皆様こんばんは、Mr.Cloudです。
さて、本日はE235系試乗会リポートの続きをお送り致します。
この試乗会では、乗車する号車が指定されておりました。

私は4号車のサハE235-1でした。
乗り込んだ後は車内の観察をしました。

最も目を惹くのは何と言っても、「中刷り広告を置き換えるのでは」と言われたこちらの3画面液晶でしょう。それぞれ21.5インチです。

勿論液晶は各ドア上部にも。こちらは17インチ画面です。

優先席付近以外の吊り革。無機質な車内に彩りを添えています。

車内の床。ダークグレーからライトグレーへのブロック調のグラデーション。座っている人の靴先からグラデーションが始まっています。

グラデーションは、ドアの注意喚起にも。

更にはこんなところにもさりげなく…。

座席モケット。背もたれはウグイスグリーン、座面はグレーでした。
そうこうしているうちに、初乗り電車は横須賀駅を出発。この日は天候に恵まれ、車窓からは遠くに丹沢山地や富士山を望むことが出来ました。

初乗り電車の終点品川駅の近くで、山手線車両から山手線車両を撮影する面白いことが起こりました。
そして定刻通りE235系は、初めての営業運転(通常運行の初日は翌11月30日)を無事終え、品川駅に到着しました。

この日も架線サーチライトが点灯していました。まさか通電時は常時稼働なのでしょうか…?

しばし休息中のE235系。因みに、この日は武蔵小杉~西大井で116km/hを出しました。それでも在来車に比べて、明らかに揺れが小さかったです。E231系1000番台ならどうなっていたことか。

品川駅を後にし、東京総合車両センターへと帰還するE235系。
これからの首都圏車両の姿をゆったりと観察でき、有意義な1日でした。
といったところで本日はお開きです。次回もどうぞお楽しみに!
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。

鉄道ランキングへ
さて、本日はE235系試乗会リポートの続きをお送り致します。
この試乗会では、乗車する号車が指定されておりました。

私は4号車のサハE235-1でした。
乗り込んだ後は車内の観察をしました。

最も目を惹くのは何と言っても、「中刷り広告を置き換えるのでは」と言われたこちらの3画面液晶でしょう。それぞれ21.5インチです。

勿論液晶は各ドア上部にも。こちらは17インチ画面です。

優先席付近以外の吊り革。無機質な車内に彩りを添えています。

車内の床。ダークグレーからライトグレーへのブロック調のグラデーション。座っている人の靴先からグラデーションが始まっています。

グラデーションは、ドアの注意喚起にも。

更にはこんなところにもさりげなく…。

座席モケット。背もたれはウグイスグリーン、座面はグレーでした。
そうこうしているうちに、初乗り電車は横須賀駅を出発。この日は天候に恵まれ、車窓からは遠くに丹沢山地や富士山を望むことが出来ました。

初乗り電車の終点品川駅の近くで、山手線車両から山手線車両を撮影する面白いことが起こりました。
そして定刻通りE235系は、初めての営業運転(通常運行の初日は翌11月30日)を無事終え、品川駅に到着しました。

この日も架線サーチライトが点灯していました。まさか通電時は常時稼働なのでしょうか…?

しばし休息中のE235系。因みに、この日は武蔵小杉~西大井で116km/hを出しました。それでも在来車に比べて、明らかに揺れが小さかったです。E231系1000番台ならどうなっていたことか。

品川駅を後にし、東京総合車両センターへと帰還するE235系。
これからの首都圏車両の姿をゆったりと観察でき、有意義な1日でした。
といったところで本日はお開きです。次回もどうぞお楽しみに!
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。
鉄道ランキングへ