GWもあれだけ釣りに行ったのに、この週末もまた能登内浦に釣り合宿。
(タエちゃんはブーイング・・・)
前から行きたいとチェックしていた能登町の姫(高倉)の漁港へ。

↑写真左奥に写っているのが姫の漁港です↑
1km以上はあろうかと思われる長い防波堤の中程で、外向きは堤防が
高過ぎて上がれないので、内向きで釣り始めた。
巨大な堤防だけに足元はかなり捨石があるのか根掛りが頻発。
モエちゃんが珍しいハオコゼを釣って喜んだものの、根掛りを避けて港内へ
の投げ釣りに切り替えつつ、徐々に堤防先端部に移動。

先端部は更に深く、潮通しも良さそうで期待大。
それでも足元ではやはり釣れなかったが、船道方面にやや遠投していた
パパの竿に何か大物が掛かった。
海底に張り付くような重量感を、何とか巻き上げてみると約30cmの良型
カレイ、しかも抱卵中のメス。

今シーズンは結局カレイは釣れず終いかと諦めかけていたところだったので、
喜びも一潮
今春は水温がなかなか上がらないため、カレイの終期やクロダイの始期が
後ろにずれているとの情報を聞いたことはあったが、まさかGWも終わった
この時期に且つこんな港内でカレイが釣れるとは・・・。
そんな余韻も冷めやらないうちに、今度はママの竿に大物が。
だいぶ前に買ってから一度も使っていなかった玉網も駆使して、格闘の末に
ようやく釣り上げたのは30cm超の巨大なカサゴ!
しかもこれまた抱卵中のメスで、デカいというより太い!


その後、粘り強くコマセを撒き続けていた先端部やや外向きで中アジが
立て続けに釣れたが、



丁度釣れ始めた矢先にコマセもオキアミもなくなったので、後ろ髪惹かれ
つつも断念し、宿である「石川県健康の森(輪島市)」のログハウスに移動。

その夜は、BBQとともに、生まれて初めて食べるカサゴの刺身とカレイの
煮付けが彩を添え、豪華な夕食となった








今度は刺身に出来るようなもっと大きなカレイを釣るぞ!と希望に胸を膨らませ
つつ眠りについたのであった。
≪本日デビューの万能タックル等紹介≫
※竿は非常に軽い割にはオモリ負荷が10~20号なので、足元の探り釣りから
ちょい投げ、投げサビキ等々に幅広く使える重宝な万能ロッド。
また、とてもコンパクトな仕舞いなので、携行にも便利。
・ロッド:ダイワ・小継せとうちV(3号-3.9m)
・リール:ダイワ・クレスト3000
・ライン:ゴーセン・強磯スペシャル(4号)
・玉網:タカミヤ・イソタマエントリーワン(4.5m)




にほんブログ村

にほんブログ村
(タエちゃんはブーイング・・・)
前から行きたいとチェックしていた能登町の姫(高倉)の漁港へ。

↑写真左奥に写っているのが姫の漁港です↑
1km以上はあろうかと思われる長い防波堤の中程で、外向きは堤防が
高過ぎて上がれないので、内向きで釣り始めた。
巨大な堤防だけに足元はかなり捨石があるのか根掛りが頻発。
モエちゃんが珍しいハオコゼを釣って喜んだものの、根掛りを避けて港内へ
の投げ釣りに切り替えつつ、徐々に堤防先端部に移動。

先端部は更に深く、潮通しも良さそうで期待大。
それでも足元ではやはり釣れなかったが、船道方面にやや遠投していた
パパの竿に何か大物が掛かった。
海底に張り付くような重量感を、何とか巻き上げてみると約30cmの良型
カレイ、しかも抱卵中のメス。

今シーズンは結局カレイは釣れず終いかと諦めかけていたところだったので、
喜びも一潮

今春は水温がなかなか上がらないため、カレイの終期やクロダイの始期が
後ろにずれているとの情報を聞いたことはあったが、まさかGWも終わった
この時期に且つこんな港内でカレイが釣れるとは・・・。
そんな余韻も冷めやらないうちに、今度はママの竿に大物が。
だいぶ前に買ってから一度も使っていなかった玉網も駆使して、格闘の末に
ようやく釣り上げたのは30cm超の巨大なカサゴ!
しかもこれまた抱卵中のメスで、デカいというより太い!


その後、粘り強くコマセを撒き続けていた先端部やや外向きで中アジが
立て続けに釣れたが、



丁度釣れ始めた矢先にコマセもオキアミもなくなったので、後ろ髪惹かれ
つつも断念し、宿である「石川県健康の森(輪島市)」のログハウスに移動。

その夜は、BBQとともに、生まれて初めて食べるカサゴの刺身とカレイの
煮付けが彩を添え、豪華な夕食となった









![]() 【お買い得商品】Coleman(コールマン) チェアColeman(コールマン) アルミローチェア |
今度は刺身に出来るようなもっと大きなカレイを釣るぞ!と希望に胸を膨らませ
つつ眠りについたのであった。
≪本日デビューの万能タックル等紹介≫
※竿は非常に軽い割にはオモリ負荷が10~20号なので、足元の探り釣りから
ちょい投げ、投げサビキ等々に幅広く使える重宝な万能ロッド。
また、とてもコンパクトな仕舞いなので、携行にも便利。
・ロッド:ダイワ・小継せとうちV(3号-3.9m)
![]() ダイワ(Daiwa) 小継 せとうちV 3号39-V |
・リール:ダイワ・クレスト3000
![]() ダイワ(Daiwa) スピニングリールダイワ(Daiwa) クレスト3000 |
・ライン:ゴーセン・強磯スペシャル(4号)
![]() ゴーセン(GOSEN) 磯用ラインゴーセン(GOSEN) 強磯スペシャル 4号 イエロー |
・玉網:タカミヤ・イソタマエントリーワン(4.5m)
![]() タカミヤ(TAKAMIYA) CORE CONCEPT ISOTAMA ENTRY ONE(イソタマエントリーワン)450 |

にほんブログ村

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます