goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、64歳。

ワクワクしてお邪魔して来ました。

2025-05-22 23:17:23 | Weblog






今日は朝からコチラでした。

繁盛店ですから、お客さまが入られる前にお時間を頂戴致しました。
いつも気持ち良く歓迎してくださるので、この距離は気になりません。
私の実家に行くよりも早く着きますので、へっちゃら(笑)

案の定、私が失礼した後の時間からは満杯だったようです。
今度は、ゆっくりお邪魔させていただきますね。



せっかくの機会でしたので、アポ無しで少し寄り道して帰りました。

「筑後の流れ」はこんな様子です。


朝、自宅を出た時は、少々降っていて、予報では段々大降りみたいでしたけど、
雨雲が避けてくれたようでした。


帰り着いて、一気にくたびれ感があるなと思ってましたら、367km走ってました。

皆さん、待っててくださいますので、また、計画立てて廻らなきゃです。
早めに寝よう。





今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 



☆私も書いてます☆

↓↓↓

夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉
中尾 吉宏
本の泉社



☆クリック、クリック☆

↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ にほんブログ村

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日~。

2025-05-15 23:35:56 | Weblog






昨日は暑かったですねー!

夏みたいに汗かいてました。
なんと、外気温がこんなでした。


空も、5月の空ではなかったです。





月曜日は、お客さまと電話で話してたら、
『今から向かいましょうか? 2時間半後くらいですかね。』

新和町まで行って来ました。
好きな中田港近くです。
海も、もう夏のそれでした。

帰り着く頃は、すっかりこんな感じでした。


先週末、久しぶりに天草同郷会の集まり。
昨年の5年ぶり『ふるさと天草かたろう会』がとても好評でしたので、
『今年も頑張ろかねー。』
と、気持ちを一つにしたのでした(笑)




さ、明日は水俣に行くことになるのか~。





今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 



☆私も書いてます☆

↓↓↓

夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉
中尾 吉宏
本の泉社



☆クリック、クリック☆

↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦通りに休みました。

2025-05-08 23:58:45 | Weblog






暦通りに久々休みました。

テレビやラジオから、
『ゴールデンウィークも後半となりました。』
と聞こえてくるたびに、
「え!そうなの!? 今から休みなんだけど。」

のんびり、下の公園でまったりして、

先輩の田舎にあるお店の2号店で舌鼓を打って、

ホント、のんびりのんびりしてました。

豊久さんも散歩中でした(^^)






今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 



☆私も書いてます☆

↓↓↓

夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉
中尾 吉宏
本の泉社



☆クリック、クリック☆

↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒寿例会。

2025-05-01 23:59:36 | Weblog

https://www.amakusaclub.com





https://ameblo.jp/9sugo/
大先輩の、御大 上野修一さんの卒寿のお祝いの例会でした。

ご本人には、分からないよう分からないよう あっちゃんがサプライズで練って練ってこの日を迎えました。

 






上野さん、矍鑠としていますが杖を突きながら、皆さんにお礼に廻っていましたので、
壇上でお話しいただく機会は無いままで会は進んで行ったのですが、終盤にいただいたお話しは、やっぱり良かったです。

 

沢山の苦労も、多くの喜びも、『この時が一番楽しかったなぁ。』のお話しも、自分もそうありたい、そう言う仕事をしたいと思わせてくださるものでした。

 


水元先生は、鶴丸の後輩であり、同じ誕生日です。

『(鶴丸高校の)同窓会の乾杯は、いつも上野先輩がなさってます。』
とは、今回の乾杯のご挨拶でのエピソードです。







ハニーローラァの父上は、鶴丸の1個上の先輩という事も判明。





そして、なにより、
これだけ多くの方々に駆けつけて頂ける 上野さんの人徳。

大先輩がこうして目の前を闊歩してくださる環境に、
『ココを目指して頑張ろう。』と思わせていただける一日となりました。

 




今日も楽しみながら♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメーバブログでお待ちしてます♬

2025-04-24 13:03:37 | Weblog



https://amakusaclub.com

 


2005年7月21日にスタートした goo blog 。

なんと!もう20年になろうとしていました。

 

今回、goo blog サービス終了との事で、
以前から持ってた ameblo に引っ越します。
   ↓↓↓
https://ameblo.jp/9sugo/

 

