シャレにならない話です。
夕食にお刺身を買い。
家に帰りハタと気がつくと“ 醤油がない!”
麺つゆを付けてみたもののも、刺身に合わない!
刺身が不味くて食べられません!
万能なはずの麺つゆが、刺身に不適切でした。
日本人と醤油は、
切っても切れない仲だったんですね。
外国の人が、“ 日本は醤油の香りの国”
と表現したのもわかる気がするわ。
原料の大豆は
豆腐・味噌・醤油・納豆・、日本人の食生活に不可欠な品
平成17年度で自給率21%
子供の頃から、%は変わってなさそうだけれど?
商品表記に遺伝子組み換えをしていない大豆使用と
記載があるのは、そうでない商品もあるって事?
美味しい醤油で、お刺身を食べたい
今年の冬の便りは、“ 醤油にしょう ”と決めました。
豆知識:夏に食べる枝豆が大豆・大豆の発芽した芽がもやし
きなこは、大豆を炒って粉にしたもの
たんぱく質豊富なプロティンも大豆
大豆は、畑のお肉と異名を持つわけですね。
醤油がなかった事が、こんなにもショックな出来事だなんて!
お寿司に付いている、
小さなパック醤油も取って置くようにしなくっちゃ
緊急災害時バックに、塩と醤油を追加と思った私です。
最新の画像[もっと見る]
-
春の兆し 4年前
-
迎春 4年前
-
Happy Holiday 4年前
-
しあわせは、歩いてこない…。 4年前
-
シャネルのNO5の香り、スイートピー。 4年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 4年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 4年前
-
10月31日は、・・・。 4年前
-
ススキの季節 4年前
-
ススキの季節 4年前
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 僕は何にでも醤油をかける派なので醤油がないと生... (ゆんぼ)
- 2012-11-25 21:51:40
- 僕は何にでも醤油をかける派なので醤油がないと生きていけません。
- 返信する
規約違反等の連絡