goo blog サービス終了のお知らせ 

べってぃのぱっしょん

ビビッとくると「パッション感じた」と言ってしまいます。平たく言えば、好きな物の寄せ集めデス。

「前向きで行こう」

2007-02-23 01:28:40 | つぶやき
私が高校の頃だったから、今から16,7年前のことか、TBSの土曜深夜に「えびぞり巨匠天国」という番組がありました。
略して「エビ天」
イカ天でバンドブームがあったじゃないですか。その後続で。
ショートムービーを一対一で競い、勝ち抜けて行くんですよ。
扱う作品が映像だったからか、バンドと比べてもやはり垢抜けずブームまでには至ってないと思う。てか、思いっきり失敗してた(爆)
でも私はこの番組が好きでですねー、毎週ほぼ欠かさず見てました。
面白い作品を作る監督(出場者は漏れなくこう呼ばれた)は銅→銀→金と昇格していくんですね。
そうそう、今ではスキの一つも感じられないイチロー夫人がボケ&いじられキャラだったのも懐かしい思い出。

「前向きで行こう」というのは、この番組で流された作品の一つです。
「ばくはつ五郎」と並んで好きな作品で、二度目に流された時はビデオにまで録って保存したくらい(どんだけマニアやねん^^;)
そのリズム感、言葉のチョイス、ほんと好きでしたねぇ。
あ、ドトールってお店があることもこれで知ったような。
何年かおきに定期的に思い出すんですが、3年くらい前にネットで検索した時にこの監督が亡くなっていたことを知りました。
ちょっと切なかった。惜しい人を亡くしたと思います、ホントに。
と同時に、私と同じように「前向きで行こう」にパッションを感じた人がたくさんいることが嬉しかった。

で、最近また作品の中のフレーズ「僕の右手と左足と後頭部」がふっと頭をよぎりまして(笑)「見たいな~」という想いがふつふつと。
そして気が付きました。



「You Tubeがあるじゃないか!」


早速検索してみたところ・・・あったのですよ!
ん~、やはり名作なんだわ。
改めて見ると、ナレーションなんか棒読みで(笑)まぁシロートっぽさは拭えませんが、そこがまた微笑ましいというね。
興味のある方はココで見てみて下さい。

あらっ!

2007-02-23 00:53:52 | つぶやき
見覚えのあるオープニング・・・と思っていたら、なんと「カノッサの屈辱」が始まったわ。
懐かし~^^
『バブルでGO!』の流れで再放送かと思いきや、新バージョンみたい。
伊武さんが出てる。
でもカノッサはやっぱ中谷教授じゃなきゃダメだよ・・・。

今度は犬11匹。

2007-01-26 18:47:49 | つぶやき
結構前に羊を丸呑みしたヘビのニュースを取り上げましたが、今日も似たようなニュースがヤフトピに。
今度のヤツは番犬11匹を丸呑みしたそうで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000384-reu-ent
ここのTOPにある写真を見た限りは、そんなに衝撃はありませんがねぇ。

それにしても、二つともマレーシアでの出来事。
そ、そんなにスゴいのか!?
以前一度だけ行った時、20cm位のトカゲ?がホテルの部屋に現れてかなりビビりましたが(後に「ボブ」と命名)そんなんまだまだ可愛いんですねぃ。
むーん。

今更・・・だよなぁ・・・

2007-01-09 21:15:53 | つぶやき
韓流名所、ソウルにもたくさん

などという記事が東亜日報に出ているそうです。
ソウル市は今まで「韓流」に興味を示さなかったらしいのですが、今になって観光客誘致の為に韓流を積極活用するとのこと。
主な狙いはNHKで放送予定の「春のワルツ」っぽいのですが、記事に出ているロケ地は既に多くのファンが行ってしまっているであろう場所。
正直「何故今更?」って感ありあり。
春川は観光客が激減という現実があるのに、そういうの知らないのかなぁ。
日本の韓流って、「冬ソナ」がピークだったからその時にやってないとダメでしょう。
お役所仕事ってどこもこんなもの?
ロケ地巡りって、自分で調べて行くことに最大の喜びと楽しみがあるのになぁ(笑)

そして、かなり不安なのが「ソウル韓流地図」
仁川のように観光パンフにロケ地ガイドを載せる程度ならありがたいですが、記事にあるスターの出身校や行きつけの場所というのは・・・ねぇ?
「冬ソナ」の中央高校の二の舞にならなければいいんだけど・・・無理か。

千々に乱るる・・・

2007-01-06 00:45:43 | つぶやき
一時間の残業は少しだけ予想外でしたが、ソッコーで着替えて繁華街へ急ぐ私。
そう、ケータイの機種変をしようと思っていたのでした。
あとちょっとでショップに着くという所で、ケータイショップに勤める知り合いからメール。

新しいプランが出ましたよ。その名もホワイトプラン。

苦笑。
もう色はいいよ~。

簡単に説明してもらいましたが、基本的に電話として使ってない身には結構魅力的な内容。
無料通話分なんて、いくら繰り越せても損してる気分はいなめないもんね。
それより基本料金が限りなく安くて、パケ定額を付けた方が使い勝手が良いのです。
でもそうなるとゴールドプランでいいやと思っていた私の決心は揺らぐ。
店員に丸め込まれないように自分なりに理解しときたいっしょー(いや、無理だから!)
しかも、お店に行って聞いてみたら
「まだ何も出てませんよー」ときたもんだ。
それもその筈、知り合いもネットで見たって。
機種変には1時間位かかるとのことだし(この時既に7時近かった)また明日出直そう。
そして、家でちょっとだけ研究しよう。
寒空の中、他に寄り道もせず家路を急いだ私なのでした。



んで、ゴールドプランやらと比べてみましたが。
分からん!
そもそもゴールドプランも得なのかどうか・・・。
オプション、オプションでいくらになんだよ!みたいな。
だから嫌だよ、機種変。
する前に疲れるもん・・・。

709SC発売

2006-12-29 23:36:20 | つぶやき
今日は御用納め。
といっても仕事は午前中のみ、昼からは大掃除、3時半から近所の小料理屋さんで納会でした。
おじ様達からの2次会のお誘いを丁重にお断りし、立ち寄ったのはソフトバンクショップ。
29日発売というのを確認したくて。

ありました!
今あるのはシルバーとパープルのみ。ホワイトとレッドは年明け発売です。
パープル、限りなく紺に近くてかなーりイイ感じ。ほすぃ(>▽<)
機種変価格を聞いてみると、私の場合2年以上使用しているのでスーパーボーナス加入&24回払いで月々490円。
18回、24回も尋ねてみると「だいぶ高くなる」そう。
詳しいことは知り合いに聞こう♪ということで、帰宅(笑)
電話までかけてきてくれて、丁寧に説明してくれました(感涙)

18回=1150円、12回=2460円 だって。

ただ、私は2Gからの移行なので今月機種変すると残り日数(つまり最大で2日ね)基本料&パケ代無料が適用されないらしい OTL
で、そのキャンペーンも15日までなので特典をゲットしようものなら期間が限られるってことです。
しかも、ホワイトとレッドの発売日が下旬になればカラーの選択肢も。
てことは、パープルが気に入ったなら年明け早々に機種変するのがベターってことか。
人気があればすぐに受け取るのは難しいかも知れないしねぇ。
料金プランについても教えてもらったんですが、これは自分の利用状況なんかを話してお店で説明を受けた方が良さそう。

実家にいる間に考えよう。

国際SMS、そして新機種。

2006-12-15 23:25:21 | つぶやき
ソフトバンクは今日から中国、韓国の携帯と国際SMSをやり取りできるようになったそうです。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32409.html

このブログではさんざん騒いだので(笑)、「え?今更?」と思って下さる方もいらっしゃるかも知れませんね。
私もよく分からないんですけど(おい)、今までの状態だと韓国の場合KTFとSKのみだったのと、KTFはKTFが指定する送信サービスを使う必要があったんです。
そんなこんなで、色々調べれば調べるほど決心がつかなくなり、果ては生産中止っぽい様相も呈してきた705SCですが、本当に生産中止っぽいです(爆)

それは何故かと問われたならば。
新しい機種が出るのです~。
またカタチさんのブログから情報を頂きました^^
707発売を前に話題になる中、更に新機種ですよ。
サムスン、飛ぶ鳥を落とすイキオイです。
外見は705SCと同じですが、何ちゃら(その辺、まだまだ疎い^^;)という高速通信に対応してるそうですよ。
シャープはまだまだ20mmを切る気配はないし、今回は本当に前向きに検討してみようかなぁ。。。

スン様って・・・

2006-12-13 23:34:05 | つぶやき
朝からワイドショーはスンホン君来日に沸いてますな。
してやったり!な「めざましテレビ」しか見てませんけど。
こういう加熱気味な、タイムリーな時期に話題に触れるのは避けてるんですが。
さっき、こんな記事見つけちゃいました。
誰が呼んどんじゃ。
聞いたんか(笑)

ん~・・・あのですね・・・ファンが自発的に「様」付ける分にはいいんですよ。
私もネット始める前から「ソル様」って呼んでますから、今更変えようもないですしね。もちろん誰にも文句は言わせません(てか、言われたことないけど)
ヨン様に関しても実際そう呼んでる方がいたんだし、もっと遡るとハン・ソッキュ氏だって一部では「ハン様」だったことないですか?
ただ、そう呼ぶことを憚られる状況が嫌です。
嫌っていうか・・・窮屈。
ペ・ヨンジュン氏以降、韓国俳優が報道されると必ず「様」付けじゃないですか。
ファンは(多分)誰も呼んでないのに。
スンホン君にしたって、ファンの方は普通に「スンホン君」「スンホン氏」「スンホンニム」・・・そんな感じで呼んでると思うんですよ。

こういう報道によって、一般人は既に廃れてる感のある(あ、言っちゃう?)韓流ブームに眉をひそめるだろうし、真剣に応援しているファンはバカにされたような、後味の悪い気分にさせられる。
メディアは無邪気に取り上げてるだけなのかもしれないけれど、それで傷ついたり心を閉ざしたくなったりする人もいる筈。
自分の好きなように応援できない感じ。

「様」に限らず・・・ですよ、ファンが呼ぶんなら基本的に何でもアリだと思います。
私は、ね。
呼びたいように呼べばいい。
たとえ呼び捨てだとしても、その名前を呼ぶ時には愛があるでしょう?
まぁ、本人に面と向かって呼び捨てはナニですけども。
だから、同じ呼び方でもファンが呼ぶのと、メディアが一方的に書いたのとでは大きな違いがあるよな~って、そう思いましたです。
はい。





なんか、イマイチ何が言いたいのか分からなくなってきた。
とりあえず、「スン様」に違和感を感じたということで(笑)

何となくね

2006-12-03 23:13:54 | つぶやき
KANちゃんの歌を聞いていると、ある人を思い出す。
ラブソングではなくて、何かこう、自分の内面、音楽に関する歌詞の場合。
『Songwriter』もそうだったけど、今日は『小羊』をヘビロテしながらそう思う。
そんなに知った仲とは言えないけれど。

  誠実を根拠に遠回りしてきた
  
  完璧を求め岸壁に立ってる

そんなとこ、似てるんじゃないかなぁと思う。
困難に対しても妥協せずに進もうとする姿勢、
ちょっと頑固で理屈っぽい感じとかも。

でも、それでいいと思うよ。
時間かかっても自分の望む方向に進んでほしい。
ま、私が言わなくてもそうするだろうけどね(笑)
それで、KANちゃんみたく

  幸運なことにぼくには君がいる

そう言えるようになればいいね。
応援してます。