おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
福島市は、福島第1原発事故で市外に自主避難した市民の帰還を
促そうと、2015年度にも市内に50~100戸程度の公営賃貸
住宅を整備する。瀬戸孝則市長が21日の記者会見で発表した。
整備地は放射線量の低い地区を中心に探す。国の13年度予算案
に計上された福島定住緊急支援交付金の活用を目指す。事業費の
3分の2を国、残りを市が負担する。家賃は未 . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
震災後2シーズン目となる宮城県産ワカメの初入札会が19日、
全国に先駆けて宮城県気仙沼市波路上の県漁協わかめ流通センター
であった。同市や南三陸町、石巻市の漁協支所などから塩蔵43トン、
乾燥0.3トンが出荷され、仲買人約40社が色つやや厚みなどを
確認しながら値を付けた。10キロ当たりの平均単価は塩蔵が
5398円、乾燥が1万8782円で、 . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
東日本大震災の津波浸水域で災害危険区域から外れた被災者の住宅
再建支援をめぐり、宮城県内の支援額は1世帯当たり250万円程度
と見込まれることが18日、分かった。国は東北の被災4県と茨城、
千葉の6県で計約4万1000戸の支援を想定している。宮城県分は
最大3万戸程度になるとみられ、県が現在、精査を進めている。
宮城県は19日開会の県議会2月 . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
東日本大震災で被災した漁業者が、インターネットなどを通じて
海産物を消費者に直接販売する動きが活発化している。震災後に
グループ化した漁業者が企業などの支援をきっかけに始めたケース
が多い。消費者とのやりとりは生産意欲も高めている。カキを養殖
する宮城県石巻市渡波の若手漁業者8人でつくる「渡波オイスターズ」
は昨年12月から、むき身と殻付きの . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
東北電力は14日、電気料金の引き上げ申請に合わせ、2013~
15年度の原発運転計画を発表した。東通原発1号機(青森県東通村)
の再稼働時期を15年7月と設定。女川原発1~3号機(宮城県
女川町、石巻市)は今後3年間の稼働を見込まず「16年度以降」
とした。原子力規制委員会が7月施行する新安全基準への対応など
により、ともに早期稼働は困難と判 . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
岩手県は12日、東日本大震災からの復興対策を中心とした総額
1兆1517億円の2013年度一般会計当初予算案を発表した。
前年度当初比3.0%増となり、2年連続で過去最大規模となった。
19日開会の県議会2月定例会に提出する。歳出の内訳は、震災
対応分が10.9%増の5161億円、通常分は2.7%減の
6356億円。災害復旧事業費が2646億 . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
東日本大震災の犠牲者が最も多かった宮城県石巻市で、津波による
死亡・行方不明の3分の2が、自宅で被災したとみられることが、
土木学会津波避難調査小委員会の三上卓幹事長らのグループの調査で
明らかになった。体が不自由だったり、迎えを待っていたりして自宅
から逃げられなかった人は全体の2割に達した。市の震災時の犠牲者
は、住民基本台帳上で3592 . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
福島県は7日、福島第1原発事故対策を柱とする総額1兆7320
億円の2013年度一般会計当初予算案を発表した。前年度比9.9
%増で2年連続で過去最高を更新した。18日開会予定の県議会2月
定例会に提出する。歳出の内訳は原発事故、東日本大震災対応関連費
が26.4%増の9168億円で、通常経費が8152億円。原発
事故では、放射性物質の除染事 . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
宮城県は6日、2013年度一般会計当初予算案の総額を1兆
5200億円とする方針を決めた。東日本大震災の影響で、過去
最大となった12年度当初と比べ1600億円の減。震災関連事業
は7400億円となり、全体の49%を占めた。予算規模は震災前の
11年度当初の1.8倍に膨らみ、過去2番目となる。震災関連を
除いた通常ベースの予算額は12年度とほ . . . 本文を読む
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
仙台市は5日、総額5461億3600万円の2013年度一般
会計当初予算案を発表した。過去最高だった12年度当初に次ぐ
大型編成。特別会計と企業会計を合わせた総会計は1兆817億
6372万円となった。奥山恵美子市長が掲げる「復興実感の年」
の実現に向け、復興計画推進に12年度当初並みの1513億円を
重点配分した。14日開会の市議会2月定例 . . . 本文を読む