ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

ガーデニング、家庭菜園、グルメ、ラーメン、釣り、日本酒、三井ホーム等々自分の趣味や好きなことを日記風に書いています。

なにわ最強ラーメンを食す!~「金久右衛門」(天満)~

2012年11月30日 | ラーメン(大阪)
先日、会社の用事で天満に行った際、前から食べてみたいと
思っていたラーメン店金久右衛門(きんぐえもん)」に行って
来ました



「食べログ」等で常に上位にランキングされていて、「なにわ最強
ラーメン」とも称される、言わずと知れた超有名店です

本当は、深江橋の本店に行ってみたかったけど、結構遠いので、
まずは近場の天満店で我慢することにしました



店に行ったのは午後9時半頃でしたが、行列必至と覚悟してたのに、
意外と空いていたので、やや拍子抜け

深酒した後だったので、「金醤油」とかにも惹かれましたが、


やっぱり定番?の「なにわブラック」を注文
「カキやアサリの煮干しなどの貝の旨味を効かせ・・・」とあった
ので、飲んだ後でも食べれる優しい味かな、と

太麺と細麺を選べるとのことだったので、迷わず細麺に


↓出てきたラーメンがこれ↓


あれっ?黒くないやん

店員さんが間違えたのかな

と思いつつ、良く見ると、中央に黒い醤油ダレがのっていたので、
それを搔き雑ぜると、ブラックラーメンの出来上がり


味はしかっりしている一方で、見た目よりも意外とあっさりした
スープで、深酒した後でも、ツルっと美味しく食べれた

北陸時代によく食べた「富山ブラック」とも違う味わいで、なか
なか奥が深い

今度来た時は、「金醤油」を注文してみよう

≪個人的な評価・感想≫
★★★★☆(4つ星)
-ラーメンの基本的な美味さと斬新さとの両立!-



今日はこの辺で。








「にほんブログ村」のランキングに参加しています
↓ポチっとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村





阪急西宮ガーデンズで使える便利なスマホアプリ!

2012年11月28日 | PC・スマホ・IT
我が家がよく買い物に行く「阪急西宮ガーデンズ」において、
阪急阪神グループ、NTTグループ、博報堂等の共同で、モバ
モバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA」の
大規模な実証実験(トライアル)が行われています


ちなみに、O2Oサービスとは「Online to Offline」の略で、
ネット上(オンライン)からネット外の実地(オフライン)での行動
へと促す施策のことや、オンラインでの情報接触行動をもって
オフラインでの購買行動に影響を与えるような施策のことで、
スマートフォンの普及により利用が拡大し注目を集めている
サービスです

また、「SMART STACIA」は、スマートフォン等モバイル端末
の進化に伴って普及し始めている「必要な情報を、その時、その
場で入手」
する新しい行動スタイルに対応するもので、阪急阪神
沿線のショッピングセンターのお得情報のほか、阪急阪神沿線
各店で利用できる電子クーポンや、「SMART STACIA」ポイント
サービスが提供されます

このサービスを受けるには、まずお手持ちのスマートフォンに
Google play」から、「阪急西宮ガーデンズアプリ」をインストール
します


そうすると、

①阪急西宮ガーデンズ館内全域で無料Wi-Fiが利用できたり

②来館のたびにスマホに来館ポイントを貯めることができたり

③館内の各店舗からのお得なクーポンをGETできたり


④アプリのフロアマップ上に、目的店舗までのルート案内が
表示できたり


更に、併せて「阪急西宮ガーデンズ・ポスターアプリ」もイン
ストールすれば、

⑤スマホを駐車場ポスターにかざすことで、駐車位置を
アプリに記憶することができたりと、


とっても便利なアプリ(サービス)です

阪急西宮ガーデンズによく行かれる方は、早速アプリを
インストールして、使ってみては如何ですか

他にも、阪急梅田駅周辺のエリア情報や阪急三番街、
NU chayamachi、HEPFIVEの各店舗からのおトクな
情報が届く「ウメダ・スタイルクリップ」というアプリもあり
ます




今日はこの辺で。







にほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 携帯ブログ Androidへ
にほんブログ村
にほんブログ村 携帯ブログ 携帯アプリへ
にほんブログ村
にほんブログ村 携帯ブログ 携帯サービスへ
にほんブログ村


<iframe width="468" height="295" frameBorder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" allowtransparency="true" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp?type=js&service=ranking&hash=0e6e6204.fdd92067&theme=computer&num=3&sc=1&p=0_21_333333_FFFFFF_FFFFFF_0000FF_990000_1&title=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%AD%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0">
</iframe>


3連休は紅葉も愛でる!

