弁当日記

ADACHIの行動記録です。 
青年海外協力隊で2006年4月からバングラデシュに2年間住んでました。

バングラデシュのニュース(2013/03/24) ■3/29 18:55~ テレビ東京 世界なぜそこに?

2013年03月26日 | バングラデシュのニュース
■見出し(2013年03月24日) No2013-16
〇世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
〇"一難去ってまた一難" 途上国ビジネス最前線 3月31日放送
〇シリーズ世界遺産100 「パハルプールの仏教僧院遺跡~バングラディシュ~」(再放送)
〇第14回カレーフェスティバル& バングラデシュボイシャキ メラ(正月祭)
〇バングラデシュ 大規模竜巻20の村直撃 ※映像あります。
〇バングラデシュ大統領 死去 ※映像あります。
〇ジルル・ラーマン氏が死去 バングラデシュ大統領
〇バングラデシュ大統領が病死 入院先のシンガポールで
〇砂糖入り飲料による肥満関連の死者、世界で年間18万人 米研究
〇日・バングラデシュ低炭素成長パートナーシップに署名しました
〇日・バングラデシュ間の二国間オフセット・クレジット制度に関する二国間文書の署名
〇バングラデシュ軍備はメイド・イン・チャイナ
〇バングラデシュ、放置されるヒ素問題 日本のNPO支援
〇NHK国際放送局 ラジオ日本 ベンガル語で歌いまSHOW!! 公開

■世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
 http://www.tv-tokyo.co.jp/nazesoko/
 (テレビ東京 2013年3月29日 18:55-20:54)

1.40年前、生後間もない子どもを連れ、戦争真っ只中のバングラデシュに嫁いだ
  日本人がいた!一体ナゼそこに?
  家族の危険をかえりみず戦時中の秘境に嫁いだ波瀾万丈の人生とは?
2.アフリカ・ウガンダで日本でもおなじみの食品を作る日本人がいた!
  現地にしかないある原料を使い、それにこだわりウガンダでは初めて作り出さ
  れたあの食品。ウガンダに渡った日本人の波瀾万丈の人生とは?
3.東南アジアの秘境ラオスには、男3人で共同生活をしながらあるモノを作り続
  ける日本人がいた!
  日本に妻子を残したまま、60歳も越えて秘境で共同生活するワケとは?



■"一難去ってまた一難" 途上国ビジネス最前線 3月31日放送
 http://www.nhk.or.jp/sakidori/
 (NHK総合サキどり 2013年3月31日 8:25~8:57)

今回は、去年12月にお届けしたシンプルテクノロジー企画の第2弾!舞台はバングラ
デシュです。山梨・甲府市にある社員13名の企業が、直径わずか1mのタンクで1日
100トンの水を浄化するシステムを開発。ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌ
ス氏率いるグループと手を組んで、途上国市場の開拓に乗り出しました。先月、社員が
現地に向かい実用化へ動き出したのですが・・・予想せぬトラブルが次々と発生!事業
はどうなるのか?途上国ビジネスの最前線をお届けします。

※山梨 明和工業:http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB20046_Q2A720C1000000/



■シリーズ世界遺産100 「パハルプールの仏教僧院遺跡~バングラディシュ~」(再放送)
 http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/s100/
 (NHK総合 2013年3月26日(火) 04:15~04:20)

 バングラデシュ北西部の小さな村、パハルプールには、巨大な仏教僧院の遺跡があり
ます。造ったのは、8世紀にこの地方を統一したパーラ王朝の王。約300メートル四
方の敷地に、117の僧坊や仏舎利塔などが並び、最盛期には1,000人ほどの僧が修
行に励んでいたと考えられています。
 「シリーズ世界遺産100」では、かつてインド仏教が花開いたパハルプールの僧院
遺跡を紹介します。
 敷地の中央にある塔は、上から見ると東西南北に十字の形をしています。その形は、
仏教の世界観を示す曼陀羅(まんだら)であるともいわれます。パハルプールは遠い異
国にも名前が知られた仏教の殿堂で、その建築様式はミャンマーやインドネシアの寺院
に影響を与えました。
 しかし、この塔には、ヒンドゥーの神の姿もあります。かつて3000枚近く飾られ
ていたレリーフ。その中にシヴァやヴィシュヌを表したものがあるのです。当時、すで
にインドやその周辺では、仏教は衰退傾向にありました。ヒンドゥー教が力を持ってい
た地に僧院を建てるため、民衆を取り込もうとした王の苦肉の策だったのです。



■第14回カレーフェスティバル& バングラデシュボイシャキ メラ(正月祭)
 http://www.walkerplus.com/event/ar0313e30069/
 (東京Walker Plus 2013年4月14日)

