goo blog サービス終了のお知らせ 

小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

菅沼釣行

2010年10月14日 | 菅沼・丸沼・大尻

10月1週目に行ってきました。

毎年この時期は、湖から見る紅葉が美しいので楽しみにしてましたが、
山々は青々として紅葉は遅れているようです。
少し肌寒いと思ったら、氷がボートに張ってました・・・初氷だそうです。





ボートも少なく静かで良かったのですが、午前中ライズまったくなし
いつものドライフライでは、魚に無視されてしまった 





午後になると気温が上がり暑くなってきたら、
ポツポツとライズが見えだしたので何を食べてるのか見ると
なんと、18番・20番の小さ虫を捕食している・・・・うーーんそんなの持ってない 






16番のCDCのマタウラフライを、たまたま持っていたので投げると、
見には来るが無視される。
ひどい魚はフライを跨ぐように飛び越えていくのも居た・・・馬鹿にされてしまいました 

でも、なんとかこのサイズが釣れました 




帰りボート乗場で川田さんが「どうよ」
「2匹」
と答えたら
「15番より小さいのと言ったのに」と言われてしまった。 

その時、横に居た男性が「これで釣れましたよ」
変った形のアブフライとユスリカフライを戴いた・・・・もっと早くほしかったですう 

その方は3年間ニュージーランドに住んで、いろんな釣場に行かれたそうです。
うっ、うらやましい・・・・ 
いただいたフライもニュージランドで爆釣したとか、
ありがとうございました 


今年最後の菅沼の結果は、2匹しか釣れませんでした。
こんな日もあるんですね、秋は夏と比べ釣果が厳しいのは知ってましたが
恐るべし菅沼、次回は心して魚達に挑戦したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅沼解禁

2010年07月15日 | 菅沼・丸沼・大尻

7月3日解禁日に行きました。
昨年は参加できなかったので、やる気満々で湖に出たが、
誰も釣れてないし、釣れない・・・・・・・。

ボートも少ないのに、ホントに今日は解禁日と疑ってしまうほどあたりがない。
昨年は腕が痛くなるほどだったとか。





得意のドライは釣れない、シンキングでやっと釣れました。






シンキング疲れるから嫌いだけど、これしか釣れないので頑張りました。
小さいけどヒレがきれいです。







弁天沼の入口にイトウがいました、悠然と泳いでいます。
毎年見るけど釣れたのを見たことありません。








弁天沼の入口で釣れた40cmぐらいですが、ピンクの線がとっても奇麗な魚でした。
色をお見せできなくて残念。



この日のあたりフライは黒のウーリーバーガーでした。
阿寒湖で調子を落としたのか、菅沼でも調子が出ない
今日の解禁日は楽しめなかった。

何匹釣ったら満足なのと皆さんに怒られたけど、解禁日なのに納得できない。

それでも菅沼は大好きな釣場です 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった10月10日 菅沼の釣!!

2009年10月10日 | 菅沼・丸沼・大尻

菅沼で、赤トンボが飛んでる時はお勧めです。
去年使った大爆釣トンボフライ。




今年は少しバージョンアップしてみたが・・・・
相変わらず、オ○○○スカメラではアップがうまく写らない。




それではカシオで写した、どうかな!!

ラバーのボディを太くしてマジックで斜線を入れた。
羽根はキラキラ光る「クリスタルミラーフラッシュのパール」写真は細いが太めが良い。
もう一つは包装に使う薄くて柔らかい発泡スチロールを切って使った。
眼は黒のラバーをカット。







次はお勧め、フライのマーカー作り
厚めの発砲スチールの板をカッターで切り
裏に両面テープを貼る



好みのサイズに切る


暇に任せて、山ほど作ります。
買えば高いのでお試し下さい。




袋に入れて仲間にあげます。
これがマーカー釣りの時、良く見えると評判です。






さてさて、トンボをはじめたくさんのフライを抱え込み菅沼に到着。
あれえ、山に雪が積もってる。
台風の後のせいか葉っぱが落ちてしまい、例年の紅葉の美しさがなかった・・・残念。






三連休の頭だと言うのに釣人が居ない、それはいいのだけど。
あまりの寒さにトンボどころか、虫も飛んでない。








今日は嫌な感じだと思ったら雨が降ってきた
気温8度、水温9度寒い。





やっと18番のエルクヘアとカメ虫に反応があり釣れた。






昼食を食べようとボートを降りたとたん。
アラレがパラパラ降ってきた・・・・寒い。

今日は”バージョンアップしたトンボ”の出番がなくて残念、
それでもそこそこの釣果だったからいいかな。
前回の大々爆釣にとどかなかったが、今年最後の菅沼終了。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅沼キャンプとコンサート  

2009年08月22日 | 菅沼・丸沼・大尻

「菅沼キャンプとコンサート」 毎年恒例の行事です。

 22日

朝7時到着、やはり菅沼は寒いくらいに涼しい!!

キャンプ参加者が支度をしてます。

お馴染みさんの顔もありました。






8月6日はロイヤルコーチマンでそこそこの釣果だったが、

さあ、今日はどうかな。

ボートが多いせいか、魚はシーンとしてる

ライズが少なく嫌な予感・・・・・水温18度。






色々フライをためしました。

カメ虫もどきのラバーで、結構釣れました。

写真は控えめに。


以前は痩せて元気のない魚が居ましたが、
最近は元気な魚達が釣れます。
(キャンプ場の川田村長さん達が、皆さんに満足して貰いたいと
 試行錯誤の努力をされたのだとか・・・ありがとうございます





キャンプフアィャー会場まで暗いので、タイマツがロマンチックに道案内します。





川田村長さんが舞台セッテイング中。





オペラ「夏の思い出」、星の夜空に響きます。






今年初参加の軽快なボサノバの音楽で、皆さん踊って会場大盛り上がり。

星空の下のボサノバいいかも






食事がおいしそうに写ってないよ・・・・。

水中でも写せると防水にひかれて買った、オ○○○スカメラ

・・なーんか使いにくい・・・自分の腕を棚に上げてカメラのせいにしてます。

(やっぱり以前使ってたカシオにしようかな)





  23日

昨日たくさんの釣人にいじめられたせいか、魚達は隠れてて

ライズもあまりなくとても静かです。

ボートを酔っ払い運転してる人も居て・・・・。

そして、わたしは少しお疲れで、

まっ、そこそこでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅沼・丸沼釣行

2009年08月06日 | 菅沼・丸沼・大尻

今年、初めて菅沼へ行った。

平日のせいか、船は5艘と少なく静かだ。

今日は、曇り。

例年と比べると水温19度と高めだった。


山は美しく、水は透通り、心洗われて・・・満足と言いたいとこですが!!

釣れてなんぼですから。

さあ、釣るぞ・・・・。



広いので、エレキでポイントを移動します。


晴れてきた、爽やかな空になった。




10番の黒っぽいエルクヘアで釣れた・・・・が、

魚達はエルクヘアに反応しなくなった。

一つのフライで釣ると、後はシーン・・・あたりがなくなる。

フライを変えて釣ると、またシーン・・・。
”騙されるなあ”と、みんなに危険の報告する魚が居るようだ。



ロイヤルコーチマンに変えたとたん、釣れだした・・・ホッ

とてつもなく、元気な大型を逃がしたのが残念。

とかく、”逃げた魚は大きいのさ”・・・てか。

原型がなくなってしまったロイヤルコーチマン
(作りが雑すぎると、仲間には評判が悪い・・)


 

 

五時になった、釣りは終了。

宿泊する丸沼のペンションに帰ろう。

お腹すいた、夕飯だ。
(しかし、ホームページと食事が全然違う、夕食の後コーヒーもなかった、良いところ知りませんか?)




翌朝丸沼に行くつもりだったけど、朝からものすごい雨が降ってた。
(実はわたし、雨女さ・・・ごめんねぇ、ごめんねぇ(栃木なまりで)。


突然晴れ間が出て来たので、いざ丸沼へ出発!!

ボートを奥に進めると、東京電力の放水が多いせいか、

放水口の周りに餌釣りの人達がたくさん居た。

更に奥に行くと水が青々として、真夏と思えない爽やかさだったが、

魚のライズまったくなし、

当然、シンキング当たりなし、ドライはもっての他 



では、ハーリングでも、これもあたりなし、ないないづくし。
仲間達も、あたりあるけどのらないとがっかり。


そのうち、雷が鳴り、前が見えないくらい大雨が降って来た。

寒い!!

今日はこれでおしまい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする