goo blog サービス終了のお知らせ 

おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

宝塚

2016-02-03 21:32:03 | 観劇・鑑賞など々
元職場の同期のMさんにチケットを取ってもらい、Nさんと3人で宝塚観劇に行って来ました。
今日は月組公演の『舞音』『GOLDEN JAZZ』を観ました。

開演前に待ち合わせをして先にランチをしました。
シャンテの地下のCHINA DOLLに行きました。
3人とも本日のランチの海鮮八宝菜セットでしゅうまいとお粥にして、一口ランチビールを頼みました。


来たらホントに一口だった、、、。

ランチをしながら宝塚通のMさんに色々と話しを聞きました。


さて、いよいよ観劇
どんなお話なのかと思って見ていたら、フランス領のインドシナを舞台のラブストーリーだったが、
ちょっと暗いお話だった。
幻想的なシーンはきれいだったけど、ストーリーはちょっと物悲しかった。
Nさんが「宝塚でもこんな暗い演目をやるのね」と言うと、
Mさんも「私も今回の演目は好きじゃないの。宝塚はやっぱりハッピーエンドで楽しくなくちゃね」と、、、。
休憩をはさんで『GOLDEN JAZZ』が始まると一変してにぎやかで楽しかった。

けど、ショーに合わせてお客さんが売店で買ったのであろうタンバリンを叩いていて、
やっている人達はステージと一体感を持って楽しかっただろうけど、
ステージを楽しむ私達にはただの雑音でしかなく、後ろの席で数人並んで叩いていたのが
耳に響いて耳障りだった、、、。

今回のトップスターは声量が足りないかな?と思った。
サイドを固めている人の方が声に張りがあり歌もうまく感じた。

ちょっと物足りなさを感じたけど、楽しい時間だった。

壽初春大歌舞伎

2016-01-18 22:00:37 | 観劇・鑑賞など々
昨夜からの雪の中、Nさんと壽初春大歌舞伎を観に行って来た。
こっちは雪にはならず、出る時は雨と風が強く、家から駅まで頑張っていくのが勝負!
着物の裾をまくって帯にクリップで止め、二部式の雨コートのスカートを巻き、コートを着て、
草履にはカバーを履いて出たものの、風の強さで雨が吹き付けて寒い・・・
駅まで必死に行き、後は電車だし、歌舞伎座までは外に出ることもなく行ける。
途中から外の景色を見ると屋根に雪が積もっているのでびっくり!
東京はホントに雪だったんだ~・・・
電車も徐行運転のせいか一駅一駅止まって前の電車が出るのを待っての出発で、歌舞伎座に着いたのが予定より15分遅れた。





お弁当を買って席に付くとあちこちまばらで客入りが少ない・・・
やっぱり、雪のせいで遅れたり来れなかったりの人達がいるんだろう~・・・


今回は奮発して2階桟敷席を取った。
花道が真下に見えたけど、役者さんの背中を見る感じが多かった。
東側の桟敷席からだと遠くて役者さんがよく見えないし、どっちがいいのやら・・・ろれも
オペラグラスを持って行ってたから近くだけどもっと近くに見えた。
解説のイヤホンをつけてたから、踊りの内容や、謡の内容がよく分かってよかった。
『廓三番叟』『義経千本桜 鳥居前』『梶原平三誉石切』『新古演劇十種の内 茨木』の4幕だったが、
どれも面白かった。

三幕目の『梶原平三誉石切』では中村吉右衛門の演技が栄え、
四幕目の『新古演劇十種の内 茨木』では玉三郎の妖艶な女形姿が見れるかと期待していたのだけど、
白塗りの婆様、そして一変して隈取をした鬼の役で睨みまで利かせていたので「玉三郎も隈取をしたり睨みもやるんだ~」と意外だった。
次は花道のそばの席が取れるといいなと話しながら、最後まで楽しむことができた。
最後まで座席が全部埋まることがなくて、来れなかった人達がお気の毒だった。
終わって外に出ると晴れていたのでこれまたびっくり!!!
でも、雪が積もった名残が・・・



帰りに銀座を歩いていると、ブルガリのビルのイルミネーションが目立っていたのでパチリ!

