あるくぼーとぴあ

ぼ~との勘所

住之江、G1太閤賞5日目準優勝戦!!石巻、津波での死亡・行方不明者の2/3が自宅で被災?!

2013年02月12日 | Weblog
おはようございます。
復興関連ニュースを河北新報から。
東日本大震災の犠牲者が最も多かった宮城県石巻市で、津波による
死亡・行方不明の3分の2が、自宅で被災したとみられることが、
土木学会津波避難調査小委員会の三上卓幹事長らのグループの調査で
明らかになった。体が不自由だったり、迎えを待っていたりして自宅
から逃げられなかった人は全体の2割に達した。市の震災時の犠牲者
は、住民基本台帳上で3592人(昨年12月末現在、行方不明者を
含む)。グループは犠牲者の家族や近隣住民へのアンケートと聞き取り
を2011年11月に始め、死亡時の居場所や津波到達直前の行動に
ついて、812人の状況を把握した。このうち自宅で被災した犠牲者
は65.9%に上った。自宅にいた理由は「逃げなかった」が調査
対象全体の34.5%。「体が不自由か付き添いで自宅にいた」は
15.4%、「自宅で迎えを待っていた」は5.4%と、何らかの
避難支援が必要だった人が2割に上った。「一度避難したが自宅に
戻る」も5.4%あった。年代別にみると、自宅で被災した人の割合
は0歳~40代の34~53%に対し、50~90代が68~85%
と高かった。「体が不自由か付き添いで自宅にいた」という人は50
代と70~90代が突出した。避難中に亡くなった人は全体の
22.3%だった。避難手段別では車が51.9%を占め、徒歩の
28.7%に比べて2倍近い差があった。徒歩避難中に亡くなった
女性の割合は、男性の1.9倍と高く、60~80代が95%を占
めた。運転免許所持率の低さや歩く速度の遅さから、徒歩避難が間
に合わなかったとみられる。元群馬高専准教授で建設コンサルタント
会社に勤める三上幹事長は、調査結果から犠牲者全体の3分の2が
自宅で被災したと推測。「津波への危機意識の低さに加え、震災が
平日の日中に起きたため勤め人が自宅におらず、避難に手助けが
必要な要援護者らが家に取り残されたことも大きい」と分析する。
「お年寄りらの避難介助には限界がある。行政が住宅の高台移転を
補助するなど津波災害に強いまちづくりを進めるべきだ」と話す。
逃げなかった理由が一番多かったのは残念ですね。
今後の意識改革に役立てばいいですね。



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ボートレース住之江では、開設56周年G1太閤賞が5日目準優勝戦です。
一挙に、3レースをどうぞ!!




┌─────────────────────────────
│■■住之江■■
│ <<10R>>準優勝戦
│ 西村 拓也
│ 吉田 拡郎
│ 篠崎 元志
│ 市川 哲也
│ 室田 泰史
│ 山口 剛

脚が好調な西村。ベテラン市川、室田の強襲に耐えられるか?!
145BOX、1-流し-6


┌─────────────────────────────
│■■住之江■■
│ <<11R>>準優勝戦
│ 丸岡 正典
│ 松井 繁
│ 峰 竜太
│ 木村 光宏
│ 高沖 健太
│ 齊藤 仁

内側3つの123BOXが順当か。
2013年も齊藤の存在は侮れなさそうなので
1,2-6-流し、1,2-流し-6も一考に。


┌─────────────────────────────
│■■住之江■■
│ <<12R>>準優勝戦
│ 田中 信一郎
│ 吉永 則雄
│ 山本 隆幸
│ 吉川 喜継
│ 上野 真之介
│ 荒井 輝年

堂々の予選TOP通過は田中。
余裕のイン逃げをかまして、明日のポールポジションGETへ!!
吉永がぴったりくっついてこれるか!?
1-2-流し



それでは、今週もがんばりましょう。
今日の沖ノ鳥島は、晴れでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