東京の中心で、愛媛FCとさけぶ

愛媛出身、東京在住。Jリーグを戦うサッカークラブ・愛媛FCを誇りに応援するblog

今年もJリーグオフィシャルトレーディングカード

2007年02月27日 | 愛媛FC
今年もJリーグオフィシャルトレーディングカードが3月31日に発売
昨年はJ昇格カードと5選手の選手カードでしたが、
今年は、選手カード5枚のみです。

今年の5枚は誰だろう?なんて想像を膨らませてたんですが、
ヤフーオークションではすでに予約販売として出品されてました。

今年のメンバーは

金森智哉選手、井上秀人選手、田中俊也選手、赤井秀一選手、羽田敬介選手

の5名のようです。

また、昨年ホーム観戦等で配られ好評だった愛媛銀行特製の選手カード、
ぜひ今シーズンも出して欲しいなと思います。

愛媛FCとお金のはなし

2007年02月27日 | 愛媛FC
先日、愛媛FC経営健全会議が県庁で行われ昨季の収支結果等が報告されました

収入では、スポンサー広告料が1億6690万円。入場料は前売り、当日券合わせて5332万円、
年間シートは1767万円だった。
支出では選手、スタッフの人件費が1億6879万円。
他に遠征費4078万円、ホームゲーム運営費3461万円など。
今季は入場料収入見込みを昨季より約900万円多い8000万円に設定。
選手の人件費は3000万円以上増える見込み。


また今シーズン

収入を4億6000万円、支出が4億5734万円と見込んでいる、
チーム強化が必要とし選手の人件費を去年よりおよそ3400万円多い
1億4800万円としていることが報告されたようです。



来季に向けては入場者数の増員等が議題にあがったようです。
いろいろなアイデアがでたかと思いますが、
入場料収入を増やし愛媛FCの財政基盤を強固にしていって欲しいと思います。

また、いよぎん地域経済研究センターからはJ元年の経済効果が発表
昨季の経済効果は12億1000円です

観戦者アンケートやヒアリングをもとに推計した結果、
競技場整備費用(4億2100万円)に
チーム、選手、観客の消費額などを加え、8億7900万円の新たな需要が発生。
このうち県内産業への直接効果は7億3600万円で、
さらに関連産業への生産誘発など波及効果は4億7400万円に上った。


当初の見込みが13億9000万円だったので一見マイナスな記事のように見えますが、
あくまで予想との差があっただけで、このクラブがなければ0円だったのが、
12億円の経済効果が生まれたということで。
いちサッカークラブが12億もの効果を生み出しているというのは立派な数字だと思います。
そしてお金には換算できない部分での影響というのは大きくあると思います。

愛媛FCをみて子供も大人も夢を描く人、
地元の魅力を再度感じる人もいる
いままで愛媛に来たことがなかった人がサッカーをきっかけに愛媛にやってくる
サッカークラブが続く限りそして続いていくことでそういったプラスの面が
増えてくると思います。

見込みとの差は入場者数、
そしてスタジアムでの支出単価が1420円だったようですが、
これはチケット料金を含めての金額と考えるとこれは低いかもしれません。

グッズ、スタジアムの飲食の展開、告知を充実することで、
もっとスタジアム全体を楽しむ空間を作り、
楽しむ人が増えるようにしていって欲しいと思います。

親善試合 U-22日本代表0-0U-22アメリカ代表

2007年02月23日 | 日本代表
北京五輪予選へ向けての壮行試合。
李忠成が日本国籍取得し、日本は平山、カレン、李の3トップ。
思ったよりも前半はこの3トップが機能していたと思う。

ただ、それはFW3人と限定した場合であって、
両サイドの本田、水野をはじめとした11人のチームとして連動したかと
いうと難しいところ。

本田、水野も個々ではいいプレーをなんどか見れたけれども
チームとしてのよさって90分で何が見れたかという気がしました。

アメリカのフィジカル的な強さはわかるけど、
今回の来日チームが本当に勝とうと思って戦ったかというとそれは感じなかった

今のU-22の選手達は能力があるだけに、反町監督もまだまだ
チーム作りを悩んでいる気がする。
そろそろチームとしてのありかたからメンバーをポジションごとに
当てはめていく考えも見せていかなければいけない時期が迫ってきていると思います。

JFL、2007年試合日程発表

2007年02月23日 | 愛媛FC
昨日、JFLの2007年日程が発表
今年は数多くの元愛媛FC戦士達がJFLという舞台で戦います。
とりあえず、関東での試合日程のみ抜粋してみました。

関東在住の愛媛FCを応援する人であれば、
開幕戦から早速対戦場所、対戦カードに
目が止まってしまったんじゃないでしょうか?

前期 第1節
03月18日(日) 13:00 横河武蔵野FC - 佐川印刷SC 駒沢
03月18日(日) 13:00 栃木SC - FC琉球 栃木G
03月18日(日) 13:00 アルテ高崎 - ガイナーレ鳥取 浜川

前期 第2節
03月21日(水) 13:00 ジェフリザーブズ - アローズ北陸 市原
03月21日(水) 13:00 流通経済大学 - YKK AP ひたちな

前期 第3節
03月24日(土) 14:00 横河武蔵野FC - FC刈谷 駒沢
03月25日(日) 13:00 栃木SC - ジェフリザーブズ 栃木G

前期 第4節
03月31日(土) 13:00 流通経済大学 - Honda FC ひたちな
04月01日(日) 13:00 アルテ高崎 - アローズ北陸 群馬サ
04月04日(水) 18:00 ジェフリザーブズ - 横河武蔵野FC 秋津

前期 第5節  
04月08日(日) 13:00 横河武蔵野FC - ガイナーレ鳥取 西が丘
04月08日(日) 13:00 栃木SC - アルテ高崎 栃木G

前期 第6節  
04月14日(日) 13:00 アルテ高崎 - 横河武蔵野FC 群馬サ
04月15日(日) 12:00 ジェフリザーブズ - YKK AP 市原
04月15日(日) 13:00 流通経済大学 - 三菱水島FC ひたちな

前期 第7節  
04月21日(土) 14:00 横河武蔵野FC - ソニー仙台FC 西が丘
04月22日(日) 13:00 栃木SC - アローズ北陸 栃木市 -

前期 第8節  
04月28日(土) 13:00 アルテ高崎 - YKK AP 熊谷
04月28日(土) 13:00 ジェフリザーブズ - Honda FC フクアリ
04月29日(日) 13:00 栃木SC - FC岐阜 足利市陸 -
 
前期 第9節  
05月02日(水) 13:00 流通経済大学 - FC琉球 ひたちな
05月03日(木) 13:00 横河武蔵野FC - 栃木SC 武蔵野

前期 第10節  
05月06日(日) 13:00 横河武蔵野FC - FC岐阜 味スタ
05月06日(日) 13:00 栃木SC - ロッソ熊本 足利市陸
05月06日(日) 13:00 アルテ高崎 - Honda FC 浜川
05月06日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - 三菱水島FC 市原

前期 第11節  
05月13日(日) 13:00 流通経済大学 - ジェフリザーブズ ひたちな

前期 第12節  
05月19日(土) 12:00 栃木SC - 佐川急便SC 栃木G
05月19日(土) 13:00 アルテ高崎 - 三菱水島FC 浜川
05月19日(土) 13:00 ジェフリザーブズ - 佐川印刷SC 市原
05月20日(日) 13:00 横河武蔵野FC - YKK AP 西が丘 -

前期 第13節  
05月27日(日) 13:00 流通経済大学 - アルテ高崎 龍ヶ崎 -

前期 第14節  
06月02日(土) 14:00 横河武蔵野FC - Honda FC 武蔵野
06月03日(日) 13:00 栃木SC - TDK SC 足利市陸
06月03日(日) 13:00 アルテ高崎 - 佐川印刷SC 群馬サ
06月03日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - FC刈谷 市原

前期 第15節  
06月10日(日) 13:00 流通経済大学 - アローズ北陸 龍ヶ崎

前期 第16節
06月16日(土) 13:00 栃木SC - 流通経済大学 栃木G
06月16日(土) 13:00 アルテ高崎 - FC刈谷 浜川
06月16日(土) 14:00 横河武蔵野FC - 三菱水島FC 駒沢

前期 第17節  
06月24日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - アルテ高崎 中台
06月24日(日) 13:00 流通経済大学 - 横河武蔵野FC 龍ヶ崎

後期 第1節  
06月29日(金) 13:00 流通経済大学 - ロッソ熊本 龍ヶ崎
06月30日(土) 13:00 ジェフリザーブズ - ソニー仙台FC

後期 第2節
07月07日(土) 13:00 横河武蔵野FC - アルテ高崎 武蔵野
07月07日(土) 17:00 栃木SC - ソニー仙台FC 栃木G

後期 第3節  
07月15日(日) 13:00 アルテ高崎 - ロッソ熊本 浜川
07月15日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - 佐川急便SC
07月15日(日) 15:00 流通経済大学 - FC岐阜 龍ヶ崎