ライオンキング

2016-01-07 22:21:47 | 観劇・鑑賞など々
携帯からのブログの編集ができなくなり、日々の更新が難しくなりました、、、。(´ヘ`;)
暇な時に(仕事を辞めて暇なはずなのに何故か時間がない…(;-_-)=3 )改めて編集します…

7日にNさんとライオンキングを観に行って来ました。
今回は運良く前から3列目といい席が取れました。
Nさんが初ライオンキングだったので、左の通路側の席を取り、オープニングの感動を再び味わいました。

ティモンとプンバの掛け合いは博多弁バージョンを最初に観てしまったので、江戸弁と女形言葉と言うのに前回ねーちゃんと観た時にはあまり感じなかったのだけど、今回は「あぁ、なるほどな~」って感じで楽しめました。
でも、博多弁バージョンは最高におかしかったからまた観たいなぁ~…

Nさんとは『オペラ座の怪人』『アラジン』と今回で3作目だけど、それぞれに感動して、『ライオンキング』はまた違った感じで凄いのねと言ってくれ、誘ってよかった!
私はこれで5回目だけど、何度観ても感動を味わえ、劇団四季ってほんとに凄いな~と思った。

宝塚

2015-10-28 23:05:39 | 観劇・鑑賞など々
元の職場の同期にチケットを買ってもらい、Nさんと3人で宝塚を観に行って来ました。
めっちゃかっこよかった~~~~
歌はうまいし、踊りも上手だし、同期のMさんが言うには演技もうまいとのこと。
歌声は聞きほれてしまうほどでした。

また次にチケットがゲットできれば一緒に行きたいとお願いしました。


アラジン

2015-08-29 23:19:41 | 観劇・鑑賞など々
Nさんと劇団四季のアラジンを観に行ってきた。

最高に面白かったし楽しかった!
他の作品に比べチケット代が若干高かったのも納得できる。
今まで観た劇団四季の作品の中で一番面白かった!
これは何度リピートしてもいいくらいまた観たいと思った。
Nさんも同様の意見で、まだ観たことがない『ライオンキング』が観たいのと『アラジン』をもう一度観たいと言っていた。
最高のエンターテイメントだった!

リトルマーメイド

2015-06-29 23:27:24 | 観劇・鑑賞など々


劇団四季の『リトルマーメイド』を観に行って来ました。
公演が決まった時から観たかったのがやっとチケットを取ることができました。

ディズニーシーのリトルマーメイドのショーも良かったのですが、予想以上にそれ以上に良かったです。

ディズニーアニメの『リトルマーメイド』のストーリーにほぼ忠実で、あれを舞台でやるのはホントに大変だっただろうなと思いました。

アンダー・ザ・シーのダンスシーンは観ている方も踊り出したくなるほど楽しかった♪

カーテンコールも何度もありホントに楽しい一時でした♪

宝塚

2015-02-11 23:31:14 | 観劇・鑑賞など々


Nさんと宝塚を観に行って来ました。

劇場には季節柄お雛様が飾ってあった。

階段の上のシャンデリアをパチリ!

終わって劇場を出るとファンクラブの人達が公演後の団員達の出待ちをきれいに整列して待っているのにはビックリした!

演目は『白夜の誓い』トップの退団公演でした。
グスタフ三世の話で、一昨年北欧に旅行に行ったけど、スウェーデンは通過しただけだったから、そうだったんだ~…って感じで観ました。

休憩後のショーは宝塚って感じで楽しかった!
けど、トップがセンターポジション取っているのに踊りがうまくなかったのがちょっと残念だった、、、。
準主役の人の方が踊りにキレがありカッコ良かった!

また来月も行くから楽しみだ♪

ライオンキング

2015-01-08 18:11:42 | 観劇・鑑賞など々



ねーちゃんは2日間おとなしく寝ていて「もう大丈夫」と今日は一緒に劇団四季の『ライオンキング』を観に行きました。

早く出てお昼を食べてから観ようと行ったら、早過ぎて劇場のレストランはまだ開いてなく、待っているのは寒いので近くのシーサイドホテルの和食のお店で私はすき焼きセットをねーちゃんは親子丼を頼みました。
薄味でまあ美味しかった。



ライオンキングは1階席にはいい席が取れなかったので2階席の前から2列目で観ました。

福岡公演を何度か観ているのでストーリー展開は分かっているのですが、東京公演は初めてだったので、ティモンとプンバの掛け合いが江戸言葉と言うので楽しみにしていました。

