韓国語を習っている交流センターでメドゥプ(韓国の組み紐)をする人が出てきました。
きっかけは1月に行われた講習会。
私はうっかり忘れていて参加できなかったのですが、他の人がやっているのを見て仲間に入れてもらうことにしました。
実は3年ほど前に一度始めてはみたことがあるのですが、独学では何が何やらさっぱり。
というのも、日本で売られている本は、紐をピンでコルクボードに固定しながら平面で編んでいき、最後に引き締めて立体的に仕上げるというやり方なんです。
私が買った紐が太めなのも相まって、それはそれは困難を極めたのでした。
結局その時はあわじ玉(チャイナ服のボタンみたいなの)など、2つ3つで脱落したのでした。
今回は道具は使わず、すべて指で固定しながら組んでいく方法。
それはそれで指がつりそうになったり、途中で押さえが外れてやり直したりもしますが、何度かやっていくうちにそれなりの形が出来上がってます。
何より、人に教えてもらえるのが楽チン(おい)
上の写真は先週習ったうちの一つ。うちにある本だと「吉祥結び」とあります。
まだまだ不恰好ですが、少しずつ習得していこうと思ってます。