後期 第4節  


07月21日(土) 14:00 横河武蔵野FC - アローズ北陸 武蔵野
07月22日(日) 15:00 流通経済大学 - 佐川印刷SC 龍ヶ崎

後期 第5節  
07月28日(土) 13:00 ソニー仙台FC - YKK AP ユアスタ
07月28日(土) 17:00 栃木SC - 横河武蔵野FC 栃木G
07月29日(日) 12:00 ジェフリザーブズ - TDK SC 市原
07月29日(日) 13:00 アルテ高崎 - 佐川急便SC 浜川

後期 第6節
08月05日(日) 13:00 流通経済大学 - FC刈谷 龍ヶ崎 -

後期 第7節  
08月11日(土) 18:00 横河武蔵野FC - ロッソ熊本 夢の島
08月12日(日) 13:00 アルテ高崎 - TDK SC 浜川
08月12日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - 流通経済大学 市原
08月25日(土) 17:00 栃木SC - YKK AP 栃木G

後期 第8節  
08月26日(日) 15:00 流通経済大学 - ガイナーレ鳥取 龍ヶ崎

後期 第9節  
09月08日(土) 13:00 ジェフリザーブズ - FC琉球 市原
09月09日(日) 13:00 栃木SC - Honda FC 栃木県陸
09月09日(日) 13:00 アルテ高崎 - 流通経済大学 群馬サ
09月09日(日) 14:00 横河武蔵野FC - 佐川急便SC 武蔵

後期 第10節
10月14日(日) 13:00 流通経済大学 - ソニー仙台FC 龍ヶ崎

後期 第11節
10月20日(土) 13:00 アルテ高崎 - FC琉球 浜川
10月20日(土) 14:00 横河武蔵野FC - TDK SC 江戸川
10月21日(日) 13:00 栃木SC - 三菱水島FC 栃木G
10月21日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - FC岐阜 東総

後期 第12節
10月27日(土) 13:00 アルテ高崎 - 栃木SC 浜川
10月28日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - ロッソ熊本 中台
10月28日(日) 13:00 流通経済大学 - TDK SC 龍ヶ崎

後期 第13節
11月03日(土) 13:00 アローズ北陸 - アルテ高崎 五福
11月03日(土) 14:00 横河武蔵野FC - ジェフリザーブズ 西が丘
11月03日(土) 13:00 栃木SC - ガイナーレ鳥取 栃木県陸

後期 第14節
11月11日(日) 13:00 アルテ高崎 - ソニー仙台FC 熊谷
11月11日(日) 13:00 ジェフリザーブズ - 栃木SC 東総
11月11日(日) 13:00 流通経済大学 - 佐川急便SC 龍ヶ崎

後期 第15節  
11月17日(土) 14:00 横河武蔵野FC - 流通経済大学 武蔵野
11月18日(日) 13:00 栃木SC - 佐川印刷SC 栃木G
11月18日(日) 13:00 アルテ高崎 - ジェフリザーブズ 群馬サ

後期 第16節  
11月24日(土) 13:00 流通経済大学 - 栃木SC 龍ヶ崎
11月25日(日) 12:00 ジェフリザーブズ - ガイナーレ鳥取 市原

後期 第17節  
12月02日(日) 13:00 横河武蔵野FC - FC琉球 武蔵野
12月02日(日) 13:00 栃木SC - FC刈谷 栃木G
12月02日(日) 13:00 アルテ高崎 - FC岐阜 浜川


昨年は1試合もJFL観戦はできませんでしたが、
今年は何試合かでも足を運べることができたらな~と思います。

2007サテライトリーグ詳細

2007年02月22日 | 愛媛FC
Jサテライトリーグの日程が発表
愛媛FCは、

サンフレッチェ広島、アビスパ福岡、サガン鳥栖、大分トリニータ

の4チームと同じグループで戦おうことになりました。
そして今年は新居浜だけでなく、宇和島でも開催が決定

04/02 (月) 14:00 愛媛 vs 福岡 愛媛球

05/07 (月) 14:00 愛媛 vs 鳥栖 愛媛球

05/13 (日) 15:00 広島 vs 愛媛 吉田

05/27 (日) 15:00 鳥栖 vs 愛媛 小郡

06/10 (日) 14:00 大分 vs 愛媛 大分スA

08/19 (日) 15:00 愛媛 vs 広島 新居浜

10/08 (祝) 14:00 愛媛 vs 大分 宇和島

10/28 (日) 14:00 福岡 vs 愛媛 競技場未定

トップチームのリーグ戦は砥部以外での開催は現状難しいですが、
こういう形で東予、南予でも愛媛FCを見ることができることで
県内に愛媛FCがさらに広がるきっかけになって欲しいです。

新居浜開催はグリーンフィールド新居浜、
宇和島は宇和島市丸山公園陸上競技場になります。