これからは、ameblo で宜しくお願い致します。

 

 

これからもっずっと 楽しみながら♬

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blog の終了。どこに引っ越そうかな。

2025-04-17 23:59:38 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





これも時代の波なんでしょうね。
役割を終えたってことかぁ。

どこに引っ越そうかなぁ。
発信手段もさまざまありますねぇ。

名残惜しく、花びらが。






『直付け無いよ。』と聴いてたのに、有るじゃないですか!!
これで、ここに居ても印刷が出来る!
なんて心強いんでしょ(^^♪



次は、台車を入手しよっと。




今日も楽しみながら♬







こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。





地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館
 
地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい
 
☆私も書いてます☆
   ↓↓↓
  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第69回天草倶楽部』でした。

2025-04-10 02:18:52 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





今回も熱かったです。
福島さんのお話しには、いつも引き込まれます。

この写真から、雰囲気が伝わるでしょ!
今にも、さっきのお話しが聴こえて来そうです。


今日はこの空間には、7人です。
上天草市・天草市を代表するほどのその道のプロにもご参加いただきました。

福島さんにお話しいただいたのは、実は今回が2回目です。
前回は、第26回でしたので、あれから10年経ってるってことですね。





この場面は、『天草市の課題と改善点』についてのワークショップの時です。

参加者の皆さんのご意見をたくさん聴くことが出来ました。
たばこタイムの時にもお聴きできたのですが、ここの皆さん、
やはり、実践して来られてる方々のお話しには深みが有りますね。

『課題に取り組む際の視点など、かなり勉強になりました。』
の感想もいただき、感激ものでした。



次回第70回もどんなお話しが聴けることでしょうか。
7月16日(水)、是非スケージュールに入れておいてください。




今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。





地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館
 
地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい
 
☆私も書いてます☆
   ↓↓↓
  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかな時間でした。

2025-04-03 23:46:47 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





ワイズメンズクラブ、水前寺クラブとNスピリットクラブ合同の花見例会でした。



今回初めて参加の方々が多数で、この賑やかさでした。


アニバーサリーは、次期九州部長の本田さん。


私の友人たちも駆け付けてくれました。


そして、清田さんの入会式でもありました。
清田さん、これからもどうぞ宜しくお願いします。



会場は松屋さん6階。
初めての階でしたが、水前寺公園を見下ろす感じです。
2次会もそのままの盛り上がりで、なかなか夜は終わりませんでした。







花見例会にも参加してくださった 福島貴志さんをお迎えしての4月の『天草倶楽部』。
たくさんの支援事業を手掛ける ”福島貴志さん” です。

先日も、福島さんのアドバイスで、新規事業をスタートさせることになった友人から
お礼の報告があったばかりです。

ぜひ、お時間を作って、お聴きください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




『第69回天草倶楽部』のご案内です。

今回の講師の先生は、福島貴志さん。
実は、11年前の第26回天草倶楽部に次いで2回目のご登壇です。
第26回は平成26年(2014年)4月10日(木)の開催でした。

当時も大変お忙しい方でしたけども、
現在は、当時の何倍もお忙しくされていて、良くぞ日程調整が出来て、
感謝感謝に堪えません。

いまや、行政関係の重要なポジションも歴任されてますので、
そのあたりのお話しを聴いてみたい方も是非ご参加なさいませんか。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<福島貴志さんのプロフィール>
平成13年特定非営利活動法人IOBスポーツ推進事業団を設立し、
理事長として障害者のスポーツ振興活動を行う。
その後、M&Aにて熊本市南区近見のスポーツクラブを運営。
E-landスポーツクラブの代表を務める。
天草市牛深の天附中学校跡の高齢福祉事業の立ち上げに参加しながら、
平成18年4月より、特定非営利活動法人自立応援団理事長に就任し、
小規模作業所を運営。     現在に至る。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
 
 
◎第69回 『天草倶楽部』<2025年4月9日(水)>
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
       開   会:13:30
          第一部:13:35~14:35
        【講師】 特定非営利活動法人自立応援団
                理事長 福島 貴志 氏
                http://j-ouendan.jp/
         第二部:14:45~15:45
                  福島貴志理事長 との意見交換
       