でも、博多弁バージョンを聞いた時ほどの面白さは感じなかった…

若いシンバは逞しく声量もあり凄いよかった!
父ムファサを思って歌うところは感情が伝わり涙が出てしまった。

『ライオンキング』は何度観ても楽しい♪

歌舞伎

2015-01-06 22:28:10 | 観劇・鑑賞など々



ねーちゃんと歌舞伎に行く予定だったのにねーちゃんがインフルエンザにかかってしまったので、代わりにママ友のNさんと行って来ました。

今回は新橋演舞場で『石川五右衛門』を観ました。
生海老蔵はきれいでした!

そして、石川五右衛門ってこんな話だったの~?って言うほど脚色してあり、最後まで見飽きることなく堪能しました。

ホントに面白かった!

コンサート

2014-11-22 23:58:29 | 観劇・鑑賞など々
銀行主催のコンサートが当たった。
Nさんと一緒に行こうと思っていたらあいにくと旅行中とのことで、
ダンナを誘ったら国会図書館で調べ物をしなくてはならないから時間に間に合わないとのこと
他に誰か一緒に行く人はいないか・・・?

ご近所付き合いがないし、ここに住んでるママ友はNさんしかいない・・・
前に住んでいたところのママ友のIさんに声をかけてみたら仕事だし夜は飲み会が入ってるとのこと・・・
私ってほんとうに友達が少ないなぁ~・・・誰かいないかしら?と考えていたら、
そうだ!同級生の奥さんがいた!とハタと思い出し、メールをしてみたら「行く」との返事
震災の時に会って以来会ってないかも・・・?
久々だからコンサートの後ご飯食べて帰ろうって誘って一緒に行ってきた。

BAYFMとの協賛で、森口博子さん、シングライクトーキングの佐藤竹善さん、Skoop On Somebodyさん、
ロックヴァイオリニストのARIAさんによる、カバー曲を中心とした「GOLDEN COVER CONCERT」
と言うことで、J-POPシーンを代表する実力派アーティストが繰り広げる濃密な「名曲カバーフェスティバル」の
コンサートを楽しんできました。
座席も前から4列目といい席でアーティストの顔がよく見えるし、いろんなジャンルのカバー曲が次から次に歌われ
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
最後はビートルズの「ヘイ・ジュード」を観客も一緒になって歌いとても楽しかった🎶

コンサートが終わって「さぁ、どこで食べよう?」となったけど、2人ともビールを飲んで喋りが目的
居酒屋に行きかけたけど、ハタと思い付き、「カラオケに行って飲み放題とちょこっとつまみ頼んで喋らん?」と言うと、
「あ、それいいかも!居酒屋やったら煙草の臭いが気になるけど、カラオケやったら隔離されとるからいいかも?」
と言うことになり、カラオケに行き2時間飲み放題で喋りまくった。
あっと言う間に2時間が過ぎ、「話足りんから家に来ん?」と言われ、コンビニでビールを買いタクシーで家へ・・・
同級生は単身赴任中なので女同士のお喋りが止まらない・・・・・
息子が帰って来て、しばらく見ない間に立派に成長しているのにびっくり!
酔っぱらいのおばちゃんともちゃんと話をしてくれるいい息子だ!
家の息子もこれくらい喋ってくれるといいのだけど・・・
またまたあっと言う間に時間が過ぎ、あくびが出てきたし、息子のお弁当を作らなきゃならないので帰ることにした。
酔い覚ましに歩きながら夜の冷気がひんやりと心地よかった。
帰り着いたもののお弁当を作る元気が出なくて、お茶だけ詰めてお弁当代1,000円を
「お弁当を作る時間がなかった。ゴメン」とメモをつけてドアに貼った。
あ~・・・ちょっと飲み過ぎたかも・・・?


『思い出のマーニー×種田陽平展』

2014-09-15 20:17:27 | 観劇・鑑賞など々
ママ友のNさんに誘われて江戸東京美術館『思い出のマーニー×種田陽平展』を見に行ってきました。
映画を見た後だったので、映画のシーンがあちこちでよみがえりました。
湿っ地屋敷のジオラマがとてもよくできていた。

Nさんと2人で釘付けになったのがマーニーの部屋の壁に飾られてあった額に入ったレース編み

2人で真剣に見て「写メ撮って拡大コピーして作ってみたいよね」と言い合ってた。
Nさんが「スマホで撮ろうか?」と言ったので、「写真撮影禁止って言われたよ」って2人で残念・・・
一生懸命見て目数を数えてみたりしたけど、覚えられない・・・
でも、素敵なドイリーの額入りだった。

サイロに入った時には、薄暗くて足元がよく見えず、嵐の設定のサイロの床が雨水でぬれてぬかるんでいるように見え、
私たちは着物を着て行っていたので、思わず「足元濡れてるから気をつけなきゃ!」と言ったほどだった、、、えいがで。

映画で使った絵コンテやスケッチ等たくさんの資料がありとても楽しめました🎶

マーニー展を見終わった後は7階にある和食レストラン『桜茶寮(さくらさりょう)』でランチをしました。
■江戸伝統野菜からつくられたビール
(先人達が残してくれた伝統野菜を心に蘇らせて、伝えているものを読みとり、感じとり 、大事に味わいたい発泡酒です。)
と言うのがあったので、珍しさに誘われ、ごぼうビールとしょうがビールの両方を頼んで味見をしました 。

ごぼうビールの方は香りもごぼう、口に含んだ時もごぼう、喉を通った後もごぼうでなんか新鮮でした。
しょうがビールの方は、しょうが湯やしょうが飴などと同じような風味でした。
食事はカレイの煮つけ定食を頼みました。
これがなんと!・・・カレイの中骨はともかくえんがわの骨まできれいに取ってあったのにはびっくり!
骨が取ってあるのに全然形が崩れていないのに改めてびっくり!でした、、、。


楽しい1日でした。

歌舞伎

2014-01-04 22:18:34 | 観劇・鑑賞など々








歌舞伎を観に行って来ました。

3つの演目がありましたが、イヤホン解説を使ったにもかかわらず、最初の『九段目』は言葉遣いが違うので何と言っているのかよく聞き取れませんでした。

あとの2つは分かり易く面白かったです。

歌舞伎座の地下にはお土産物屋さんがたくさんありました。

歌舞伎座の5階には空中庭園があり、その横にあるお茶処で濃い茶を頼みました。
水菓子付きで、美味しい濃い茶でした。




今日はお休み

2013-10-26 23:27:07 | 観劇・鑑賞など々
旅行記は今日はお休み

今日はママ友のNさんとヴァイオリンコンサートに行って来ました。
ヴァイオリンと言うと弦楽四重奏などクラシック的な感じがしますが、色んなジャンルの音楽を、特にジプシーサウンドがお得意とのことで素敵な演奏を聴いて来ました。

キーボード、ベースエレキギター、パーカッションの3人との演奏でしたが、ヴァイオリンも素敵でしたが、パーカッションの素晴らしさに目を奪われてしまいました。

演目中半分がパーカッションの彼女のアレンジと言うことで、パーカッションが心に響いたコンサートでした♪

上野の森美術館

2012-05-10 19:21:46 | 観劇・鑑賞など々
同級生が入選したとチケットをくれたので、作品展を観に行ってきました。

ほんとは4日に義姉ちゃんと行く予定だったのですが、
結婚式前日くらいは家でゆっくりしていた方がいいよと義姉ちゃんが言ってくれたので、
予定を延期して最終日の今日、娘と行ってきました。

同級生の作品は記憶を基に描いた懐かしい地元の風景画でしたが、
抽象画や絵の具以外の物を使って描いたアートや色んな作品が展示してありました。
ひとつひとつの作品の題材を確認しながら作品を見ていったのですが、
風景画や静物画は分かるのですが、抽象画やアート部門は作者が何を伝えたいのかが理解できませんでした、、、。
芸術って色々とあるけれど、絵画は難しいな~と思いました。
芸術的センスが足りないのかも・・・?

おもしろかったのが、カエルの子はカエルなのか(?)娘も私と同意見で、
好みの絵まで同じだったのには内心笑えました、、、。

美術館を出たら凄い雷雨だったので、傘は持っていってたものの
ちょっと雨宿りをしようとコーヒーショップを探してひと休みしての帰り道で
動物園の入り口そばにあったポストがパンダ柄になってるのを娘が発見!