キラサス

(ボロニーズ)サスケ佐助とネネ寧根の 
きのう  きょう あした
  

干しエリンギ

2015-11-13 | 食  お店

 

 

干し野菜に最適な秋~冬

 

 

適当にさいてカットした

エリンギを干しました

(干し時間3~4日)

 

 

 

・干したエリンギを水でサッと洗い

・水に5分くらい浸けて戻します

(戻した水も使います)

・目安:干しエリンギ2本(完全ドライは12g)水200ml

 

 

 

 

●干しエリンギとさけのミルクスープ

 

少しとろみをつけたのでチャウダーかな

 

 

・生さけは塩をふって10分おき(甘鮭はそのままで)

  お酒を一振り.一口大にカット

・鍋にエリンギとだしの出た水を入れ火にかけ

 (水の量が足りない時は調節してください)

 沸騰したら、さけとローリエを入れ

・15分ほど煮て、最後に牛乳を加え

(お好みで豆乳でも)1~2分

 

 出来上がり♪

 

干したエリンギはホタテ貝柱みたいに旨みが増し

歯ごたえじゅうぶん。

セミドライでも完全ドライでも使い勝手がよく

とっても便利です

 

 

 


この記事についてブログを書く
« おうちピザ | トップ | 朝・昼・夕方 »
最新の画像もっと見る

食  お店」カテゴリの最新記事