2012年11月27日 | 季節・イベント
3連休は紅葉も見頃を迎えていたので、出来れば京都辺りに
出張りたかったけど、人が多いだろうなあと二の足を踏み、
近場で愛でることにしました

まずは、北山貯水池。

絶景ってわけではないけど、青空&山の稜線&紅葉&水面の
コントラストがいい感じだったので、思わずパチリ

そして、家の近所をウォーキングがてら散歩してた時に目に
留まった風景を撮影した写真








周りを良く見てみれば、近所でも意外と奇麗な紅葉が拝める
もんですな

雑駁ですが、今日はこの辺で。



↓本当はこんな紅葉スポットに行きたいんやけど・・・↓









にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


<iframe width="468" height="295" frameBorder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" allowtransparency="true" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp?type=js&service=ranking&hash=0e6e6204.fdd92067&theme=flower&num=3&sc=1&p=0_21_333333_FFFFFF_FFFFFF_0000FF_990000_1&title=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%AD%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0">
</iframe>








3連休は庭の花と野菜達を愛でる!

2012年11月26日 | ガーデニング
3連休はパッとしない天気でしたが、最終日の日曜日は
朝から快晴でしたね

先週末に雨の中で釣りをしてたのとギャップが大きいこと
もあり、めっちゃ久し振りに太陽を拝んだ気がして、すごく
嬉しくなりました

お庭の花や野菜達も、朝からサンサンと日光を浴びて、
いつも以上に元気で輝いてみえたので、久し振りに一眼
レフのカメラを引っ張り出して、写真を撮りまくりました




まずは、黄色の花が特に鮮やかに見えた「マーガレット
コスモス」と、


ウインターコスモス


同じく、星咲きの白い花が鮮やかな「ゼラニューム・
ユーロスターファイヤーワークス」



大好きなビオラ数種の寄せ植え


シクラメン、ブラキカム等の寄せ植え


そして、お庭を更に華やかにするために、オレンジ色の
小花をたくさん咲かせるキンセンカ(カレンジュラ)」
植え付けました


「冬知らず」という商品名でも販売されているとおり、耐寒性は
めっぽう強く、金沢に住んでいた頃も、どんなに極寒な環境でも、
太陽さえ出てれば、花を咲かせ続ける剛健な花です


次に、家庭菜園の野菜達も、あまりお世話をしていないのに、
スクスクと育っており、何とか年内に収穫できそうで、今から
楽しみですね


ブロッコリー


白菜

※農薬を使っていないので、少し?虫食いがありますが・・・



写真の掲載だけで終わってしまいましたが、今日はこの辺で。









にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 寄せ植えへ
にほんブログ村


【花苗】カレンジュラ 冬知らずず3.0寸

【花苗】カレンジュラ 冬知らずず3.0寸
価格:120円(税込、送料別)






富山の氷見へ釣り合宿③~天秤フカセ編~

2012年11月21日 | 船釣り(北陸)
釣り合宿2日目の朝は5時に起床し、まだ真っ暗な中、眠い
目をこすりながら、昨日と同じ大境港からアーデン3号に乗船

幸いにも雨はほぼ上がっていたけど、気温は昨日より低く、
正直かなり寒い


2日目は、今回の釣り合宿の大本命である真鯛を天秤
フカセで狙う

これまで、5~6月ののっ込み期に(完全)フカセ釣りは
何度か経験しているけど、落ち狙い&天秤フカセはとも
に初めての挑戦

この日の仕掛けは、天秤付きのコマセカゴに100号の
オモリと、ハリス10mの1本針仕掛け。





↓仕掛けのイメージはこんな感じ↓


コマセも付け餌もオキアミで、船長の指示どおり水深70m
前後のタナに仕掛けを落としてアタリを待つ


船長から「まずはコマセで魚を寄せるために、手返し良く
仕掛けを投入して!」と言われるが、100号のオモリに
長さ10mのハリスはかなり扱い難いし、さっきまで凍って
いたオキアミをカゴに詰めるだけで手がかじかむ

昨日は雨、今日は寒さとの戦いやなあとブツブツ言ってると、
3投目で早速コンコンっと小気味良いアタリが

「よっしゃあ!」とアワせ、電動リールで巻き上げている間も
竿先が差し込まれていたので、「いきなり真鯛GETか!」と
期待が膨らんだけど、上がってきたのは25cm程の真鯛!
と思いきや、良く見るとキダイ(レンコ鯛)


まあ、とりあえずボウズ回避やと自分を励ます

その後、本命の真鯛も釣れたけど、アタリは散発的で、型も
総じて小さい

外道?のフクラギやシロサバフグがボチボチ釣れたし、仕掛け
を回収する途中(表層)でシイラが食い付いたりして、結構楽し
めたけど、全体的に食いが渋かった

結局、3人の釣果は、
・真鯛:20~35cm 7匹
・キダイ:20~25cm 3匹
・フクラギ:40~50cm 3本
・シイラ、シロサバフグ等多数


やや低調な釣果やったけど、3人とも本命の真鯛は
釣れたし、寒さに負けずよく頑張ったし、やっぱり
釣りは楽しいなあ


関西の自宅に戻ってから、真鯛は刺身、キダイは
塩焼きにして、家族みんなで美味しく食べました


今日はこの辺で。














にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 真鯛釣りへ
にほんブログ村