カレーフェスティバル ボイシャキメラ
ステージ上で民族音楽、舞踊、現代芸術のショーなどを行う。また、カレー料理店や南
アジア関連商品紹介店なども出店。在日バングラデシユ人の最大のイベントであり、日
本の大勢の人々にバングラデシユ文化を紹介するプログラム。

□ボイシャキメラ HP(Japan bangladesh Society)
http://www.japanbangladesh.com/jp/



■バングラデシュ 大規模竜巻20の村直撃 ※映像あります。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130323/k10013409251000.html
 (NHK News 2013年3月22日)

バングラデシュ東部で竜巻が発生して20の村を相次いで直撃し、これまでに少なくと
も20人が死亡、200人以上がけがをしました。

バングラデシュ東部のブラーマンバリアで22日午後、大規模な竜巻が発生し、20の
村を相次いで直撃しました。
地元の当局によりますと、この竜巻で少なくとも20人が死亡し、200人以上がけが
をして、300棟以上の住宅が屋根が吹き飛ばされるなどの被害を受けたものとみられ
ています。
地元の新聞は竜巻が15分間ほど続き、強風で村の電柱や街路樹が次々となぎ倒された
うえ、バスやトラックも飛ばされて乗客らがけがをしたと伝えています。
また、地元の病院にはけが人が次々と運び込まれていますが、医療スタッフやベッドの
数が不足していることから、治療が追いついていないということです。
竜巻による被害は今後さらに増えるものとみられていて、ハシナ首相は地元の自治体に
対して、がれきの下敷きになるなどした人の救出活動や、けが人の治療を急ぐよう指示
しました。


□竜巻で20人死亡 バングラデシュ
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130323/asi13032313460002-n1.htm
 (産経ニュース 2013年03月23日)

バングラデシュ東部ブラーマンバリアで22日、竜巻が約20の村を直撃し、地元当局
者によると、少なくとも20人が死亡、100人以上が負傷した。DPA通信が23日、
伝えた。負傷者が約500人との報道もある。

死者の中には、刑務所の壁が崩壊して下敷きになった警備担当者もいるという。(共同)



■バングラデシュ大統領 死去 
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130320/k10013338504000.html
 (NHK News 2013年3月20日)

バングラデシュのジルル・ラーマン大統領が、20日入院先のシンガポールの病院で亡
くなりました。84歳でした。

バングラデシュのジルル・ラーマン大統領は、1971年の独立戦争以前からのベテラ
ン政治家で、現在の与党アワミ連盟の幹部を長く務め、2009年2月に大統領に選出
されました。
その後、呼吸器系の病気などを患い、今月10日にシンガポールの病院に搬送され治療
を受けていましたが、バングラデシュ政府の発表によりますと20日午後、亡くなりま
した。
バングラデシュの大統領に政治的な実権はありませんが、与野党の激しい対立で政治が
混乱し、大統領に政党間の仲介を求める声も出ていただけに、現地では惜しむ声が上が
っています。
大統領が亡くなったことで、今後、新しい大統領が議員による間接選挙で選ばれること
になります。



■ジルル・ラーマン氏が死去 バングラデシュ大統領
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2004X_Q3A320C1FF1000/
 (日本経済新聞 2013年03月21日)

国営バングラデシュ通信によるとバングラデシュ大統領のジルル・ラーマン氏が20日、
病気のためシンガポールの病院で死去、84歳。肺の感染症で10日から入院していた。

 1929年、バングラデシュ中部キショレガンジ生まれ。パキスタンからの独立運動に身
を投じ、独立前年の70年に国会議員になったが、71年に投獄され失職。独立後、議員に
復帰し、閣僚や現在の与党、アワミ連盟の中で要職を歴任。2008年の総選挙で同党が勝
利したのに伴い、09年2月に大統領に就任した。(ニューデリー=共同)



■バングラデシュ大統領が病死 入院先のシンガポールで
 http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032001001725.html
 (47News 2013年03月20日)

【ニューデリー共同】国営バングラデシュ通信によると、バングラデシュのジルル・ラ
ーマン大統領が20日、病気のためシンガポールの病院で死去した。84歳だった。肺
の感染症で今月10日から入院していた。

 議院内閣制のバングラデシュは首相が政治的実権を持っており、大統領死去で国政に
大きな混乱は起きないとみられる。憲法の規定により、後継大統領は今後、国会議員に
よる投票で議員の中から選ばれる。



■砂糖入り飲料による肥満関連の死者、世界で年間18万人 米研究
 http://www.cnn.co.jp/world/35029737.html
 (CNN 2013年3月20日)

