7J3AOZ's Hamlife

コメントは実名(ないしアマチュア無線のコールサイン)でお願いします。匿名のコメントは削除する事があります。

名誉の殺人

2004年09月29日 12時46分36秒 | 社会
生きながら火に焼かれて

ソニーマガジンズ

このアイテムの詳細を見る


怒りしか感じ得ない人間の所業は数限りなくありますが、そのうちの1つに中東における野蛮な風習である「名誉の殺人」と言う物があります。

中東の一部の国々では、女性を家畜のように扱う風習が残っており、特に未婚の女性が婚前交渉を行うと、家族がその女性を殺害すると言う風習があります。これが「名誉の殺人」です。

この「名誉の殺人」の犠牲になりながら、人権団体の救助活動によって助けられたヨルダンの女性が、一冊の本を出版しました。

生きながら火に焼かれて」と言う本です。是非、ご一読ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなぁ...

2004年09月25日 10時39分49秒 | 社会
長女「犯人扱い」、長野県警が公安委で謝罪報告 (読売新聞) - goo ニュース

尊敬される人間と言うのは、権力を持っていたとしても常に「紳士」「淑女」でいられる人だと思うのですが、警察官と言う人種は、権力を持っている事で増長する方が多いようで(苦笑)

この読売新聞の記事では、しごくあっさりと詫びを入れたように見えます(だって読売だからなぁ)が、実際はちゃんと後で「捜査は適正に行われた」と言ういつものコメントが長野県警から出てます。長野県警といえば、松本サリン事件で、とんでもない冤罪事件を起こした警察なんですが、結局強権体質は全く変わってないと言う事なんでしょうね。

「警察官」と言う職務は、国から権限を委託されているだけで、あなた自身は全く偉くないと言う事を肝に銘じて欲しいもんです。

#でも、大多数の現場の警察官は、ひたすら忠実に職務を遂行しているんですよね。私の友人にも、大学で農学を学んだ後に警察官になったのがいますが、極めて理想的な警察官です。ただ、犯罪を捜査する警察官(所謂刑事)には、人間性(及び能力)に問題のある人が多いような気はしています。「捜査に予断は禁物」と言うのは、警察学校で習う上に、実際の経験からも学べるはずなんですけどねぇ(苦笑)

追記:私は警察官に「おい、あんた」と言われたら、「私はあなたに、あんた呼ばわりされる謂れはない。警察手帳を見せなさい。」と言う事にしています(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Behringer

2004年09月25日 02時56分43秒 | アマチュア無線
長らくレコーディング関係の趣味から遠ざかっていて、最近の機材のコストパフォーマンス向上にに激しく驚いているのですが、特に独Behringer社の製品の安さには目を見張る物があります。

ちなみには、私はBehringerのTUBE ULTRAGAIN MIC200を、IC-760にHEILのヘッドセットを繋げるのに使ってます(HEILのメイクエレメントは、旧型のICOMのリグではゲインが足りないのです)。実は音質改善のために買ったつもりは全然無かったのですが、あのHEILの硬い音が一応ローカルラグチューに耐える音質になったのは思わぬ効果でした。

そのうち(折角マイクプリを買ったんだから)、コンデンサーマイクも試して見たいのですが、さていつになりますやら(笑)

#ところで、力武さん(JJ1BDX)のBlogで「OK, Behringer is good. But why not TC Electronic for Amateur Radio?」と言う記事に、
多くのキロワット級の電波でカッ飛ばしているアマチュア無線家が真空管の「リニア」(実際にはいくばくか歪んでいる)アンプやビンテージ受信機には惜しげもなくお金を払うのに,ことHi-Fi SSB の機材では Behringerレベルで満足しているのはなぜなのだろう.
とあるのですが、それは所謂「正面装備」にはお金を出しやすいけど、そうじゃない部分にはお金を出しにくいと言う心理的な要因が働いているのではないかなぁと思います。リグとリニアって、効果がわかりやすいですもんね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足を踏んだ側は...

2004年09月23日 09時55分09秒 | 社会
踏まれた側の痛みはわからない。

現在、プロ野球の新規参入問題で注目を集めている宮城県知事の浅野氏が、9月21日の記者会見「何かバカだ、チョンだみたいに言われているというのは本意じゃないでしょう、経営者側としても。」と発言しています(すぐ、訂正をしていますが)。

あいたたた...もう「バカチョン」と言う言葉が差別用語だと言う事は、人口に膾炙してると思ってたけどなぁ。

#なお、この件に付いての記者の質問に対する回答で「事実の問題として、私が無知であったと、これは非常に恥ずかしいことだ。これはそれで情報開示を今いたしましたから、これは仕方がないことです。」とおっしゃってます。やはり、踏まれた側の痛みはわからないようですね(苦笑)。ただ、宮城県のサイトで内容を編集する事なく全て開示しているのは、好感が持てます(少なくとも、アホな言い訳を繰り返す、某東京都知事の当社比10億倍はマシかと)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thinkpad600とTurboLinux10Desktop

2004年09月21日 23時20分02秒 | コンピュータ
かねてから、復活させようと思っていた、貰い物の起動しないIBMのThinkpad600を、某オークションで6750円で譲ってもらったジャンク品と組み合わせて復活させました。

さすがにバブル時代の往年の名機だけあって、キーボードのタッチは最高ですが、さて使い道はと考えた結果、買ったまま寝かせていたTurboLinux10Desktopをインストールして見ました。

メモリー160MByteのペンティアムII266MHzでは、モダンなLinuxはちときついかなと思ったのですが、思ったより軽快に動くので、安心しました。

Linuxの場合、メモリーを増設して高速化するかどうかはちょっとわからないのですが、そのうち安いメモリーを見つけたら、もう128MByte増設して見ようかと思っています。

#しかし、TurboLinuxって見た目はLinuxに見えませんねぇ。Microsoftネットワークにも、設定なしで普通に接続出来るし、おまけにFEPがATOKでキーバインドもWindowsと同じだし(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして愚かなアマチュア無線家

2004年09月19日 09時38分27秒 | アマチュア無線
現在、米国などのアマチュア無線家の有志が、ソマリアにアマチュア無線を定着させようと活動をしているようですが、その件を伝えたQRZ.COMの記事(SOMALIA HAM RADIO FRIENDSHIP AND EMERGENCY NETWORK)に対して愚かなコメントを付けた米国人がいます。

Mark A. Holman氏(AB8RU)の発言ですが、腹が立つので全文引用します。

I may have mention this before and I will mention again, since this country Somalia has murdered US Soldiers and did inappropiate things etc.

I will not communicate nor will I want to be associated with this country !

As a American Patriot I will abide by my decision and I hope others will post their comments here in suppourt of what I believe.

Somilia I would rather forget it's existance, will not render aid to this country , nor engage in any aid or assistance or abet for its sole purpose.

to me it's an Enemy of the United States of America, and I hope that the ARRL will post a Ban on Communications forever.


このコメントに同調する愚かな米国アマチュアもかなりいたのですが、ベルギーのBen Deschacht氏(ON7BS)の反論が痛快でした。

So if I understand well, then US hams will not make QSO with Germany, Italy, Iraq, Pakistan, Vietnam, Korea, Japan... I tell you guys, it will be hard to work DXCC with such an attitude. Really, does any one think that these hams have anything to do with that bad behaviour of some of their compatriots You can't accuse every Somalian citizen for the actions done by some maybe 500 citizens. I think the posts above are quite narrow minded.


