goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナナ農園の記録

とても小さな家庭菜園に癒されながら子育てしてます!
食育も出来るといいなぁ〜
記録がてらブログ始めます⭐︎

2025年ミョウガスタート!

2025-04-12 19:31:00 | ミョウガ
2025/04/12


そのミョウガ…どうなったかといいますと……

定植した年は、秋にミョウガが2個ほど取れました〜

そして、モサモサと勢力を上げ……

2024年7月には……


モサモサと採れるようになりました!
ついつい見逃して花が咲きつつあるものが多いです(笑)

上の量の3倍ほどが年2回ほど、採れます(*´罒`*)

天ぷらや、薬味など、美味しく頂いてます( ᐛ )ヘヘッ

そして、2024年は、冬になり彼らの姿が地表から消え、12月頃に入ると牛ふん堆肥と腐葉土を上にかぶせておきました(´` )

そして、待ちました(笑)

その結果…ついに!





ワサワサと芽が出てきました!!
嬉しいな!
是非とも、堆肥や腐葉土を堪能して美味しいミョウガをお願いします!

夏が楽しみ!!


葉ごぼうの様子

2025-04-12 19:15:00 | 葉ごぼう
2025/04/12

4/5に定植した葉ごぼう達が育ってきました。

4/5↓


4/12↓


伝わるでしょうか?
双葉が大きくなってます!( ᐛ )/
消えちゃった子もいます( > <。)

原因は、やっぱり植え付け方が悪かったと思います!
根っこを真っ直ぐ、適切な深さにすれば大丈夫なんだなーって思いました。

なぜなら、浅めに植えてしまった子は、胚軸がしっかり地表に出てパタリと倒れてました…土寄せしたら、ピンピンに元気になりました!
深さ……難しいです……
私の感覚だとやや深めくらいが丁度いいみたいです(˙▿˙)

ただ…





本葉が出てきました!!
ワーイ(* ॑꒳ ॑* 三/ * ॑꒳ ॑*)/ワーイ

定植後、少し風が強かったり、肌寒い日になってしまってたので、不織布のトンネルをしてました〜
ですが、この度、取り外しました!

トンネルの効果は、トンネル無しだった地植えの子達と比べて……大差ありませんでした!(笑)
要らなかったかもです〜

また来週が楽しみです!!

うちのロホホラ達

2025-04-11 19:13:00 | ロホホラ
2025/04/11

本日、3本目の投稿です( ᐛ )ヘヘッ

今回は、うちにいるロホホラ達について書きます(*´艸`)

ロホホラ…柔らかいトゲのないサボテン……って感じです(*¯꒳¯*)

昨年、ロホホラを2種類購入しました!



色が悪くて、申し訳ないのですが、この子らは、銀冠玉といいます〜
外でスパルタ越冬をしました…無事に越冬出来て良かった…(˙▿˙)
軒下のワイヤーラックにビニールを取り付けて作った、ミニビニールハウス内で越冬しました(*´︶`)




少し赤くなったりしてましたが、最近、テッペンのシワの窪みの緑色がハッキリしてきたので、冬眠から覚めたと判断しました!ᕙ( 'ω' )ᕗオハヨ!

そして、もう1種類…



こちらは、鳥羽玉です〜
この子らは、室内でのんびり越冬をしました!そのためか、色も緑色で綺麗です!
そして……



花が咲きそう!!!!
ピンク色かな!?(っ ॑꒳ ॑c)

ロホホラも、調べるほど奥が深いので頑張って育てていきたいと思います!

楽しみ!!

開花!!!!

2025-04-11 17:00:00 | 塊根植物
2025/04/11

前回、紹介した、ペラルゴニウム アッペンディクラツム(以下、アッペンにしますw)が
開花しました!




ピンボケですみません…
予想外の地味さでビックリしました( °Д°)!

もう1株もよく見てみると…


フサフサをかき分けて…


花芽らしきものが!

自家受粉も出来る種類らしいので、種が出来たら、種まきしてみようかな……(˙▿˙)

花も種も、楽しみ!!

ネキリリベンジ

2025-04-10 16:13:00 | トマト
2025/04/09

娘氏の小学校入学の日でした〜
当地は、最高気温が25℃だったみたいで、暑かったです…
しかし、何やかんやで、早いですね〜( ´ー`)




小学校に入ると、土に触れる時間が少なくなりそうですが、ななな農園で一緒に土いじり出来たらな〜って思ってます( *´꒳`*)

さて、午前中は入学式、午後は買い物して、ピカピカの教科書に名前を書いて…
提出書類を書いて……

トマトを定植しました!(笑)

定植したのは、ネキリムシ?にやられたトマトで場所に空きが出たからです!

植えた品種は、コレ↓




近くのホームセンターに置いてあり、初めて見ました〜
前回植えたトマト達は、プリティベルという品種でした〜昔から矮性トマトで有名な気がします(´` )

ホームセンターで先週見た時は、花芽も確認出来なくて、購入を控えてました〜
けど、今回は…



分かりにくいですが、花芽が!
というわけで、この品種をリトライの株にしました〜

根回りは、ギリギリな感じでした!
ε- (´ー`*) フゥ


ネキリ野郎に、負けないように、ガードを付けて…



こんな感じです〜
(写真は、プリティベルです:( ;´꒳`;))

定植して、3日経ちますが、元気に育っています!

思ったより、この品種は、横に伸びるみたいなので、途中で支柱を立てるかもしれません〜

楽しみ!

余談ですが…

トマ吉の様子です(˙▿˙)



双葉から、脇芽が!!!

可愛い!(*´艸`)
頑張って(ง •̀_•́)ง