(CNN) 砂糖入り飲料の飲みすぎにより肥満関連の病気を発症して死亡する人の数は、
世界で年間18万人を超えるとの研究結果を、米国のチームがこのほど米心臓学会(A
HA)で発表した。
研究をまとめたハーバード公衆衛生大学院のギタンジャリ・シン博士研究員は「肥満に
関連する病気で死亡する患者のうち、100人に1人は砂糖入り飲料が原因ということ
になる」と話す。
チームは、世界人口の6割以上に及ぶ各国の食生活調査114件を詳細に分析。医学誌
に発表された砂糖入り飲料などに関する研究も活用して、肥満の影響が指摘される糖尿
病や心血管疾患、一部のがんとのかかわりを調べた。テレビ視聴や運動不足、食べ物と
いった体重増加の要因をそろえて比較した結果、砂糖入り飲料を原因とするケースが浮
かび上がったという。
主要35カ国のうち、砂糖入り飲料の飲みすぎが原因とみられる死亡例が最も多かった
のはメキシコで、米国は3位。最も少ないのはバングラデシュだった。メキシコ人が1
日に飲む砂糖入り飲料は、平均約720ミリリットルだった。
地域別にみると、2010年に砂糖入り飲料による糖尿病で死亡した人は中南米が最も
多く3万8000人。同様に心血管疾患で死亡した人は、ユーラシア東部・中部で最多
の1万1000人に上ったという。

砂糖入り飲料が原因とみられる米国の死者は2万5000人で、肥満関連の死者全体に
占める割合は45歳以下の若年層で最も高く、約1割に達した。
チームの研究者は、「砂糖入り飲料による死亡例のうち4分の3近くを、低所得国と中
所得国が占める。富裕国だけの問題ではない」と強調する。
この研究に対し、米飲料業業界(ABA)は「世間の注目を集めるのが目的で科学とは
いえない」と批判する声明を発表。飲料の摂取量と慢性疾患による死亡例を結びつける
のは論理の飛躍だと主張している。
AHAは最近、一部の研究で砂糖の摂取と心臓病の関連を示す結果が出ているとの認識
を示し、心臓病予防のために1日の砂糖摂取量を女性は100キロカロリー以内、男性
は150キロカロリー以内に抑えるべきだとする指針を発表した。360ミリリットル
の炭酸飲料には、約140キロカロリーの砂糖が含まれている。



■日・バングラデシュ低炭素成長パートナーシップに署名しました
 http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130319003/20130319003.html
 (経済産業省 2013年3月19日)

本件の概要
 本日、バングラデシュ人民共和国のダッカにおいて、佐渡島志郎駐バングラデシュ日
本国特命全権大使と Md.ショフィクル・ラーマン・パトワリ環境森林 省次官との間で、
二国間オフセット・クレジット制度に関する二国間文書の署名が行われました。

担当
地球環境連携・技術室(二国間クレジット推進室)

公表日
平成25年3月19日(火)

発表資料名
日・バングラデシュ低炭素成長パートナーシップに署名しました(PDF形式:84KB)
 http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130319003/20130319003-1.pdf
【添付資料】二国間オフセット・クレジット制度に関する二国間文書(英文)(PDF形式:31KB)
 http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130319003/20130319003-2.pdf
【添付資料】二国間オフセット・クレジット制度に関する二国間文書(和文仮訳)(PDF形式:73KB)
 http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130319003/20130319003-3.pdf



■日・バングラデシュ間の二国間オフセット・クレジット制度に関する二国間文書の署名
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/25/3/0319_05.html
 (外務省 2013年03月19日)

 本19日(現地時間同日),バングラデシュにおいて佐渡島志郎駐バングラデシュ大使
とMd.ショフィクル・ラーマン・パトワリ環境森林省次官(Mr.Md.Shafiqur Rahman
Patwari,Secretary,Ministry of Environment and Forest)との間で,二国間オフセ
ット・クレジット制度に関する二国間文書の署名が行われました。
 署名式は,ハサン・マームード環境森林大臣(Dr.Hasan Mahmud,Minister for Env
ironment and Forest)の立ち会いの下,行われました。
 我が国は,バングラデシュとの二国間オフセット・クレジット制度を通じて,バング
ラデシュにおける温室効果ガス排出削減に協力することにより,温暖化防止に向けた国
際的な努力に貢献していく考えです。
(参考)二国間オフセット・クレジット制度
二国間オフセット・クレジット制度は,途上国への温室効果ガス削減技術,製品,シス
テム,サービス,インフラなどの普及や対策を通じ,実現した温室効果ガス排出削減・
吸収への日本の貢献を定量的に評価し,日本の削減目標の達成に活用するもの。バング
ラデシュとの署名は,モンゴルに続き2番目となる。

 新メカニズム情報プラットフォーム | 二国間オフセット・クレジット制度
  http://mmechanisms.org/initiatives/index.html
 日・バングラデシュ低炭素成長パートナーシップ(和文) (PDF) (107KB)
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000002105.pdf
 日・バングラデシュ低炭素成長パートナーシップ(英文) (PDF) (124KB)
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000002106.pdf



■バングラデシュ軍備はメイド・イン・チャイナ
 http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-03/17/content_28271272.htm
 (中国網日本語版 2013年03月17日)

バングラデシュと中国は関係が密接で、国家間の軍事分野の交流も頻繁だ。バングラデ
シュのインターネットサイトに掲載された写真を見ると中国人になじみ深いものが並ぶ。
MBT-2000主力戦車、FM-90防空ミサイルシステム、HJ-8対戦車ミサイル



■バングラデシュ、放置されるヒ素問題 日本のNPO支援
 http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201303170093.html
 (朝日新聞 2013年03月17日)

【ジョソール県(バングラデシュ南西部)坂本進】バングラデシュでは、約2千万人が
ヒ素に汚染された地下水を飲み続け、慢性中毒患者は約5万7千人に上る。汚染発覚か
ら20年、外国の支援で浄化設備が作られてきたが、維持や管理ができずに放置される
例が相次ぐ。安全な水を持続的に確保する仕組みができないか、日本の支援団体が模索
している。

 「指の痛みが引かない」。同国南西部ジョソール県のシャムタ村に住むラシダ・ベゴ
ムさん(50)が、現地で支援する日本のNPO「アジア砒素(ひそ)ネットワーク
(AAN)」のスタッフにすがるように訴えた。

 ベゴムさんの手のひらや指には、黒いいぼが無数にある。慢性ヒ素中毒の典型的な症
状だ。20年近く前まで、ヒ素に汚染された井戸水を飲み、料理に使っていた。夫や親
族はぜんそくなどに苦しみ、亡くなっていった。ベゴムさんはAANの支援で治療を続
ける。

 宮崎県高千穂町の旧土呂久(とろく)鉱山のヒ素中毒患者らの支援団体が母体となっ
たAANは1996年、この村からバングラデシュでの活動を開始。健康被害の出た患
者を治療しながら、ヒ素に汚染されていない井戸や浄化施設をつくる支援を続けてきた。
だが、施設は数年もすると壊れ、放置されるケースが目立つ。世界銀行の調査では、他
の機関が作った分を含め、浄化施設や井戸の36%が稼働していない。
 AANスタッフの川原一之さん(65)は「施設を維持・管理する知識や意識が行政
や住民に足りない」と指摘する。そこでAANは2011年から住民の自立を目指した
支援に力を入れるようになった。
 その一つが「水監視員」の養成だ。行政職員として水源の見回りや設備の修理、水質
の検査を担う。ジョソール県ジコルガチャ郡では、3人の監視員がすでに働いており、
その一人のモハマド・ナシルウッディンさん(32)は「住民からの修理の依頼や相談
が多くニーズは高い」と話す。
 現在、監視員の給料は国際協力機構(JICA)の援助から出ているが、今年7月か
らは住民から集めた利用料でまかなう予定だ。

 地方行政機関による水源のデータベース化などの支援も進む。川原さんは「援助なし
でも、安全な水が持続的に供給できるようにする。このモデルをバングラデシュ全土へ
と広めていきたい」と話している。

     ◇

 〈バングラデシュのヒ素汚染〉汚染水を飲み続けると、ぜんそくや皮膚がんなど慢性
ヒ素中毒の症状を発する高濃度のヒ素が、1993年以降、ほぼ全土にまたがり検出さ
れた。原因ははっきりしないが、ヒマラヤ山脈ができたときにヒ素を含む岩石が生成さ
れ、その後、ガンジス川流域を中心に堆積(たいせき)したとみられている。インド、
ネパールでも汚染が報告されている。
 〈アジア砒素ネットワーク〉 宮崎県高千穂町の土呂久(とろく)鉱山で、鉱石を窯
で焼き、亜ヒ酸(ヒ素)をつくる過程で煙害や水質汚染が発生。閉山後の1973年に
国が公害指定した。被害者を支援した医師や学者、ジャーナリストらが1994年に設
立した。その後、バングラデシュなどアジア各地に活動を広げた。



■NHK国際放送局 ラジオ日本 ベンガル語で歌いまSHOW!! 公開収録
 http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/bengali/top/index.html
 (NHK 2013年03月23日から)

 収録その1が公開されました。



CHT 署名キャンペーン映画『アリ地獄のような街』アクセス解析


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事のタイトルを入力してく... | トップ | ハムカツと焼売の定食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バングラデシュのニュース」カテゴリの最新記事