goo blog サービス終了のお知らせ 

小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

文化祭と航空ショー

2016年11月06日 | 習い事

公民館主催の文化祭と航空ショーが重なります。

今年の文化祭はこの蝉の絵で参加しました。 孵化後20分くらいかな 虫が嫌いなメンバーには不評でした。 
 
 

飛行機の音が聞こえてきたので見学の為屋上へ
スマホで撮影  ほぼ毎年同じ演技だけど

ハートに矢


ここから真上に上がって




丸ができる







星の形スマホは全体入らない



カメラと違うのでちっちゃい・・・

あっというまに終了。
基地の側に行ってみたいけど帰り大渋滞なんだよね。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の文化祭に出展

2014年11月08日 | 習い事

絵画教室に行き始めて4年目、会の目標年間4枚だったが筆がなかなか進まなかった。 

今年は二枚出展したよ。
初心者なので下手なのはご容赦・・・後で感想聞かせてね

6枚目の「無花果」 
左画面に人が写りこんでるのは気にしないで 
額って高いので、他のを転用したが絵に合ってないかも


7枚目の「蓮の花」 
15号って大きいんだよね、展示に間に合わなくて未完成部分あり、後日訂正するつもり
この絵を買いたいという人が居たらしい、たぶん言っただけだと思うけど・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵の題材に蓮の花

2013年08月19日 | 習い事

 

沼に蓮が咲いてるらしいと聞き、さくらの散歩を兼ねて言ってみたが花が少ない、時期が遅かったかも 



少し咲いてたけど花が全部閉じてる、うーん 時期が遅いだけでなくもしかして朝じゃないと開いてないのかも 
結局、朝の写真撮影行かなかった。
来年でいいかあ・・・・明日がある明日があるってね 



夕方になると鳥達が戻ってきます・・・昔は小鷺もたくさん居たと思ったけど



大鷺に混じって、青鷺が一羽居たけど喧嘩はしないんだね、他に鴨もたくさん居ました


明日はこの沼で花火大会が開かれます。
鳥達ビックリするだろうなあ 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴アートミュージアムの出張美術館

2013年02月26日 | 習い事


県主催の出張絵画展が、中学校で開催されると絵の仲間に聞いて見学に行ってみた。
校庭にはたくさんの車がありました・・・・もしかしたら混んでるの



体育館の前に行くと、日曜なのにたくさんの生徒達が「スリッパどうぞ」と見学者のお世話をしてます。
ありがたくスリッパ借りて中に入ると・・・・。


 

絵の前で立ち止まらないで下さい。
空いてるところから見て下さいとアナウンスが流れ落着いて見れません・・・・。
そして全員、写真撮影しています。

わたしも皆さんに負けずに横から、斜めから写しました。

陶器で作られた、「最後の晩餐」 ドイツ古窯

 

「少女像 オーギュスト」ルノワール

 

「涼宵」  伊東 深水

 
たまたま持ってたコンデジで気に入った絵だけ撮影したけど、

あらためて展示作品一覧表を見たら
絵画・陶芸・彫刻等展示物等が111点もあったんです。
ゆっくり静かに見たかったなあ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭と航空ショー

2012年11月08日 | 習い事



昨年文化祭に展示されてた絵がきっかけで始めた絵ですが、
今年はわたしも絵を展示することになりました 

朝一番なのでお客様は一人だけ 

教室の皆さんは5年以上描いてる方達なのでとても精密で素敵な絵を描かれます。
わたくしめは
「兄貴を出品しました」・・・3枚目に人物描くなんて怖いもの知らずだったみたい。

難しかった・・・先生に感謝です(絵の左に窓の光が入って見づらいかも)

 

たくさんの展示品の中で作ってみたくなった瓢箪の電気スタンド。
カッターで模様を作るそうです


 午後航空ショーが始まったので屋上にあがってみた。
写真クラブの方達が10人以上一眼レフを構えています。
皆さん持ってるのは高そうなカメラでした。


わたしは
コンデジのHX30Vで写しました・・・・軽くて小さいのでバックに入れて持ち歩いてます。
                             

    
 
アー液晶画面が光って見えない、しかたない飛行機の動きを予測して写しました

 

 
遠くて色が見れない、ご近所から洗濯物が汚れると苦情があって噴射の色が薄くなったらしい

 

  

 

  

 
富士山かな 


ハートに矢、雲で見にくいかも


星です

 
サングラスだと思う

飛行機の位置がずれてますね、失礼しました
文化祭のお当番ほったらかしての見学でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事

2012年09月26日 | 習い事

昨年11月に、公民館主催の文化祭で絵画が展示されててうまいなあと見てたら、
興味があるなら教室に見学においでと誘われて行ってみた。

講師は現役の画家の方が指導されてて、和気あいあいと楽しそうなので
またまた、軽い気持ちで始めることにした 


一枚目の絵は知床で釣った ”樺太鱒”



二枚目は阿寒湖のボッケに咲いてた ”エゾオオサクラソウ”


今はもうすぐ3歳になる兄貴を描いてます。
先生のアドバイスがあっても・・・・・・うーーん うまく描けない。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話始めました

2011年09月20日 | 習い事

今日も暑かったよ   日中は30度超えてます・・・

英会話始めたなんて言うとすごそうだけど、
公民館主催の「初級者のための講習会」
10回で5000円・・・・うーん初級者、これならと軽く応募しました。

受講時間1時間30分、中身が濃くて初級者クラスと思えない内容でした。
1ページの英会話を、次回まで覚えてくるよう宿題が出ます。
練習するんだけど、慣れない会話なので覚えるのに苦労します。

回を重ねて解ってきたのは、ほんとの初級者は私だけのようです。
講師に質問はと聞かれても、何を聞いていいのか解りません 

皆さんは、どんどん質問をします。
レベルの違いに、すっかりめげてしまって辞めるつもりで休みましたが、
駄目もとでと気を取りなおして、また行き始めました。

講習終了前20分程は隣同士で英会話のfree talkingがあります。
つい日本語で話して  注意をされます。

隣の方に「会話できるのに、何故初級コースに来られたんですか」と聞いて目を白黒させてしまった。

すごく話せる方なので、質問をしてみました。

わたし 「たとえば  ”Take it easy ” を、 テイクリィ イーズィと教わったけど、
      ティク イット イーズイでは外人に通じないの」と聞くと

隣の方 「通じるけど、外人は イラッ とするみたいですよ」と
      説明を聞いて思わず大笑いをしてしまった。

ホントにお隣さん失礼しました。

ニュージーランドに釣りに行った時、ガイドとほとんど話せず間が持たなくて辛かったので
せめて挨拶ぐらい覚えたいと思ったのだけど・・・・・・どうなる事やら 




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする