goo blog サービス終了のお知らせ 

オカンとワンコ

過去と他人は変えられない 自分と未来は変えられる

いよいよ始動です

2005年10月24日 19時50分49秒 | オカンのつぶやき
ちょっこし用があって壱号に電話したら、やたらと機嫌が悪い。
そっか!今日から農業一年生なんだな、ウン。
土に触ったこともない娘が、いきなり専業農家だもの、
そりゃ大変だわ。
しゃーない、自分が選んだ道ですもの。
やるっきゃないでしょや!

で、夕方「ごくろうさん」メールを送ったら、
すぐに電話を掛けてきた。
「今日はネギ臭い。早くお風呂に入りたい!
 てか、来月いっぱいまで、ずっとネギが続くって。」
ぼっちゃん宅の主要産物は、スイカと万能ネギだものね。
最初はネギの刺激で目が痛くてさ、
慣れるまで時間がかかるんだよね。

オカンも経験者ですよ。
相方の実家にいる時、白ネギの箱詰め作業を手伝ったことがあるんだわ。
寒い時期で、車庫を閉め切っての作業だから、ガスが籠もるのよね。
オカンはコンタクトレンズで防御してるから、目はさほどではないけども、
鼻水が・・・




連れは?

2005年10月23日 23時30分25秒 | オカンのつぶやき
お天気は今一つなんだけど、お昼を作らなくてもいいので、
久しぶりにドライブに行きたい。
だけど、午後は託児があるから、のんびり出来ない。
「しょうがないね。家でのんびりしよ。」

午前中はワンコ達とまったりして過ごし、
さて行くか!
半分まで行った所で、ふとスケジュールを見たら、なんと託児は、来週だったワ。

駅前を通り過ぎて帰ろうと思ったんだけどね、
なにげにサティ方面へ右折し、
そのままユニクロまで足を伸ばした。
「人が多いなぁ~」
そりゃそうだ。土日は安いんだもの。
ここで日頃お世話になっているご夫婦にバッタシ!

そのあと、ジャスコに行ったら、
茶店の常連“N村くん”にバッタシ!
きれいなお嬢さんを連れている。
「彼女?」って聞くと、試着室にもう一人お嬢さんが…。
なんてことはない、アッシーくんなんだってさ。
リクルートスーツのお買い物に付き合ってるそうな。
「肩幅はこのくらいで合ってる?」とか、
「スカート丈はどう?」って聞かれちゃった。

出口にむかっていたら、仕事仲間のご主人にバッタシ!
子供を連れて一人で守りをしている。
「奥さんは?」
「迷子なんっすよ!ケータイもつながらんし…」
しばらく話して奥さんを待っていたけど、
戻らないので、「じゃぁまたね」と別れた。

みんな連れが居て良いな。
ワンコじゃ、買い物に連れて行けないモンね。

よゐこで待っていたワンコ達を河原まで散歩に連れて行きました。
日中は晴れ間もあったけど、夕方にはまた曇ってきた。
オカンが日にちさえ間違えなければ、今日はドライブ出来たのになぁ



思いやりの心

2005年10月21日 22時32分56秒 | オカンのつぶやき
「なぁなぁ、オトーサンはどうしたの?」

お風呂上がりのパラちゃんが不安そうです。
そりゃま、8時半という早い時間で布団にはいれば、
どこぞ悪いんじゃなかろうかと、心配にもなりましょう。

「オトーサンはね、今朝5時過ぎに起きて、畑に行ったんだよ。
 眠くもなろうじゃないか。可哀相に。」

ほんとに可哀相なんですよ。
旅行から戻って初めて、実家にやってきた新婚夫婦。
婿殿と一杯♪を楽しみにしていたのに、
壱号たちは友達との会食に出かけてしまった。

それじゃせめて、自分の作った野菜を持って帰らせよう♪
で、早起きして畑に行ったのに、
「要らない!」とあっさりふられてしまったの。

しょうがないですよ、オトーサン。
娘は今じゃ農業者ですよ。
毎日野菜に囲まれて仕事をしているんです。
緑の袋に入れたり新聞につつんだりして保存しなくても、
必要な時に新鮮な野菜がすぐ手に入るんだもの。

けどな、そうは言ってもなぁ。
途中でよそ様にあげてもいいんだからさ、
「オトーサン、ありがとう♪」といって、
貰ってやってくれんかなぁ、壱号よ!


託児の日なり~♪

2005年10月20日 23時15分20秒 | オカンのつぶやき
いつも元気なマコちゃんが、半べそでやってきました。
お母さんが、
「12時になったら迎えに来るから、ここで遊んで待っててね。」と話すと、
「お母さんは12時に、迎えに来るよね?」と、しゃくり上げながら念押しします。
納得はしてるけど、今日は離れるのが寂しい気分なのねぇ。
「12時に迎えに来るの。」とか、「お母さんとお弁当を食べるの。」と、自分に言い聞かせるように話します。
しばらく遊んでいたら涙も引っ込んで、いつも通りの活発なマコちゃんになりました。
もうすぐ三才になるマコちゃんは、とってもとってもスリムな体つきですが、運動面はバッチリです。
大きな積み木を並べた高低のある小道を、オバチャンの手を借りないでトットコ歩きます。
以前託児に来ていたお兄ちゃんの名前を聞いても、幾つかな?って聞いても、
「ちょっだけヒントは?」
これが彼女のマイブームらしい

少し遅れてきた一才のリンちゃんは、ずーっと泣き通しでした。
一時間ほど経った時、ステージに置かれた自分のバッグを見つけて、その後の一時間はずっとバッグを離しませんでした。
泣き疲れて「そろそろ、寝るかなぁ~?」と寝かせモードにはいると、ふとまた思い出したように泣き出します。顔は出口の方を向いている。
そしてバッグを見て、ちょっと安らぐのですな。

講座が終わるまであと三〇分。
元気に遊んでいた子供たちも、さすがに待ちくたびれて、入り口付近に集まってきます。
やがて、迎えに来たお母さんの顔を見つけた時の笑顔に、
こっちまでとろけそうになります。

これだから、腰が痛くても、腕が筋肉痛になっても、
託児のバイトは止められませんの。


似たくないのにね

2005年10月18日 19時03分20秒 | オカンのつぶやき
オカンは気管支が弱いです。
この時期になると、エヘンエヘンと空咳が続く。
それを見て相方が、
「ばーさんとそっくりになった!」と言います。
オカンのおかんも、しょっちゅうエヘンエヘンとやっていました。
変なところが似るんですねぇ。

先週からの風邪が抜け切らんのもあるけど、
喉がいがらっぽくて、一度咳き込むとしばらく止まらず、
トドメはクシャミを3回連発。
これでやっと止まるんだけど、
鼻水ジュルジュル、目は涙でウルウル。

それで困るのが今のバイト先。
こまめに水分を補給すると、治まっているけどね。
デスクでは、お茶お水、飲めないんですよ。
咳き込むたびに給湯室まで水を飲みに行き、
お手洗いに入って、チーン!と鼻をかむのです。
あまりしょっちゅうだと、なんだか怠けているみたいで気が引ける。
でも、咳が続くとうるさいだろうしなぁ~。
のど飴もいろいろ試したけど、咳には効かない。

なんか良い方法、
知りませんかぁ~

なんて言ってたら、
常連さんに頂きました。
麦芽飴。
久しぶりだわ♪
子供の頃は『おたふくまんじゅう』の工場にでていた近所のオバチャンが、
空き缶に入れて持って帰ってくれたんですよね。

お湯に溶かして飴湯にしようかな~
やっぱ、割り箸でたぐって、
ペロペロしたい