ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

ガーデニング、家庭菜園、グルメ、ラーメン、釣り、日本酒、三井ホーム等々自分の趣味や好きなことを日記風に書いています。

梅田の人気つけ麺店~「麺や六三六」(小松原町)~

2013年03月29日 | ラーメン(大阪)
先日、つけ麺店の新規開拓の一環として、「食べログ」等のグルメ
サイトで上位にランキングされている麺や六三六 大阪総本店」に
行って来ました




※珍しい店名の由来はわかりません・・・

阪急東通り商店街から少し離れた奥まった所にあるので、
ちょっと迷いました

入り口には最近流行?の券売機。


普通のラーメンもありましたが、迷わず「特製つけ麺」
(850円)
を注文



まるで「うどん」のような極太麺と、


金沢時代に慣れ親しんだ魚介系の濃厚スープの


組み合わせは相性バッチリ

やっぱり美味い

ただ、細麺が好きな方、細麺に慣れた方には、この麺の
太さは正直キツいと思います、特に酒を飲んだ後は
(この日は、深酒した後だったので、完食できなかった


あと、寒い時期なので仕方が無いとはいえ、麺もつけ汁も
すぐに冷めてしまうので、せっかくの美味しさがダウン

つけ麺って、暑い時期に、冷たい麺&つけ汁を食べた方が
良いのかも・・・



≪個人的な評価・感想≫
★★★★☆(4つ星)
-パンチが効いてて美味い(スープは◎)けど、麺はちょっと
太過ぎちゃう。極太麺が好きな方にはお奨めです!-




では、今日はこの辺で。







「にほんブログ村」のランキングに参加しています
↓ポチっとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村







庭の花達も春の装い!

2013年03月27日 | ガーデニング
桜の開花も始まり、名実ともに春らしい陽気となってきた
今日この頃、我が家の庭もすっかり春の装いです


私が好きなムスカリに、待ちに待った花が咲き、


チューリップにも蕾がつきました


庭を明るく華やかにしてくれる白い花達も、今が満開

まずは、クリサンセマム(ノースポール


次に、ハナカンザシ


そして、プリムラ マラコイデス



でも、この時期の主役は、花盛りを迎えたビオラ達でしょうか

うちの庭には計24種のビオラが植えられていますが、その
中のいくつかをご紹介します

定番のバイオレットビーコン

うちの庭で一番多い品種かも

赤紫色が際立つプラムアンティーク


ブルーアンドイエロー(奥)とホワイトジャンプアップ(手前)


珍しい色合いのハロウィン


変わり種、「美元園芸」の「春の恋


ピンクウィング


イエローブロッチ、デルフトブルー、ペニーバイオレットの
3種寄せ植え


最後に、ビオラ、スイートアリッサム、クリサンセマム等々を
植え付けたミニ花壇の様子です。

↓植え付け直後↓(昨年12月上旬)


↓今年2月中旬↓


↓3月上旬↓


↓先週末↓


一つ一つの花苗が大きく育って、かなり「密集」状態ですが、
その隙間から太陽を求めて這い出るように、チューリップが
顔をのぞかせてます

元気な花達を眺めていると、こっちまで元気になってくる
気がしますね

春っていいなあ

では、今日はこの辺で。








↓我が家愛用の培養土↓



「にほんブログ村」のランキングに参加しています
↓ポチっとお願いします↓

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 鉢花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇作りへ
にほんブログ村





<iframe width="468" height="295" frameBorder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" allowtransparency="true" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp?type=js&service=ranking&hash=0e6e6204.fdd92067&theme=all&num=3&sc=1&p=0_21_333333_FFFFFF_FFFFFF_0000FF_990000_1&title=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%AD%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0">
</iframe>


早くもサクラ咲く!

