ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

ガーデニング、家庭菜園、グルメ、ラーメン、釣り、日本酒、三井ホーム等々自分の趣味や好きなことを日記風に書いています。

雨の中、金沢港へ釣行

2011年10月30日 | 遠投カゴ釣り(北陸)
今週末は、船釣りに行く予定だったのに、急用で行けず
(めっちゃええ天気やったのに・・・

日曜日は「雨時々くもり」の予報やったけど、我慢できず、
金沢港へ強行

雨中での釣りになるので、車をベタ付けできる大野中洲へ。
(大野醤油の前辺り)


とにかく釣りができれば良いということで、何も考えず、
「てっぱん」の遠投カゴと投げ釣りでスタート




この辺りは、一見深そうに見えるけど、意外と浅くて、
水深3~4mくらいか。
棚合わせに手間取っている間に、周りの釣り人達は
「今日はアカンわ」と次々に去っていくし、雨は強く
なってくるしで散々

投げ釣りの方で30cm程のセイゴを釣り上げ、何とか
ボウズを回避するのが精一杯

この辺りって、これぐらいの大きさのセイゴが結構釣れる
んよね。


雨がやむ気配がなかったので、今日は早々に見切りをつけ、
家路に着いた。

言うまでもなく、帰り道でまたまた「金沢港いきいき魚市」に
立ち寄り、この日は、アカイカ(今シーズンはこの時期になって
も水揚げがあるらしい)、アオリイカに、マダイ、ガスエビと大量
に調達!


最近、釣りよりも、魚市での買出しの方がメインになってるような・・・


そろそろ、近場は卒業して、遠出したいな~













にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村

釣りに行けないので花を愛でる

2011年10月28日 | ガーデニング
先週末は悪天候で釣りに行けず、今週末は船釣りに行く予定
だったのに、急用が出来て行けなくなり・・・

なので、今日はガーデニングのネタです。

今月に入ってから、我が家のベランダガーデニングを、秋冬の
花達に模様替えしており、先週末も寄植えを二つ作成しました。

一つは、毎年作成している我が家の「てっぱん」とも言うべき
寄植えで、ゴールドクレストを軸(中心)に、ガーデンシクラメン、
シロタエギクブラキカム初雪カズラを合わせたもの。


緑、赤、シルバー、パープル、白と、色のコントラストが絶妙で、
私のお気に入りです


もう一つは、特に明確なコンセプトがあるわけではないのですが、
北陸の冬の曇天で「暗いイメージ」を吹き飛ばすような、とにかく
明るい(派手な?)花色の組み合わせです。

背の高いウインターコスモスの前に、白いバコパとビオラ2種類
(黄色系と紫系)を配置したもの。


↓我が家で愛用している培養土です(お奨め!)↓
ハイポネックス培養土 鉢・プランター用14L

ハイポネックス培養土 鉢・プランター用14L
価格:1,018円(税込、送料別)





今日は、この辺で。

次こそは、釣りネタを・・・




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村


<iframe width="468" height="295" frameBorder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" allowtransparency="true" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp?type=js&service=ranking&hash=0e6e6204.fdd92067&theme=flower&num=3&sc=1&p=0_21_333333_FFFFFF_FFFFFF_0000FF_990000_1&title=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%AD%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0">
</iframe>


立山の紅葉

2011年10月24日 | 芸術・絵画
先週、とある用事があって、立山に登ってきました。

観光目的で行ったのではないですが、丁度見頃を迎えた
紅葉の美しさや、雲ひとつ無い青空と山々とのコントラスト
に魅せられて、思わず携帯(スマホ)で写真を撮りまくって
しまいました!

(立山には、一昨年の8月、昨年の5月(雪の大谷)と過去
二度登ったことがありますが、二度とも天気は良かったもの
の、少しガスが掛かったりしてましたが、今回は、絶好の秋
晴れに加えてガスも無く、山々の稜線や輪郭がくっきり見え
ました



<紅葉>


<称名滝>


<弥陀ヶ原から望む立山連峰>


<室堂(玉殿の湧水、みくりが池、地獄谷)>


<残雪>

※夏の暑さでも融けずに残っているなんて、スゴいですよね

<森の巨人百選・立山杉>




今日はこの辺で。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
にほんブログ村

金沢港白灯台にて初めての夜釣り

2011年10月17日 | 遠投カゴ釣り(北陸)
この週末は、土曜日は雨、日曜日は強風と悪天候でしたね。

なので、釣りは諦めかけたのですが、せっかくシーズン真っ只中
なのにと思い直し、夕方頃は雨風ともに落ち着くとの予報だった
ので、近場に夕まづめ狙いで行ってきました。

実は、これまで昼間から釣りをしていて日没を迎えたことはあり
ましたが、夕まづめ~夜釣りを狙って釣行するのは初めて

場所は、先日行った金沢港白灯台の南側、コマツ金沢工場の脇辺り。
16:30頃着いたけど、シーズン中の土曜日だからか、天候が良くない
のに結構釣り人がいました。


フィッシャーズで、アミエビブロック(158円)と青イソメ200円だけを
買って、中アジ狙いのカゴサビキに専念!

雨も止み、風もなくて良かったけど、海もベタ凪
普通左右どちらかに潮は動いているけど、それも無くて、ウキがピタっと
固定状態。


おかげで、ウキがとても見やすかったけど、魚の活性も低いのか、
アタリが全く無い

暗くなってきたので、子供がはしゃぐように、電気ウキとヘッドライトを
装着し、装備万端整えて臨んだけど、状況に変化なし。





1時間程コマセを巻き続けた頃に、ようやく小気味良いアタリがあり、
20cm級のアジをGET!


「よっしゃあ!時合いや」と意気込んだけど、後が続かず
さっき釣れたのは、群れからはぐれた孤独なアジ君だったの???

まっ、いいか。
諦めかけていた釣りが出来たし、何とかボウズも回避したし・・・

とポジティブに考えて、次回頑張ろう












にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 夜釣りへ
にほんブログ村

秋晴れの下で花と野菜を愛でる!

2011年10月13日 | ガーデニング
先週末の3連休は、最高の秋晴れに恵まれましたね
(ちょっと暑いぐらいやったけど

なので、釣りだけではもったいないということで、花と野菜も
愛でてきました。

まずは、バラ大好きモエちゃんと、富樫のバラ園に。

全体的に、未だ7~8分咲きといったところでしょうか。





次に、バラ園のすぐ傍にある家庭菜園に行くと、1ヶ月前に植えた
大根、白菜、ブロッコリーが、水遣り等のお世話は殆どしていない
にもかかわらず、立派に&健気に育ってました

(左から、大根×2、ブロッコリー、白菜)

最後は、我が家のベランダガーデン?にも、秋のお花を植えました。

(ビオラ、ノースポール、アリッサムの黄白色系の寄せ植え)


    (ブルーデージー)         (ペンタス)



↓我が家で愛用している培養土と追肥です(お勧め!)↓






今日はこの辺で。









にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花の名所・植物園へ
にほんブログ村