#まあ、AB8RU(と氏の意見に同調する愚か者)には「アマチュアコード」をもう一度目の前に突きつける必要がありますね。それでわからなければ、ハムを止める事をお勧めします。

なお、米軍のソマリア侵攻の背景に付いてはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類の愚かな行為

2004年09月19日 09時18分07秒 | 社会
また悲しいニュースが伝えられています(今朝のTVでもこの件について報道されていますね)。

政治的な要因で人の命が失われる事は、大変愚かな事です。

そして、みんなが愚かであると認識する事でのみ、こう言う出来事は地上から無くす事が出来ると信じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオハザードII アポカリプス

2004年09月18日 01時28分57秒 | 映画
バイオハザード II アポカリプス デラックス・コレクターズ・エディション
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2005/12/16)
おすすめ度の平均: 5
5 みんなで楽しく☆


今日は(珍しく)レイトショーではない時間帯に、話題の「バイオハザードII アポカリプス」を観に行って来ました(実は、「ヴァン ヘルシング」とどちらを観るか、かなり迷ったのですが(笑))。

1時間45分の尺にしてはかなりうまくまとめてあって、それなりに面白かったのですが、しかし前作のラストも「ちょっと待ってよ」と思いましたが、今回のラストも...「ちょっと待ってよ~(笑)」

#まあ、3作目製作は確実だと思いますので、今度こそ気持ちよいラストにして下さいね>関係者の方々。なお、この映画は1作目を観ていない人はさっぱり訳がわかりまへんので、未見の方はまず1作目を見てから映画館に足を運ぶことをお勧めしますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウルの動く城

2004年09月16日 14時08分23秒 | 映画
ハウルの動く城
ハウルの動く城
posted with amazlet on 06.07.03
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2005/11/16)
売り上げランキング: 3
おすすめ度の平均: 3.62
5 流れ星にあたった
4 宮崎メイドの恋愛映画
3 話の展開が・・・急すぎ


こちらの記事によると、第61回ベネチア国際映画祭(イタリア)において、スタジオジブリの最新作である「ハウルの動く城」が上映され、大好評だったそうです。

「宮崎監督が得意技を駆使して仕立て上げた王道の娯楽作品に会場は沸き、地元紙は「壮大なイマジネーション」「何と独創的なアニメの魔法」と賛辞を贈った。 」と言う事ですので、(今度こそ)宮崎監督の本来の持ち味が発揮された映画になっていると期待しています。

#とにかく公開が待ち遠しい限りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田のだんじり

2004年09月15日 08時10分46秒 | ぶつぶつ...
の話題を、今朝のローカル番組でやっていました。

う~ん、前から噂には聞いていましたが、やはり私には理解できない世界のようで...。

でも、番組のパーソナリティが言っていた「今時、ここまで熱くなれるのは、羨ましい」と言う台詞は納得です...と言いにくいなぁ(苦笑)

#個人的には「地域の全員を半ば強制的に参加させるイベント」ってのには、激しく抵抗感がありますもので(主義の問題ですが)。それはともかく、どこそこ町よりなにやら町のだんじりがTVに写ってる時間が短いとかで、大クレームをTV局に付けるってのは、勇壮なイメージの祭りにしては、セコいような気がするんだけど...。

追記:強制的に参加させる事に抵抗があるのは、日本は終戦直前に「犬に食料を与えるのは無駄であるから、全部集めて殺すように」と言う命令を、自治体単位で強制実行した事があるからです(もちろん従わないと非国民扱いで村八分)。

有名なSF作家であるロバート・A・ハインラインの「メトセラの子ら」と言う小説で、長命種の人類が短命種の人類に迫害されて(これは長命である事に対する妬みからです)、長命種が地球を脱出しないとしょうがない状態になった時に、「でも、私の隣人のあの人が私を迫害するとは思えない」と言って脱出を拒んだ女性に対して、主人公が「あなたの隣人はあなたを殺さないだろう。しかし、あなたの隣人の友人があなたを殺すのだ」と言うシーンがあるのですが、人間の本質を突いているよなぁと思っています。

さらに追記:戦時中の日本には、隣組と言う極めて統制に有効な自主規制/自動密告システムが構築されていました(これは上記の例でも非常に有効に機能した訳です。隣には犬がまだいるぞと密告すれば褒められるのですから)。現北朝鮮で、同じシステムが構築されているのは、金日成が日本の戦時下のシステム(とスターリン時代のソビエト連邦のシステム)を十二分に研究していた結果ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする