goo blog サービス終了のお知らせ 

小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

紅葉見たくて大尻へ

2012年10月31日 | 菅沼・丸沼・大尻

もうすぐ禁漁の大尻に行って来ました。
沼田を降りたら、綺麗な朝焼けが見え始めた。
     ”あれ、 朝焼けって天気は悪くなるんじゃ無かったっけ

環湖荘入口に入ると笹の上に白いものが、エエーッ・・・・・雪 
山の上にも薄っすらと積もってる、嫌な予感的中予報は晴れだったのに




丸沼の道路脇は多勢のカメラマンが撮影してました

 

環湖荘で受付する時もサラサラと雪が止まない、
受付で「大尻は爆釣ですよ楽しんで下さい」ってねえ・・・・ 

大尻到着・・・・・寒い 

 

雪は、サラサラと・・・・・ ずーっと降りました。
寒いからライズなし、ドライあきらめてシンキングにした。

シンキングを流していくとドスンドスンと大きなあたりがあり、切れたり外れたりしたけど
釣れました


お昼過ぎたら雪も止んだ



水面がザワザワした所にドライを投げてみたら
群れが居たみたいで、釣れる釣れるラッキーでした

今日のビックワンです

寒かったけど紅葉と釣果にも恵まれ楽しかった。

大尻紅葉、晴天でなかったので色がいまいちかも 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった菅沼

2012年10月28日 | 菅沼・丸沼・大尻

先週、今年最後の菅沼に行って来ました。
片品の大橋付近の温度3度と表示があり、それを見た途端寒くなってしまった。


菅沼に到着・・・・ウワア笹が凍ってる


受付済ませて湖に行くと、いつもの景色と違う



ボート乗場には一面に霜柱が・・・・・今日は厳しいかも



流れ込みの藻が青々とした場所に大きな魚がたくさん居たけど
寒いのか動かない、ドライもシンキングも無視された。
気温が上がるまで待つしかないのかな 

 

紅葉は一足遅くて、少しだけ見れた 
暖かくなるまで写真撮影です・・・・・・しかもコンデジだけど

寒かった菅沼の写真・・・・・・





お昼近くになると岸際に少しライズがポツと見れるようになった。
ドライで釣れ始めた。
釣れる魚は40cm以上の魚ばかりなので、結構引きが強い。

今日一番の魚は70cmでした    


明日で禁漁、今年もお世話になりました。
今日出会えた魚達、氷った湖で無事に冬を越してほしい・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の菅沼

2012年08月26日 | 菅沼・丸沼・大尻

今年初めての菅沼に、先週行ってきました。
またまた天気予報が雨でした。
釣行予定日を早めに決めるので、お天気は神頼みです。


7時到着    温度18度  ・・・・・・涼しい
リヤカーでエレキと荷物を運びます。

 アラーッ、水が少ない・・・。

 
流れ込みにも水がない・・・・ウーン今日は厳しいかも 

 

悪い予感大当たり   いつものドライが釣れない、14番と小さめにしたらあたりあるけど、全部外れてしまう・・・・なぜ 

あまりの静けさに、トンボのお休み処になってます。



早めのお昼と思ったのに、何やら怪しい雲、山の上ではゴロゴロと雷がなり始め、雨もポツポツ。

事務所前に移動して食べ始めた途端、
天と地が繋がってるかと思うほどの、太い雨がバシャバシャ降って来た。

雷も半端じゃなくドカン・ドカン落ち始めて、落着いてご飯が食べれない。 

「ビッシーッ」 「ビッシーッ」 の音で飛び上がってしまった  
雷が落ちたらしい、事務所の電話が雷で使えなくなったけど、
さす
が 川田さん自分で故障を治してしまった。

今日は4時30分から、野外結婚式  があるので止んでほしいと係りの人は不安そうでした。
(雨女のわたしが居るからねえ・・・・・)

12時過ぎから振り出した雨は、なんと1時間位でピタリと止みました。
花嫁さんは晴女かも
・・・・・良かったね  

 

大雨が降ったら魚がライズしだした。
ビートルで釣れたが後が続かない、たまに70cm位のが跳ねてるのでそこへ投げても駄目だった。

午前中トンボが飛んでたので、トンボをひたすら浮かべてたら・・・・ゴボッと派手なライズで来ました。

坊主でなくて良かったあ 

今日は渋かったけど、何本か釣れたのでホットして終了 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸沼の釣り大会