◎第二部までの 定員/ 30名(収容人数に余裕を持たせました)
 ※開催については、緩和されたとはいえ、
  新型ウイルス感染拡大防止の観点から、
  天草市民センターの指針に沿った開催とし、なおかつ
  ソーシャルディスタンスを確保致します。
◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com   または、
        https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
        非会員:1,000円(お茶代含む)
       <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
         090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部  https://www.amakusaclub.com/
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同)  (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 



今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。





地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館
 
地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい
 
☆私も書いてます☆
   ↓↓↓
  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測。

2025-03-27 02:40:51 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





恒例の定点観測です。
しかしながら、ここもご多分に漏れず、老木の伐採で
以前の様には見れなくなってます。

これ、25日火曜日の朝。


その日の長塀前。



翌日夕方は、ここへ。


活きの良い刺激を頂きにお邪魔しました。
伊藤さん、お声掛け感謝します。


そして木曜日、早朝から雷雨・豪雨です。
未だ満開で無かった桜もだいぶ散りました。
なにより、肌寒いですね。寒暖差20℃くらいありそう。


時間に追いかけられながら、3月も終わろうとしています。

新年度は、ロケットスタートでそのまま逃げ切りを目指します。





4月の『天草倶楽部』は、障がい者支援事業所の ”福島貴志さん”。
『支援は始縁のはじまり。』
皆さん、聴きに来られませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




『第69回天草倶楽部』のご案内です。

今回の講師の先生は、福島貴志さん。
実は、11年前の第26回天草倶楽部に次いで2回目のご登壇です。
第26回は平成26年(2014年)4月10日(木)の開催でした。

当時も大変お忙しい方でしたけども、
現在は、当時の何倍もお忙しくされていて、良くぞ日程調整が出来て、
感謝感謝に堪えません。

いまや、行政関係の重要なポジションも歴任されてますので、
そのあたりのお話しを聴いてみたい方も是非ご参加なさいませんか。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<福島貴志さんのプロフィール>
平成13年特定非営利活動法人IOBスポーツ推進事業団を設立し、
理事長として障害者のスポーツ振興活動を行う。
その後、M&Aにて熊本市南区近見のスポーツクラブを運営。
E-landスポーツクラブの代表を務める。
天草市牛深の天附中学校跡の高齢福祉事業の立ち上げに参加しながら、
平成18年4月より、特定非営利活動法人自立応援団理事長に就任し、
小規模作業所を運営。     現在に至る。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
 
 
◎第69回 『天草倶楽部』<2025年4月9日(水)>
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
       開   会:13:30
          第一部:13:35~14:35
        【講師】 特定非営利活動法人自立応援団
                理事長 福島 貴志 氏
                http://j-ouendan.jp/
         第二部:14:45~15:45
                  福島貴志理事長 との意見交換
       
◎第二部までの 定員/ 30名(収容人数に余裕を持たせました)
 ※開催については、緩和されたとはいえ、
  新型ウイルス感染拡大防止の観点から、
  天草市民センターの指針に沿った開催とし、なおかつ
  ソーシャルディスタンスを確保致します。
◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com   または、
        https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
        非会員:1,000円(お茶代含む)
       <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
         090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部  https://www.amakusaclub.com/
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同)  (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 



今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。





地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館
 
地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい
 
☆私も書いてます☆
   ↓↓↓
 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍えたり温もったり。

2025-03-20 17:39:13 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





目の前のお宅に咲きました。
『春分の日』の今日は、すっかり陽気になりました。


この写真は、月曜日。

朝、自宅から菊陽のお客さまに向かう時に、遠く阿蘇の山々には雪が見えてました。
そして、これは夕方の阿蘇市車帰。
曇り空で風も強く、寒々としてました。


先輩方の想いを確認したプレートをパシャッ!


