広島まで日帰りした当日の夜のこと。
末っ子は、レポートのデータをフラッシュメモリに入れて持ち帰っていた。
パラ弐のパソコンを借りて居間に移し、いざ作業にかかろうとしたら、なんとパソコンが認識しない。
オカンのマシンもダメ。
ドライバをダウンロードしようとして、製品のサイトで確認すると、我が家のOS達には対応してないことが分かった。
えらいこっちゃ!
友人のマシンを借りようと思って「お宅のOSは何?」って聞くと、「OSって、ナニ?」という返事。
MACの事は書いてなかったけど、ダメ元で差し込んでみたら、ちゃんと認識してくれた。
G4ちゃん、ありがとう♪
中のデータをFDにコピーして、それをまたパラ弐のマシンにコピーして、
やっとこさ作業開始にこぎ着けた。
なにせレポートの提出期限は翌日というので、遅くまでかかっていた様子です。
そんなこんなで、末っ子がオカンの部屋にベッタリだったから、
相方の機嫌の悪いこと。
末っ子と一杯やりたかったのでしょうな。あてが外れてかわいそうに。
翌朝(昨日のこと)、寝不足の末っ子が言いました。
「作業中のままで、メモリにコピーし忘れたデータがあった。
仕方がないから一生懸命思い出して作ったわ。
あァ~あ、パソコンごと持ってくれば良かった
」
そうだねぇ、ノート型だし、送り迎えは車だし、持って帰れば良かったね。
悔やんでみても、後の祭りだけどさ。
昨日のgmindさんも似たような作業をされている。
有ると分かっているデータを再入力なんて、うんざり。
気持ちの萎える仕事です、ほんと。

パラ弐のパソコンを借りて居間に移し、いざ作業にかかろうとしたら、なんとパソコンが認識しない。
オカンのマシンもダメ。
ドライバをダウンロードしようとして、製品のサイトで確認すると、我が家のOS達には対応してないことが分かった。
えらいこっちゃ!
友人のマシンを借りようと思って「お宅のOSは何?」って聞くと、「OSって、ナニ?」という返事。

MACの事は書いてなかったけど、ダメ元で差し込んでみたら、ちゃんと認識してくれた。
G4ちゃん、ありがとう♪
中のデータをFDにコピーして、それをまたパラ弐のマシンにコピーして、
やっとこさ作業開始にこぎ着けた。
なにせレポートの提出期限は翌日というので、遅くまでかかっていた様子です。

そんなこんなで、末っ子がオカンの部屋にベッタリだったから、
相方の機嫌の悪いこと。

末っ子と一杯やりたかったのでしょうな。あてが外れてかわいそうに。
翌朝(昨日のこと)、寝不足の末っ子が言いました。
「作業中のままで、メモリにコピーし忘れたデータがあった。
仕方がないから一生懸命思い出して作ったわ。
あァ~あ、パソコンごと持ってくれば良かった

そうだねぇ、ノート型だし、送り迎えは車だし、持って帰れば良かったね。
悔やんでみても、後の祭りだけどさ。
昨日のgmindさんも似たような作業をされている。
有ると分かっているデータを再入力なんて、うんざり。
気持ちの萎える仕事です、ほんと。