2012年07月01日 | 菅沼・丸沼・大尻


6月23日丸沼の釣り大会に参加しました。

前日、1t放流   60cm70cmの大物多数居るとか。
昨日中禅寺湖坊主だったので、ウワー楽しみ  
そして賞品も出るそうです。

受付済ませて乗船・・・・参加者 68名だったかな(女性3名) 
5時30分、開始の笛が鳴りました。

皆さん放流場所に集まってます。

放流した岸近くでは、まったくあたりがない、まわりも釣れてる様子なし

岸は人が多過ぎるかもと湖を奥に一周したが、やっぱりあたり全然なし、
 オオーイッ、 70cm どこに居るのぉーーー

お腹も空いてきたので宿に戻って朝ごはんです。


今日は晴天になりました。
相変わらず釣人の様子は静かです・・・・・・昨日の中禅寺湖に続き今日も坊主かも


場所を変えても釣れない 
フライを変えても釣れない 

放流場所の岸に戻って投げたら釣れました。
しかもマーカー釣りで、この日の為に用意したフライは全滅で、
管釣用のベージュのマラブー、こんなので良かったの 

計測して貰ったら46cmでした。
午前中の釣果2匹と少ないけど、坊主でなくて良かったあ 


12時30分表彰式が始まった。
一位は67cmの男性 



わたしめも女性賞とダブルで賞品(ジャンバーと帽子)をいただきました 



お昼を済ませて湖の奥に入ると、大きいドライに反応があり、仲間達が釣れました。
楽しかった釣りも、今日はこれでお終い  

 

 今回の大会は釣れない方が多かったそうです。
(次回の釣大会は11月予定とか、寒いから参加しないと思う)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日大尻解禁日の釣

2012年06月19日 | 菅沼・丸沼・大尻

沼田を降りて、最後のセブイレブンで食料調達するが、あまりの寒さに震えてしまった。 

お店の前の八重桜がきれいでした

環湖荘前の駐車場雪の山、温度0度 
解禁日は初めてですがこの寒さでは釣れるかなと不安

 

雪がチラホラ降ってる、丸沼のウエーディング寒そう。
関係ない人が見たら、まるで修行に見えるね

 

大尻に到着、見上げると雪が積もってる 。
いつものダム下全然魚の気配なし、流れ込みであたりがあったけどそれっきり
雪がチラチラ、風も強くボートがすぐ岸についてしまって釣りにくかった

 

解禁にいつも来てると言う男性に、日当たりの良い浅瀬を薦められて行ったら
大当たり、50cm前後が入れ食いでした。


釣れて良かったけど、大尻の解禁は寒くて懲りてしまった。
魚がのびのびと泳いでる時期に、ドライで釣に来よう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の菅沼

2011年10月19日 | 菅沼・丸沼・大尻

10月初旬に紅葉見物を兼ねて、今年最後の菅沼に行きました。
例年より紅葉が遅れてるようでした。

紅葉の色が今一つでした

 

秋の菅沼  
 

 

 

菅沼が渋い時は、ドライを静かに浮かべて魚達の回遊をひたすら待つ釣り方なんですが、
待ちきれなくて、つい・・・あっちへホイ、こっちへホイとせっかちに投げるせいか釣れません。

 

 

シンキングで来ました。
とても元気が良くて、リールが悲鳴をあげるように鳴り響きました・・・・・・・・快感  
同船者の釣友さんに 「なんと、運のいい人だ」って・・・・・ 褒められたの 

70cm近い
大きさでした

 

確かに今年はついてます。
4月の芦ノ湖の67cmに始まり、菅沼解禁では60cm以上を何本も釣、
前回も80cmを釣、菅沼の大物達に恵まれました。
(後日虹鱒の80はないだろうと釣友さんに言わてしまったけど・・・・・メジャーで確認したんだけどなあ 


今日の匹数は少なかったけど、満足満足 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年菅沼キャンプ「バードチャリテイ森のコンサート」

2011年09月04日 | 菅沼・丸沼・大尻

 

毎年恒例の    菅沼バードチャリテイ釣り大会と森のコンサート に行ってきました。

 今年は2日間   わたくしめ「雨女」 ですのでしかたないかも 


到着時は曇りだったのでホットしたのですが

 

夏なのに秋の花が咲いてました

 

2011年菅沼キャンプアルバム



 朝一番に、ドライを投げたら大きな魚がジャンプしてくれました。

ロッドが折れそうでしたが、ティペット3Xなので安心して取り込めました。
重たくて持てないし魚を傷めるので、魚の写真がうまく取れなかった。
メジャーで計ったら 80cm でした  
 

10番の針が、ミョーンと伸びてて危ないとこでした。                    

 

その後はポツリポツリしか釣れなかった

 

雨が強くて釣りにならないので早めにあがり、夜は楽しいコンサートと宴会だい 

 

次の日も雨、シンキングあたりなしドライもなかなかあたりがない、魚達避けて通ります。
雨で景色が霞んでるし・・・・・寒かった 

 

菅沼の釣りは結構自信を持ってたのですが、この二日間の釣果はいまいち 
急に雨が降って寒くなったせいかもと川田さんが言ってました。

渋い雨の中、シンキングで1日20匹釣った人もいたそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『菅沼・SFC解禁』