翌日は、この先輩の送別会でもありました。
業界歴49年。
御年84歳! 見えないでしょ!!
今がこんなですから、若かりし頃の人気のほどは想像がつきますよね(笑)
まだまだ一緒に居て欲しいんですけどね~。



春分の日の朝のこの街並みは、どこのお宅も『日の丸』が旗めいていました。

自分ちでは、どこかにしまい込んだままです。
とても感動しながら、ゆっくりとそして止まって写して、またゆっくりと。
『自国ファースト』は、極々当たり前の事。





4月の『天草倶楽部』は、障がい者支援事業所の ”福島貴志さん”。
『支援は始縁のはじまり。』
皆さん、聴きに来られませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




続いて、『第69回天草倶楽部』のご案内です。

今回の講師の先生は、福島貴志さん。
実は、11年前の第26回天草倶楽部に次いで2回目のご登壇です。
第26回は平成26年(2014年)4月10日(木)の開催でした。

当時も大変お忙しい方でしたけども、
現在は、当時の何倍もお忙しくされていて、良くぞ日程調整が出来て、
感謝感謝に堪えません。

いまや、行政関係の重要なポジションも歴任されてますので、
そのあたりのお話しを聴いてみたい方も是非ご参加なさいませんか。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<福島貴志さんのプロフィール>

平成13年特定非営利活動法人IOBスポーツ推進事業団を設立し、
理事長として障害者のスポーツ振興活動を行う。
その後、M&Aにて熊本市南区近見のスポーツクラブを運営。
E-landスポーツクラブの代表を務める。
天草市牛深の天附中学校跡の高齢福祉事業の立ち上げに参加しながら、
平成18年4月より、特定非営利活動法人自立応援団理事長に就任し、
小規模作業所を運営。     現在に至る。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

◎第69回 『天草倶楽部』<2025年4月9日(水)>
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
       開   会:13:30
          第一部:13:35~14:35
                【講師】 特定非営利活動法人自立応援団
                理事長 福島 貴志 氏
                http://j-ouendan.jp/
          第二部:14:45~15:45
                  福島貴志理事長 との意見交換

       

◎第二部までの 定員/ 30名(収容人数に余裕を持たせました)
 ※開催については、緩和されたとはいえ、
  新型ウイルス感染拡大防止の観点から、
  天草市民センターの指針に沿った開催とし、なおかつ
  ソーシャルディスタンスを確保致します。

◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com   または、
        https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
        非会員:1,000円(お茶代含む)
       <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
         090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部  https://www.amakusaclub.com/
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同)    (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 




今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この方々と。

2025-03-13 23:23:23 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





この方々とご一緒してました。
木村俊昭さん
福山慎司さん
面木健さん

木村先生は、やねだん繋がり。
福山さんは、地域づくり。
そして、面木さんはやっとリアルにお会い出来ました。

面白いですね。
やっぱり、しっかり変化してます。
その変化を自分で作りだしてる。やっぱりそうなきゃですね。




前日は、山下順子さんにお話しをいただきました。
認定NPOとら太の会』の素晴らしさは、何回お聴きしても感動します。
1983年9月が「とら太の会」発足 となっていますね。
当然、その前の動きがあっての事ですよね。
そして、今日までどんどんどんどん広がって行ってます。感動しかありません。

山下さんを知るきっかけになった 福島貴志さんのお話しは、
4月9日の天草倶楽部で聴けますよ(笑)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




続いて、『第69回天草倶楽部』のご案内です。

今回の講師の先生は、福島貴志さん。
実は、11年前の第26回天草倶楽部に次いで2回目のご登壇です。
第26回は平成26年(2014年)4月10日(木)の開催でした。

当時も大変お忙しい方でしたけども、
現在は、当時の何倍もお忙しくされていて、良くぞ日程調整が出来て、
感謝感謝に堪えません。

いまや、行政関係の重要なポジションも歴任されてますので、
そのあたりのお話しを聴いてみたい方も是非ご参加なさいませんか。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<福島貴志さんのプロフィール>

平成13年特定非営利活動法人IOBスポーツ推進事業団を設立し、
理事長として障害者のスポーツ振興活動を行う。
その後、M&Aにて熊本市南区近見のスポーツクラブを運営。
E-landスポーツクラブの代表を務める。
天草市牛深の天附中学校跡の高齢福祉事業の立ち上げに参加しながら、
平成18年4月より、特定非営利活動法人自立応援団理事長に就任し、
小規模作業所を運営。     現在に至る。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

◎第69回 『天草倶楽部』<2025年4月9日(水)>
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
       開   会:13:30
          第一部:13:35~14:35
                【講師】 特定非営利活動法人自立応援団
                理事長 福島 貴志 氏
                http://j-ouendan.jp/
          第二部:14:45~15:45
                  福島貴志理事長 との意見交換

       

