goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も晴天なり。

雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ

BWV598

2024-03-31 08:20:00 | 日記
ペダル練習曲、これはキングクリムゾンのロバートフィリップ先生のシンセギター練習を聴いているような作品です。息子さんの作品かもしれないという事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BWV597

2024-03-30 07:56:00 | 日記
原作曲者不明のバッハ作品、協奏曲ホ長調。素朴な作品です。さて、桜はまだかいな。まだ寒い。そろそろタイヤ交換をされた方もおられますね。これから桜のシーズンを楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BWV596☆

2024-03-29 17:22:00 | 日記
オルガン協奏曲5番ニ短調、原曲は、ビバルディ。もはや、やりたい放題の名曲であります。しつくり来ます。さて、今日の大谷さん。三打数二安打。素晴らしいです。応援します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BWV595

2024-03-28 12:30:00 | 日記
オルガン協奏曲ハ長調、ヨハンエルンスト公の作品の編曲。ザクセン王、ヨハン公。32歳の人生でしたが、才能豊かな方だったのですね。バッハ様も尊敬の気持ちを作品に仕立てました。お見事なり。ところで、大谷選手、頑張れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BWV594

2024-03-27 10:03:46 | 日記
オルガン協奏曲ハ長調、原曲は、ヴィヴァルディの協奏曲ニ長調。やはり芸風が違うといいますか、違った作風の仕上がりとなっております。原曲に対するレスペクトがあるのでしょうか。一楽章終わりのカデンツァ部分の自由な表現、第二楽章は、バッハ節が炸裂。第三楽章は、遊び心ある展開。全体として面白い。さて、甲子園もいよいよベスト8.好試合期待できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする