釣果に満足したので、二日目は観光に変更。
大王わさび園 次は松本城(天守閣)黒い外壁はうるしが塗ってあるとか、費用が高そう・・・
土曜のせいか観光客多かった、特に中国の方。
城内には何人かの武士や甲冑姿の方が居て記念写真を撮ってくれます。
遠くの山が綺麗に見える、北アルプスが見えるお天気は珍しいとのこと。 次は諏訪大社へ
駐車場で見かけた「山下 清」展示の放浪美術館。
小さな展示場だったが思いのほか良い作品が見れました。
写真禁止だったので、絵葉書をご覧下さい
観光巡り、しかも四ヶ所も行った。全部初めての場所で楽しかった
さあ、長野へ出発。
5年ぶりの鹿島槍ガーデン、雪で難しいとの事でしたが行って来ました。
鹿島槍ガーデン到着
二号池、凍ってて釣り始めたがあたりがない
3号池に移動
釣れだしたあ ↓ 60㎝近くありました
元気なブラウン
昼食後、二号池に戻った。釣れる釣れる、この魚は力があり取り込みに時間がかかった
着膨れでパンパンです 寒かった全員大満足で早めに終了。
今夜はお泊り、温泉でゆっくりと温まりたい
初釣り計画した人が熱が出た人、用事ができた人とかメンバードンドン減ってしまった。
久し振りのレイクウッドリゾート、ここは大物が居ないけど今日はどうかな
最初の一匹はヒレピン
なんと、小物ですが50匹釣れたところで、
早めのお食事、ここのご飯美味しいんだよね
レストラン前に、大きな鶏が手すりの上に居て中に入れない
雄は白で、雌は黄色っぽい色だそうです。雌は足が速くて撮れなかった。
オーナーが外を歩くと犬のように2羽が付いてまわります。
奥様が最後は食べるのと皆さんに聞かれるけど、ペットなので食べませんよですって…フフ。レストランの売店の可愛いものを見てたら、
ラムの毛をフエルト状に作ったネパールの民芸品だそうです。
可愛いのでお姉ちゃんに買ってしまった・・・。
午後も釣れる釣れる、サイズが30cm以下のせいか飽きてしまった。ということで今日は早めにお終い。
10月初めに、時間ができたので行ってみたら、釣人なし、ゆっくり釣れそう。
小さい魚がたくさん釣れた。
小さいのに混じってたのかラッキー 3番ロッドで7Xだけど切れずになんとか釣れた
この後、管理釣場巡りが始まった。
先週金曜日出かけたが
釣人がわんさか居て入る場所がありません。
釣人の居ない波のプールに来たら、皆さんはWハンドでキャストしてます。
向かい風がビュンビュン吹いてて、シングルハンドでは投げれない。
キャストを繰り返したら、結構釣れました。
最後に、ずっしりと重い魚が首を振りましたが意外に抵抗が続かない魚だと思ったら
なんとイトウ君でした・・・尻尾が残念ですが
毎日寒いですね。
この日の天気予報は午前中雨だったけど、思いきって来たら
予報と違いお天気快晴 予報のせいか各ボンドはガラガラ。
スペシャルも釣人が少ない・・・・・てことはのんびりできるかも・・・・・・
釣り始めたら、お天気良すぎて水面が鏡のように静か、魚は時々見えるけどライズなしあたりなし、それでも何匹か釣れました。
岸際には魚達も日向ぼっこを楽しんでるみたいに、同じくまったりとしてました。
2時頃、春のような風がフワーッと吹き始めたら、
水面にさざ波が出てきました。
温かい風がさわさわ気持ちいいなと思ってたら 、突然魚達にスイッチが入ったらしく
キャストするたびに釣れる釣れる
釣れる
一投一尾ってこのことだよね。
50cm以上の大物ばかり、10匹まで数えたんですけど何匹だったかなあ
その後、2時間ぐらいで風が止んだら魚達はシーンと静かになってしまった。
忙しくて写真一枚だけ
加賀で腕が痛くなるほど釣れるなんて久し振り、こんなこともあるんだね
セリアの手芸売場でトラウトガムに良さそうと、トラウトガム作ったけどあたりがいまいちで釣れなかった。
買った人が居たらごめんなさい。
12月13日にサンスイトラウトフエスタで買ったロッドを試したくて来てみた。
水面のもやが寒そうだけど意外に温かかった。
ライズが見えるとワクワクします
この5番ロッド、振ると先だけが柔らかく使いにくかった。
買うときはラインを通さないと駄目ですね。
いつものマーカー釣で釣れない。
インターミディエイトラインで静かに引くと、
フライをひったくるような強いあたりが来るんだけど、ティペット5Xだったのでブチブチ切られてしまった。
4Xにしたら大丈夫だった。
全部リリースしてたら、今日は釣れないないからと横に居たおじさんに魚が欲しいと言われてあげたけど
ほぼ、毎日スペシャルボンドに釣りに来てるとかでビックリしました
インフルエンザがやっと治ったので2月16日に行ってみました。
残念スペシャルは水が少なくこんな状態
あきらめて2号池に入った。
風が強く、足元にしか投げれない、なんとか最初の一匹。
それでも、その場所でそこそこ釣れたが寒くて写真は一枚だけ
さっそく猫ちゃんにおねだりされてしまった。
午後は風が納まるかもと期待したのだけど・・・。
午後は更に強風になった。
しかたない、仲間の居る追い風の場所に行くと皆さんも考えは同じで、そこだけとても混んでる。
風が半端じゃないし寒いしあまり辛いので、午後早めに終了。
高速サービスエリアで忘れ物を思い出して、加賀に二往復してしまった。
皆さんに申し訳ないやら恥ずかしいやら・・・。
家に早く帰れる筈が、帰宅時間がいつもどおりになってしまった・・・・
家に帰ったら、小指と薬指が痛い。
温めると楽になるというのは霜焼かなあ、子供でもないのにね。
その後しばらく指先が痛かった・・・・・
スペシャルはお休み残念
釣場に行くと皆さん防寒対策がすごい、ヒーター足元に置いてる人が居ました。
魚はたくさん居るけど水面が 静かなせいかあたりが少ない
気温があがって風が吹き始めたら釣れるようになった。
イトウと思ったらブラウンでした・・・・尻尾が悲しいくらいに痛々しい感じです。
加賀は猫ちゃんがたくさん居ます。
椅子に座ってたら、そっと背中をカリカリとさわりおねだりされてしまった。
しかたない一匹あげてしまった
次の猫が現れました
今日のビックワンです。
寒かったけど楽しく終了。
高尾に用事で出かけたついでに、近くなので淺川に行ってみた
昔は空いててのんびりできた記憶があります。
今日は釣人がたくさん居て、好みの場所に入れません。 釣場の全景、小さな釣場です
桟橋が作ってあったけど入れない、手前でマーカー釣を始めたが、色々フライ取替えても釣れない・・・・・ アレ
魚がマーカーに飛びつくので、ドライにしたら釣れだした。
大きい魚は居ません、ほとんどこのサイズです。
釣人が増えてきたし、暑いし、飽きてしまったので3時間で終了。