◎第二部までの 定員/ 30名(収容人数に余裕を持たせました)
 ※開催については、緩和されたとはいえ、
  新型ウイルス感染拡大防止の観点から、
  天草市民センターの指針に沿った開催とし、なおかつ
  ソーシャルディスタンスを確保致します。

◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com   または、
        https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
        非会員:1,000円(お茶代含む)
       <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
         090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部  https://www.amakusaclub.com/
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同)    (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 




今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『るるわ珈琲』

2025-03-06 20:05:21 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





友人の内山渉さんから連絡が有りました。
内山さんは、天草倶楽部で講師もしてくださった方で、私と同じ誕生日で、
るるわ珈琲』 の代表でもあります。
その『るるわ珈琲』を、一旦3月31日で閉店なさるとの事。
「閉店」・・・いろんなことが頭を駆け巡りましたけども、
聴けば、内山さんならではのお話しが聴けました。こんな時の事情はそれこそ様々です。

また、どこかに開店してくれるかもしれないし、
野田町に『コーヒー焙煎研究所わたる』もあるし、でいつでも会える環境です。

とりあえず、近見のこの地での『るるわ珈琲』お疲れ様でした!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




続いて、『第69回天草倶楽部』のご案内です。

今回の講師の先生は、福島貴志さん。
実は、11年前の第26回天草倶楽部に次いで2回目のご登壇です。
第26回は平成26年(2014年)4月10日(木)の開催でした。

当時も大変お忙しい方でしたけども、
現在は、当時の何倍もお忙しくされていて、良くぞ日程調整が出来て、
感謝感謝に堪えません。

いまや、行政関係の重要なポジションも歴任されてますので、
そのあたりのお話しを聴いてみたい方も是非ご参加なさいませんか。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<福島貴志さんのプロフィール>

平成13年特定非営利活動法人IOBスポーツ推進事業団を設立し、
理事長として障害者のスポーツ振興活動を行う。
その後、M&Aにて熊本市南区近見のスポーツクラブを運営。
E-landスポーツクラブの代表を務める。
天草市牛深の天附中学校跡の高齢福祉事業の立ち上げに参加しながら、
平成18年4月より、特定非営利活動法人自立応援団理事長に就任し、
小規模作業所を運営。     現在に至る。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

◎第69回 『天草倶楽部』<2025年4月9日(水)>
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
       開   会:13:30
          第一部:13:35~14:35
                【講師】 特定非営利活動法人自立応援団
                理事長 福島 貴志 氏
                http://j-ouendan.jp/
          第二部:14:45~15:45
                  福島貴志理事長 との意見交換

       

◎第二部までの 定員/ 30名(収容人数に余裕を持たせました)
 ※開催については、緩和されたとはいえ、
  新型ウイルス感染拡大防止の観点から、
  天草市民センターの指針に沿った開催とし、なおかつ
  ソーシャルディスタンスを確保致します。

◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com   または、
        https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
        非会員:1,000円(お茶代含む)
       <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
         090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部  https://www.amakusaclub.com/
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同)    (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 




今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第69回天草倶楽部』のご案内です。

2025-02-27 23:57:39 | Weblog


https://www.amakusaclub.com





ついこの間2025年新年を迎えたと思ったら、もう3月に突入です。
年度末、皆さまはどのような状況でお迎えでしょうか。

先日のこと、
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」
―ビジネスマンの読書史で探る読書の意味と働きながら本を読むコツ
を手にしました。
もっぱら、積読専門となってる私に耳の痛い題名です。

『労働と読書の変遷』と言うとこから捉えた視点がとても興味深かったです。



今日は『第69回天草倶楽部』のご案内です。

今回の講師の先生は、福島貴志さん。
実は、11年前の第26回天草倶楽部に次いで2回目のご登壇です。
第26回は平成26年(2014年)4月10日(木)の開催でした。

当時も大変お忙しい方でしたけども、
現在は、当時の何倍もお忙しくされていて、良くぞ日程調整が出来て、
感謝感謝に堪えません。

いまや、行政関係の重要なポジションも歴任されてますので、
そのあたりのお話しを聴いてみたい方も是非ご参加なさいませんか。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<福島貴志さんのプロフィール>

