来季からのbjリーグに富山県をホームタウンとする「富山グラウジーズ(運営会社:富山アトラスFC)」と、
香川県をホームタウンとするチーム(運営会社:スポーツプロジェクト高松、チーム名未定)が
参入すると発表されました。
香川県のチームは、まだ現時点でチームはないものの、
香川に本社を置く穴吹工務店グループの100%出資で設立とのことです。
愛媛もいろんなスポーツ競技でプロを目指せる、運営できる
素晴らしいスポーツの街になって欲しいとおもいます。
毎日新聞にも、愛媛FCもいろんな競技が楽しめる複合スポーツクラブが理想
という記事が掲載されておりますので将来が楽しみです。
愛媛らしく、愛媛ならではのスポーツ文化が根付いていって欲しいです。
香川県をホームタウンとするチーム(運営会社:スポーツプロジェクト高松、チーム名未定)が
参入すると発表されました。
香川県のチームは、まだ現時点でチームはないものの、
香川に本社を置く穴吹工務店グループの100%出資で設立とのことです。
愛媛もいろんなスポーツ競技でプロを目指せる、運営できる
素晴らしいスポーツの街になって欲しいとおもいます。
毎日新聞にも、愛媛FCもいろんな競技が楽しめる複合スポーツクラブが理想
という記事が掲載されておりますので将来が楽しみです。
愛媛らしく、愛媛ならではのスポーツ文化が根付いていって欲しいです。
先日の記事で、今季より開幕するプロバスケットリーグ、bjリーグの来季からの
増加チームに愛媛をホームタウンとするチームが結成される可能性は低いということを書きましたが、今日、bjリーグの公式メルマガに以下の内容が掲載されてました。
<エクスパンション(リーグ拡大)チーム発表に関して>
2006‐2007年シーズンよりbjリーグに参戦するチームを10月中旬に
発表いたします。新規参入チームの公募では6件(秋田県、茨城県、
神奈川県、富山県、奈良県、香川県)の申込みをいただきました。
残念ながら、同じ四国でも香川県・・・・
新規参入予定数2枠をこの6件の公募から選ばれるんだと思いますが、
選ばれたチームはぜひ地域に根ざしたチームとして頑張ってほしい。
そして愛媛からも機が熟したときぜひとも参入して欲しいと思います。
増加チームに愛媛をホームタウンとするチームが結成される可能性は低いということを書きましたが、今日、bjリーグの公式メルマガに以下の内容が掲載されてました。
<エクスパンション(リーグ拡大)チーム発表に関して>
2006‐2007年シーズンよりbjリーグに参戦するチームを10月中旬に
発表いたします。新規参入チームの公募では6件(秋田県、茨城県、
神奈川県、富山県、奈良県、香川県)の申込みをいただきました。
残念ながら、同じ四国でも香川県・・・・
新規参入予定数2枠をこの6件の公募から選ばれるんだと思いますが、
選ばれたチームはぜひ地域に根ざしたチームとして頑張ってほしい。
そして愛媛からも機が熟したときぜひとも参入して欲しいと思います。
先日、今秋より開幕するプロバスケリーグbjリーグの
リーグ拡張の新規加入チームの公募、9月末に発表という記事を書きましたが、
今日、こんなコメントをいただきました。
Unknown (俺たちゃアパッチ籠球軍)
始めまして
今日の新潟VS仙台のプレシーズンマッチで、新潟の社長がゲストで解説をしていたらしく。
その中で北信越と四国の2チームが来期からbjリーグに参戦する事が決まったらしいです。
たぶん富山グラウジーズと愛媛でしょう
そういえば、発表された9月末にもうなってきました。
うれしい書き込みなんですが、実は先日発売された
愛媛のスポーツ雑誌「愛媛スポーツマガジン」に愛媛からbjリーグ参戦の可能性のある会社のファイブスターエンタープライズ広瀬社長のインタビューが掲載されており、
「先日も2007年からリーグに入るためのヒアリングに来てくれとの打診があったが、
まだまだ地盤は固まってないし、我々はあくまで地元の声、力を元に作ろうという
考えなので、今回は見送らせてほしいと伝えた。先ずはバスケを広めることだ」
というコメントが掲載されてました。
じゃ四国のチームって?ってことになりますが・・・
広瀬社長は我々が「立ち上げる」のでなく「手助けしたい」というコメントも
あるだけに、本当のところが早く知りたいです。
スポーツ発展のためにリーグ加盟チームが広がることは当然素晴らしいことで、
そこに愛媛、松山から参加するチームが出来るのは本当に楽しみです。
しっかりと地盤を固めて愛媛にプロバスケチームが誕生する日が
早く来て欲しいと願います。
リーグ拡張の新規加入チームの公募、9月末に発表という記事を書きましたが、
今日、こんなコメントをいただきました。
Unknown (俺たちゃアパッチ籠球軍)
始めまして
今日の新潟VS仙台のプレシーズンマッチで、新潟の社長がゲストで解説をしていたらしく。
その中で北信越と四国の2チームが来期からbjリーグに参戦する事が決まったらしいです。
たぶん富山グラウジーズと愛媛でしょう
そういえば、発表された9月末にもうなってきました。
うれしい書き込みなんですが、実は先日発売された
愛媛のスポーツ雑誌「愛媛スポーツマガジン」に愛媛からbjリーグ参戦の可能性のある会社のファイブスターエンタープライズ広瀬社長のインタビューが掲載されており、
「先日も2007年からリーグに入るためのヒアリングに来てくれとの打診があったが、
まだまだ地盤は固まってないし、我々はあくまで地元の声、力を元に作ろうという
考えなので、今回は見送らせてほしいと伝えた。先ずはバスケを広めることだ」
というコメントが掲載されてました。
じゃ四国のチームって?ってことになりますが・・・
広瀬社長は我々が「立ち上げる」のでなく「手助けしたい」というコメントも
あるだけに、本当のところが早く知りたいです。
スポーツ発展のためにリーグ加盟チームが広がることは当然素晴らしいことで、
そこに愛媛、松山から参加するチームが出来るのは本当に楽しみです。
しっかりと地盤を固めて愛媛にプロバスケチームが誕生する日が
早く来て欲しいと願います。
愛と妄想の日々。さんにトラックバックを頂いてしったのですが、
愛媛県松山市で2年後のbjリーグ加盟を目指してチーム運営会社が発足したようだ。
とのことです。
あまり今のバスケ界詳しくないので、間違ってるかもしれませんが、
bjリーグというのはなかなかプロ化、現行リーグの改善の動きが遅い日本リーグから脱退した一部の既存クラブチームと新設クラブによって今シーズンよりスタートするプロバスケットリーグ。
日本バスケット協会直属でなく、別の動きとして走り出したという面もありつつも、
現状の企業チーム中心の発送だと立ち行かなくなるのは予想されるので、
協会独自のプロ化の流れとbjリーグはまとまっていくと思うので、
ぜひ成功してうまく日本最高峰のプロバスケットリーグを作っていって欲しいモノです。
そしてそのリーグに愛媛は松山から名乗りが!
しかしファイブスターってなに?
既にある大分のチーム(大分ヒートデビルズ)との繋がりってなに?
未知なる事柄が多すぎ。
と考えていたら、bj daysさんのブログにご本人は邪推と言っているものの、
大分ヒートデビルズのエグゼクティブPRディレクターは、あの島本和彦氏。
そして、その氏が主宰するバスケットボールクリニックは
「ファイブスター バスケットボール キャンプ」。
そして今回の愛媛の「ファイブスターズ」。
なにか関係があるのかしらん。
クリニックは、初代アジアの巨人、岡山恭崇氏がコーチ。
スペシャルアドバイザーには、井上雄彦氏の名前も。
これを機にbjリーグ参戦か?
と、あまりにも一致するチーム名、関係性。
スラムダンク以前の日本のバスケ界のスター岡山氏(小学生の時、住金の試合見に行きました。)、
ご存知スラムダンクの作者井上氏のタッグなんて、
いいチームが愛媛に生まれるのではとど素人考えをしてしまします。
栃木でもbjリーグ参入の動きがあるチームがあるそうなので、負けられませんね。
ぜひ、愛媛FCには友好的に付き合ってもらえればと思います。
愛媛のスポーツがまた一つ動き出した瞬間です。
愛媛県松山市で2年後のbjリーグ加盟を目指してチーム運営会社が発足したようだ。
とのことです。
あまり今のバスケ界詳しくないので、間違ってるかもしれませんが、
bjリーグというのはなかなかプロ化、現行リーグの改善の動きが遅い日本リーグから脱退した一部の既存クラブチームと新設クラブによって今シーズンよりスタートするプロバスケットリーグ。
日本バスケット協会直属でなく、別の動きとして走り出したという面もありつつも、
現状の企業チーム中心の発送だと立ち行かなくなるのは予想されるので、
協会独自のプロ化の流れとbjリーグはまとまっていくと思うので、
ぜひ成功してうまく日本最高峰のプロバスケットリーグを作っていって欲しいモノです。
そしてそのリーグに愛媛は松山から名乗りが!
しかしファイブスターってなに?
既にある大分のチーム(大分ヒートデビルズ)との繋がりってなに?
未知なる事柄が多すぎ。
と考えていたら、bj daysさんのブログにご本人は邪推と言っているものの、
大分ヒートデビルズのエグゼクティブPRディレクターは、あの島本和彦氏。
そして、その氏が主宰するバスケットボールクリニックは
「ファイブスター バスケットボール キャンプ」。
そして今回の愛媛の「ファイブスターズ」。
なにか関係があるのかしらん。
クリニックは、初代アジアの巨人、岡山恭崇氏がコーチ。
スペシャルアドバイザーには、井上雄彦氏の名前も。
これを機にbjリーグ参戦か?
と、あまりにも一致するチーム名、関係性。
スラムダンク以前の日本のバスケ界のスター岡山氏(小学生の時、住金の試合見に行きました。)、
ご存知スラムダンクの作者井上氏のタッグなんて、
いいチームが愛媛に生まれるのではとど素人考えをしてしまします。
栃木でもbjリーグ参入の動きがあるチームがあるそうなので、負けられませんね。
ぜひ、愛媛FCには友好的に付き合ってもらえればと思います。
愛媛のスポーツがまた一つ動き出した瞬間です。