皆様、大変ご無沙汰しております。Mr.Cloudです。
「大仕事のオンパレードから漸く解放された~」と思ったら、
もう6月も終盤になってしまいました…。
最近あまり撮影に行っていないので、暫くは数か月前に
撮影したものを記事にしていこうと思います。
本日は4月下旬から更新工事に入った東京メトロ8000系8110Fを取り上げようと思います。
この編成のキーワードと言えば…

「さよなら電機子チョッパ制御車」でしたね。東京メトロでは8110Fが最後のそれでありました。
前面ステッカーによると、更新工事終了は来月ですね。また元気に活躍する姿を見せてくれることでしょう。

パンタ付車輌の窓には8110F先生の講義ステッカーが貼られていました。
聞くところによると、ステッカーには上掲写真以外の別バージョンがあったらしいです。
ハァ、何故私は気が付かなかったのだろう…。悔やんでも悔やみきれません。
パンタ付車輌のボディには

“Chopper”と

背景色の配置が反転している2種のステッカーが貼られていました。
“Farewell Armature Chopper”で「電機子チョッパ」なんですね。勉強になりました!

尚、ステッカーは上掲の様に配置されていました。そういえば、冷房装置は綺麗なカマボコ型をしていましたね。

また8110Fは、側面ドアのガラスが小さいものだったのも特徴の1つに挙げられます。

電機子チョッパ制御装置。東急8500系や8590系の界磁チョッパ制御装置とは異なる外観でした。

コンバータ装置。これも更新車には見られませんね。

後輩08系との並び。知らない間に08系全編成がフルカラーLED化されていたことにはビックリ!!

≪ここで番外編≫ 宮崎台駅で8110Fを待っていたら、8606Fが朝ラッシュの仕事を終えて回送されてきました。スカート無し且つ幕車は、これと池上線・東急多摩川線の1013Fのみ。こちらも貴重な編成ですね。

本題に戻って8110F。ここから撮影すると架線柱が入り込むものの、被られることはありません。

市が尾にて。上掲写真と運用番号は同じですが、こちらは別日に撮影しました。

去り際を1枚。昨年から昼間にも見られるようになった渋谷行きとして走り去っていきました…。
といったところで本日はお開きです。次回もどうぞお楽しみに!
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックして下さい。

鉄道ランキングへ
「大仕事のオンパレードから漸く解放された~」と思ったら、
もう6月も終盤になってしまいました…。
最近あまり撮影に行っていないので、暫くは数か月前に
撮影したものを記事にしていこうと思います。
本日は4月下旬から更新工事に入った東京メトロ8000系8110Fを取り上げようと思います。
この編成のキーワードと言えば…

「さよなら電機子チョッパ制御車」でしたね。東京メトロでは8110Fが最後のそれでありました。
前面ステッカーによると、更新工事終了は来月ですね。また元気に活躍する姿を見せてくれることでしょう。

パンタ付車輌の窓には8110F先生の講義ステッカーが貼られていました。
聞くところによると、ステッカーには上掲写真以外の別バージョンがあったらしいです。
ハァ、何故私は気が付かなかったのだろう…。悔やんでも悔やみきれません。
パンタ付車輌のボディには

“Chopper”と

背景色の配置が反転している2種のステッカーが貼られていました。
“Farewell Armature Chopper”で「電機子チョッパ」なんですね。勉強になりました!

尚、ステッカーは上掲の様に配置されていました。そういえば、冷房装置は綺麗なカマボコ型をしていましたね。

また8110Fは、側面ドアのガラスが小さいものだったのも特徴の1つに挙げられます。

電機子チョッパ制御装置。東急8500系や8590系の界磁チョッパ制御装置とは異なる外観でした。

コンバータ装置。これも更新車には見られませんね。

後輩08系との並び。知らない間に08系全編成がフルカラーLED化されていたことにはビックリ!!

≪ここで番外編≫ 宮崎台駅で8110Fを待っていたら、8606Fが朝ラッシュの仕事を終えて回送されてきました。スカート無し且つ幕車は、これと池上線・東急多摩川線の1013Fのみ。こちらも貴重な編成ですね。

本題に戻って8110F。ここから撮影すると架線柱が入り込むものの、被られることはありません。

市が尾にて。上掲写真と運用番号は同じですが、こちらは別日に撮影しました。

去り際を1枚。昨年から昼間にも見られるようになった渋谷行きとして走り去っていきました…。
といったところで本日はお開きです。次回もどうぞお楽しみに!
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックして下さい。
鉄道ランキングへ