goo blog サービス終了のお知らせ 

小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

中禅寺湖で釣れた魚

2014年06月10日 | 中禅寺湖


5月最後の日に行きました。
6時30分頃到着 お天気まずまずだったが皆さんは朝早いらしく、
遅いうちらが券を買いに行ったら、今頃みたいみたいに言われた。

空いてる場所に入ったけど湖はシーーンとして魚のライズなし、アラアラ  
阿寒湖に負けないくらいのいい感じの景色です


最初、LOOPのWハンド8番をひたすら投げたけど からのお返事がありません。
や-っとあたりがあっても、ラインがたるんでて何回か逃がしてしまった。
足元には50cm位のレイクトラウトが二匹泳いでるのに  
なーんかうまくできない、投げ疲れてしまった。 


でも、釣れなくても景色を眺めるだけでも幸せな時間です


綺麗な花が咲いてるせいか、お散歩してる方がたくさん居ました


カヌー楽しそう、今年は菅沼の教室に参加してみようかな

 

お昼を食べて、豆から入れるおいしいコーヒーを飲み一休みしてたら 「オッ、蝉が鳴き始めた」
5cm位かな結構大きい、ミンミンゼミと違い可愛い。

 
風がサワサワと波も出始めた。
さあて・・・・もしかしたらチャンスがあるかもと
手軽に使えるシングルハンドに変えて、一投目の蝉フライにバッシャと来ました。
40cm超えてる うれしいーー 
レイクトラウトでないけど、それは外道なんて言わないで下さいね 。
(フライ外す時、口から血が出てしまったごめんね)

 

その後も近くで虹鱒かな、60cm位の大きな魚が跳ねてびっくりしました。
今日も何回も外して、虹鱒ちゃんだけでした。

解禁の時、虹鱒を放流するだそうですがそれが釣れたんですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖

2013年06月27日 | 中禅寺湖

先週、中禅寺湖に行きました。

釣券売場で情報を聞くと、釣としては最終時期ですと言われてしまった。 
めげずに岸辺に行ってみたら、あまりにも波が静かで確かに釣れそうもない感じ。

どうですかと監視員の伊藤さんが声を掛けてくれた。
「雨が降らずに水量がないので岸際に魚が寄らないとのこと、山側に行くと蝉で釣れますよ」と教えて貰った。
側に居た男性は、それではと山側に出かけていったけど釣れたかな 

(中禅寺湖ボートハウスに飾ってある大きな魚の剥製は、監視員の伊藤さんのものだそうです) 


私達はしばらくこの場所で釣ることにした

 

湖に浮かんでた蝦夷蝉、5cm位かな



蝉フライ・大き目のカディスなどなど投げてみた。

蝉フライに、かなりの手ごたえがあった、「ヤッター」と思った瞬間合わせ切れ  
魚が回遊してきたときにたまーに掛かるのかな。

だけど3回も合わせ切れとか早合わせだったりで、一日目は釣果なし   下手だなあ
他の皆さんも同じくあたりはあるのに釣れなかった。

ロッドを振りすぎて疲れてしまったので、明日もあるからと早めに宿へと帰った。
夜は宴会、相変わらず皆さん 飲む 飲む、  飲めないわたしは割勘要員・・・・




二日目はボート釣です。

土曜なのにボートの釣人少ない。
午前中雨が降ったり止んだりと変な天気の中で、シンキング・ハーリング両方とも乾杯でなく完敗。

昼食後、あたりのあった昨日の場所で少し様子を見て帰ることにした。


昨日より釣れる気がしない感じでした。
Wハンドよりシングルのほうが静かに投げれるかもと、シングルに変えて蝉フライを投げたら「来たー
でも、外してしまった・・・・あーあ今日もかと思ったが同じ場所に投げたら釣れました。


30cmくらいですけどね  でもうれしい


やはり何回も通わないと、ようすがわかりませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖

2012年06月28日 | 中禅寺湖

先週、中禅寺湖に行って来ました。

朝出ようとしたら台風の影響で雨、東北道に入ったとたん土砂降り。
釣りをあきらめていたら、だんだん雨が止んできて現地は晴れてきた。

阿寒湖・本栖湖にまけないくらい綺麗な景色、ゴミがひとつもない美しい湖です。

今日は満水、深くて首までつかりそう。

 

ここだったら入れそう、トイレも近いし、魚が近くで跳ねている。
チャンスあるかもと湖に入ったら、魚達ドンドン沖のほうへ・・・・・・

一人にあたりがあったけど外してしまった、残念でした。


 

監視員の方が、「最近水温が上がり魚は真ん中に行くんだよ、ネットで調べなかったの」
て、言われてもねえ・・・・・・・。
「さっき、ボート向こうで60cmが釣れてたよ」・・・・いいなあ。

9時から5時って、なんで魚の釣れる時間をはずしたの」と聞くと

監視員の方が
「お国の命令なんですよ。 なんもわかっちゃいないんだよね」と
残念そうに説明されていました。

そこへ、別の場所に入った同行者のルアー組二人が、30cm釣れたと報告があった。
” うっ、うらやましい ” 


フライを取替えては投げ、また投げて・・・・でも魚は50m先で跳ねてる。
さんざん振回されたLOOPの8番が、疲れて寝ています

わたしも疲れて寝ています

 

 ボートハウス のトイレを借りたついでに展示品の見学です。
こんなのを釣りたかったなあ 

 

明日は丸沼の釣りがあるので、中禅寺湖を早めにあがって、
湯の湖の見学 してみた、魚ライズなし釣人一組居ましたがどうかな。

ここも新緑が美しい湖でした 

 

金精峠からの景色

やっぱり中禅寺湖は難しかった  まっ、いつか釣れるでしょう。 

今日のお宿は環湖荘 
今夜は宴会       釣れた同行者のお祝いです  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする