いま必要なのはバラマキではない

2020年05月09日 | Weblog

このところ考えているのが、「今後経済をどう回すか」

「どんなまちづくりをするか」「どんな価値観を生み出すか」

・・・・などなど。

時間があると、つらつらとそんなことばかり考えています。

「アフターコロナのパラダイムシフト」はみんなわかっているのだろうけれど、

具体的にどうなる、どうする、ということはわかっていない、わからない、

というのが現状だと思います。

 

常々、政治家というものはクリエイティブ(創造的、生産的などと理解してください)

でなければならぬ、と思ってきました。

ゆえに、議会活動での質問なども

常に提言、提案を中心におこなってきました。

 

先日も書いたと思いますが、人類の歴史上繰り返されてきた

パンデミック発生時の対応とその後の世界の変化は必然です。

であれば、いま政治家がせねばならないことも必然。

「あたらしい時代、次の時代を、つくること」です。

私が政治を志してから一貫して掲げてきたキャッチフレーズは

「次の時代をつくる」です。

 

ここで仕事をするために政治をやらせていただいてきたのか、

ここの瞬間に立ち会うために政治を勉強してきたのか、

そう気が付いた時に、武者震いを覚えました。

 

「これから必要なのはバラマキではない。なにかを創り出すための施策、政策だ。」

 

毎日そう考えています。

さまざまなみなさまのご指導やご助言をいただき、

さまざまな事象からヒントをつかみ、

なんとか次の時代をつくる一員として微力を尽くせればと、

強く思う、今日この頃です。