2013年03月26日 | 季節・イベント
今年は、3月に入って暖かい日が多いなと思ってましたが、
サクラの開花が、平年に比べて約10日も早いようですね

東京辺りでは既に満開のようですが、関西でも開花の
便りが聞こえるようになってきました


先週末、家の近所を散歩していると、

ソメイヨシノは、ちょうど開花し始めたところ




一方、違う種類のサクラは既に見頃を迎えていて、




特に、枝垂れザクラは、今が正に満開

↑家の近所の団地内にある見事な枝垂れザクラ↑

建物の3~4階部分に達する程、巨大&立派




そして、この時期サクラのピンクとのコントラストが
美しい白いユキヤナギも、今が見頃




春は、植物の生命力を最も強く感じられる季節ですが、
見ている我々もパワーをもらえる感じがします

そろそろ春のガーデニングシーズン開幕や

では、今日はこの辺で。









にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

大阪はやっぱりグルメの街!~「あぐら」(常磐町)~

2013年03月21日 | グルメ(釣魚料理含む)
先日、会社の同僚と常磐町の焼肉店あぐら」に行って
来ました


会社の近くにこんなに本格的な焼肉店があるなんて、
まだまだ開拓不足やなあ、と痛感

ここは、1階が細長いスペースにテーブル席のみ、


2階が結構広めの座敷席になっていて、


この日は2階の座敷で、ゆったり食べれました

このお店の特徴としては、

全席炭火の無煙ロースター使用で、服に「臭い」がつく
心配がないこと


黒毛和牛の肉質の良さと鮮度


そして、「上質なお肉にとってはタレが邪魔である」との考え方に
より、“お肉本来の味”を感じられるようにタレを出さないという拘り
(ちなみに、レモンもありません。)

どのメニューも美味しかったですが、特に気に入ったのが、

タンの刺身


初めて食べましたが、とろけるような食感と甘みが最高

希少部位ハネシタのステーキ


これも初めてでしたが、見た目ほどしつこくなく、あっさり
美味しく食べれました

名前は忘れましたが、どこかの希少部位のステーキ


あと、写真は撮れなかったですが、「大トロテッチャン」と
「中落ちカルビ」、「やみつきチヂミ」も激ウマでした

最後は〆の冷麺




やっぱ大阪の焼き肉は最高や

今日はこの辺で。












にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 焼肉へ
にほんブログ村






遅ればせながら秋野菜の収穫!

2013年03月18日 | 家庭菜園
以前ブログにも書きましたが、昨年の9月下旬に、お庭の
(ミニ)家庭菜園に、白菜やブロッコリー等の秋野菜を植え
付けました


家庭菜園は、南西の角地にあるのですが、太陽の角度が
低い秋から冬にかけては、南側の隣家の影になって日当り
が極端に悪いことが後になって判明

そのせいで野菜の生育状態も良くなくて、

ブロッコリーは、ようやく実をつけたばかりで、


白菜は、葉は立派に育ったものの、店で売ってるように丸く
ならないので、収穫のタイミングがわからず、


どれも家族が好きな野菜で、収穫をとっても楽しみにしていた
だけに、がっかり

唯一、収穫できる程立派に育ったのは水菜(ミズナ)


理由は簡単で、菜園の中で一番日当りの良い部分に植えて
いたから

早速収穫し、


サラダにして食べましたが、めっちゃ美味い


食感も味も、スーパーで売ってるものとは一味も二味も違うし、
他に鍋とかでも食べられる程の収穫量で、質量ともに大満足


ちなみに、日当りの良い部分では、こぼれ種?でもベビー
リーフが立派に育っており、


土壌的には問題なく、すべて日当りのせいだと確信



まあ、1年間やってみて、いろいろ気付いたり、勉強になったり
したことがあったので、今後の改善に活かそう

自分達で苦労して育て収穫した野菜を食す喜びは、何物にも
代え難いので


今日はこの辺で。









にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 野菜へ
にほんブログ村




タキイいきいき育つまじめな野菜の土20L

タキイいきいき育つまじめな野菜の土20L
価格:1,279円(税込、送料別)