平成13年特定非営利活動法人IOBスポーツ推進事業団を設立し、
理事長として障害者のスポーツ振興活動を行う。
その後、M&Aにて熊本市南区近見のスポーツクラブを運営。
E-landスポーツクラブの代表を務める。
天草市牛深の天附中学校跡の高齢福祉事業の立ち上げに参加しながら、
平成18年4月より、特定非営利活動法人自立応援団理事長に就任し、
小規模作業所を運営。     現在に至る。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

◎第69回 『天草倶楽部』<2025年4月9日(水)>
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
       開   会:13:30
          第一部:13:35~14:35
                【講師】 特定非営利活動法人自立応援団
                理事長 福島 貴志 氏
                http://j-ouendan.jp/
          第二部:14:45~15:45
                  福島貴志理事長 との意見交換

       

◎第二部までの 定員/ 30名(収容人数に余裕を持たせました)
 ※開催については、緩和されたとはいえ、
  新型ウイルス感染拡大防止の観点から、
  天草市民センターの指針に沿った開催とし、なおかつ
  ソーシャルディスタンスを確保致します。

◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com   または、
        https://www.facebook.com/amakusaclub へお申込み下さい。
◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
        非会員:1,000円(お茶代含む)
       <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>
◎連絡先 / 096-367-9276
         090-4343-7707 (江浦誠)
◎主 催 / 天草倶楽部  https://www.amakusaclub.com/
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同)    (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 




今日も楽しみながら♬





こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいリゾート地がいくつも。

2025-02-20 23:22:53 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





寒かったり、温かかったりですね。

昨日今日の日中はとても温かかったです。
さすがに夕方には冷え込みました。

つい先日行ったとこは、先週は雪が積もっていたとこです。
今回は、その心配も無く行けました。
なにより、この1ヶ月の懸案事項が解決に向かったことが
気持ちも清々しくさせてくれました。

『少し時間に余裕が有るので、この先から帰ってみよう。』
なかなか良かったです。
天候も良かったので尚更でした。
そして、1箇所だけじゃないんです。
何箇所も良い雰囲気が!

今度来た時は、ゆっくり立ち寄りたいです。
身も心もそんな余裕をもって突き進みます。




今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げる2月は既に13日を過ぎようとしています。

2025-02-13 20:22:16 | Weblog



https://www.amakusaclub.com





『今度はいつにする?』
〇永社長のお誘いメールが入りました。

「あ!〇曜日だった! 忘れずに居れくれんだなぁ。」

でも、この ”逃げる2月” は、どれだけ有っても日にちが足りない状況で、
〇永社長にも状況を説明。またあらためての展開に。


そんな状況のなか、孫をサッカー会場に送った 一昨日の画像。
しっかり腹ごしらえさせたいけど、この後の時間は、
走って走って走ってのサッカーなので、
腹いっぱいにはならないよう配慮しながらのサイゼリアは誘惑だらけでした(笑)






この仕事を始めて間もなくからのお客さま。肺炎でした。

今年は、身近な方の肺炎、3人目です。
急な冷え込みには無理せずしっかり暖を取ってくださいね。
若い頃からずっとずーっと日記を書いて居られたそうです。

私が直近でお邪魔した時のことも書いてくださっていたようです。
「退院して間もなくだったけど、元気そのものだったよ。」
と、お嬢さんに話したら、
『私たちもその姿なのよ。でも日記少し読んだけど、しんどかったみたい。』

いつも、自分の事は横に置いて、周りの方の事ばかり考えるお方でした。


お通夜の帰り、色んな思いが巡って来過ぎて、コンビニに停めました。

28年来のお付き合いでした。直近のあの笑顔に会えてて良かったです。

寒中見舞いでお知らせいただいた社長は38年来のお付き合いでした。
この方も、お元気なうちに久しぶりにゆっくりお話しできました。

自分の年齢も頭に入れた行動をしなきゃなぁ。
会いたい人には会いに行く。これ実践しなきゃですね。




今週は暑いくらいの日も有りますが、
週末、熊本マラソンの時は天気が崩れそうですね。

来週、遠方予定してるので、雪にだけはならないで~。



4月の『天草倶楽部』の日程が決まりました。
皆さん、聴き逃さないためにも、まずは4月9日(水)押さえてくださいね。




今日も楽しみながら♬









こんなモノ頂戴しました。

見てくださってる方は、見てるんですよね、有難い限りです。






地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする