取りました。あっちもこっちも根気り虫にだめにされています。



センニチコウは次々たくさん取れて天井につるしています。



綿の実が大きくなってきました。沖縄月桃を見つけて植えました。
葉が色々効能があるみたいですが、実が欲しいのです。どうぞ成長してくれますように。

ガルテン砂遊び

2010-07-25 22:59:46 | クラインガルテン
ガルテン砂遊びがありました。
とても暑い中若い人たちと触れ合うことができました。



ゲーム、バーベキュー,コスモスの種まき、コンサート
中身の濃い1日を過ごす。



地元の皆さんの心のこもったおもてなしに感激。



かおり米のおにぎりおいしい!



メタセコイヤの木下でコンサート。
夜満天の星の下のコンサートだったらステキだろうなと思う。



ガルテンの仕掛け人のSさんの歌がとても上手なのに驚き、
何でもできる人なんだと納得。



7組のペアが成立。若いってすばらしい。



皆本当に親切で仲が良くてここは良い所です。


眠い。

2010-07-23 23:49:29 | クラインガルテン
かんかんの日照りなのでお水をやりに行く。
仕事が終わって直行。収穫。



とうもろこし本当においしいです。初めてにしては上等です。
虫もたくさんいて見た目は良くないですが。
今度はもっとたくさん植えましょう。



お水だけあげてから帰る。
さすがに疲れて居眠り運転しそうだった。無理をしてはいけません。眠い。

まわりの景色。

2010-07-22 22:52:48 | クラインガルテン
ガルテンの周り。アジサイがもう終わり。



立ち枯れになりつつあるアジサイ、分けて欲しい。このまま枯れるか切られるのなら。



こんなに高く伸びたメタセコイヤの並木。



ステキや。歴史も感じられる。



こんな景色なくさないようにして欲しい。



大事に保存して欲しい。



ここでたくさんの人が勉強したのか。


江川崎へ

2010-07-21 23:54:11 | クラインガルテン
十和の道の駅はとても繁盛している感じでした。
新聞紙のエコバックの作り方セットと見たかった本を見つけて買いました。



ありました。



がんばっているね。



ここで作っています。



控えめなTさんらしい看板。
江川崎の友達が作っています。三年ぶり位に会いました。うれしかった。
がんばっているTさんに元気をもらいました。お土産にもらった食パン
最高においしいです。8月にガルテンで皆で会おうねと約束しました。



道路はずいぶん良くなったけど窪川から51キロはやはり遠いです。
高知までが65キロなのであまり変わりません。(伊野位までかな)



ちいちゃんの家の前で手を合わせることもできました。いい日となりました。

連休2日目

2010-07-20 23:16:07 | クラインガルテン
大正町から江川崎の友達の家に行く。



途中いくつも沈下橋を見る。



大正町でしていた河童のコンクールやシンポジウムを見る。



本格的な作品もあったけど私は仕事に使えるものをつい熱心に見てしまう。



動くのがおもしろい。



仕組みをじろじろ見る。



おもしろい。



海洋堂のホビー館ができるのだそうです。
しかもなんと設計しているのはうちを設計してくれたSさんだとか。
いつも楽しい仕事をしてうらやましい。


こんな感じ。



シンポジウムにも行きました。Sさんの奥さんと一緒に聞きました。
色々なところで色々な思いを持った人が自分の夢を実現する。



この場所にホビー館ができます。行ってきました打井川。