2011年06月19日 | 菅沼・丸沼・大尻

6月4日にSFC会員の試し釣りに行きました。
報道関係者の方々も参加されてました。






山には雪が残ってたけど天気はいいし気温も暖かく、 桜が咲いてて菅沼は春なんですね
 






最初はシンキングで始めたけど、5Xリーダーがブチブチ切られてしまう。
それではと4Xにリーダーに変えようとしたら太くて結べない、なんと04Xだったのだ 
鮭にも大きすぎると笑われてしまった 


最初の一匹


今年の菅沼は凄すぎる、釣れる魚は大物ばかり 
 周りの皆さんは大騒ぎ・・・・

ロッドは折れそうだし、リールの激しい回転で火傷しそうになった。

伊東に行くならハトヤ電話は4126(ヨイフロ)のお魚抱えた男の子状態です・・・・
大漁編クリックするとお魚抱えた男の子が見れます  ハトヤホテルのコマーシャル


大きい・重たい・元気が良くバタバタして持てません・・・・

 


午後、ドライフライに年越しの綺麗な魚が飛びついてくれました。

 


菅沼にそそいでるインレットの上に90cm近い、イトウ君が居ました。
♀ちゃんは20mの下流に居たそうです。

静かに写真を撮らせて貰ったのですが、見学のお客さんが多かったらしく顔が怒ってました。
「チッ、いい加減にしてくれよ とこちらを見てるような・・・・・ハイお邪魔しました。


釣友さんに戴いた写真も、目が怒ってるでしょう・・・・「こんな顔だよ」と言われそう 

大物ばかりで楽しい一日でした。
次の日腕や肩が痛かったこと、以前、爆釣した忠類川以来の久し振りの感触でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の大尻沼は寒かった

2010年11月10日 | 菅沼・丸沼・大尻

10月末に行ってきました。
前回、紅葉がいまいちだったので、またもや紅葉を求めて行きました 
湖から見る景色は一段と美しいんです。                                      

この日、片品村に入ったら気温が度・・・ええーっ                                                        

(後でわかったんですが72年ぶりの寒さだったとか 

環湖荘近くの ”まゆみ” が凍ってました・・・                                           

 

大尻に着きました                                                              

 

 うわー ボートが凍ってるし                                                                           湖から湯気が昇ってる・・・ってお風呂じゃないんだから
 

 

天候が天気予報と違い最悪の日でした。 
あまりの寒さにライズなし・・・・前回爆釣したのが夢のようでした。




ダム下に移動・・・少し雨が止み、霧も落ち着いてきたので少し期待ありかも




魚がライズしだした、水の中に魚は見えるんだけど喰わない。
水温12度・・・・・・・気温が低いせいか、手を入れると水が温かい

魚達小さいのを食べてたので、ユスリカドライとウエット投げるが反応なし
前回の爆釣フライも他のドライも駄目だった。

なんと、カメムシで来ました・・・・・良かったあ 

 

 

水の底に魚が10数匹見えるので、それではとシンキングを使ったらドーンと来ました。                                              やたらお腹が大きいんだけど、産卵の季節でないし病気   

その後一匹釣れたけど                                                                                                                                        魚よもう一度と水の底深く投げても、コツ コツと何回もあたりはあるけど釣れなかった                                         


 

                                                                          



 

また、霧が出て雨も強くなりだした・・・ホカロン3個張ってても寒いーーーーーっです 

楽しみにしていたこの日は、釣果三匹・・・・残念でした。
紅葉もいまいち、天気も最悪 自然は思う通りにいきませんね。

雨が強くなり始めたので終了、次回は再来年です 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大尻沼釣行

2010年10月15日 | 菅沼・丸沼・大尻

10月2週目、紅葉が見たくて2年ぶりの大尻沼に行きました。
まづは環湖荘で受付します。








受付横にお勧めフライがありました、ガラス越しなので見づらいかな・・・





丸沼湖に何人かの人が見えます・・・・水の中寒そうです





さて、大尻一番目の場所は、写真右下の木の下にビ-トルを投げてみました・・・すると





釣れました    ううーん・・・久し振りの感触、幸せです  



奥のダム下は、以前良い思いをした場所ですが反応なし。
ダムの水が、たくさん流れ込んでていい感じでしたがだめでした 





紅葉は少し色づいてましたが、まだまだでした。



曇ると色が悪いです・・・・残念





湖の真中で単発ライズが見えたので、菅沼でいただいた虻フライを投げると
管理釣場みたいに 釣れる・釣れる・釣れる・・・大爆釣でした


爆釣したのはこの場所、ボート乗場を出た真ん中です 


腕が痛くなるほどでした、大尻沼の釣りは大満足で終了です 
アブフライいただいた方に大感謝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする