ガーデニングとグルメとマイホームをこよなく愛する家族の日記

ガーデニング、家庭菜園、グルメ、ラーメン、釣り、日本酒、三井ホーム等々自分の趣味や好きなことを日記風に書いています。

秋の運動会シーズン(その2)

2012年09月30日 | 季節・イベント
先週のモエちゃんの中学校に続き、昨日はタエちゃんの
小学校で運動会がありました。


小学校のプログラムも、「表現」というお題目のダンスや
棒引き等のどかでほのぼのとした競技が多かった


クラス数が少ないこともあって、紅白に別れて勝ち負けを
競う形式


台風の影響が心配されたけど、何とか最後まで天気が
もって良かった


今日はこの辺で。







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建三井ホームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 家族・家庭へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


<iframe width="468" height="295" frameBorder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" allowtransparency="true" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp?type=js&service=ranking&hash=0e6e6204.fdd92067&theme=all&num=3&sc=1&p=0_21_333333_FFFFFF_FFFFFF_0000FF_990000_1&title=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%AD%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0">
</iframe>


子ども手当ってどうなったの?

2012年09月28日 | ニュース
先日、市役所の子育て支援課から、「児童手当 認定通知書」
なる書類が届きました。


えっ、児童手当?子ども手当はどうなったの

私のこれまでの認識では、
○子ども手当は、H24.4月から児童手当に名称変更
○但し、H24.6月分の手当からは所得制限が適用される

我が家の場合、所得制限の限度額を超えているので、
児童手当はもらえないと諦めていましたが、もらえるの

そう言えば、以前新聞で「所得税の扶養控除が廃止された
ことに対する補填として、所得制限の限度額を超えた家庭
に対しても、一定額を支払うことを民主党政権が検討中」と
の記事を読んだことがあったけど・・・。

届いた書類を良く読むと、「受給者の所得が所得制限額を
超過した場合、「児童手当」は支給されませんが、法の附則
による「特例給付」として、支給対象の児童1人につき月額
5千円
が支給されます。」との記載が

お~っ、やっぱりもらえるのか

何かと物入りな子育て家庭にとって、「たかが5千円」なんて
言わないよ、絶対(槙原敬之風)


今日はこの辺で。






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建三井ホームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 家族・家庭へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

関西でも魚介系ラーメンを食す!~「我流本舗」(三宮)~

2012年09月26日 | ラーメン(兵庫)
以前このブログで、最近の金沢のラーメンは、魚介系濃厚
豚骨スープのお店が増えてきたので、正直少し飽きてきた
と書きましたが、関西に戻って来て、久し振りに食べたくなり、
ネットで見つけた「我流本舗」というお店に行って来ました


三宮のセンタープラザの地下にあるお店で、知らないうちに
この辺りの地下街にはラーメン店が増えていて、意外と
穴場かも

店頭の券売機で食券を購入するスタイルで、


店内はカウンターのみの小じんまりしたお店。



とりあえず、定番の「煮干しラーメン」と、


「とろろご飯」を注文!

↑なんと100円という安さ

金沢の魚介系ラーメンは、煮干しや鰹節をそのままミキサーに
かけたようなドロドロのスープが多かったですが、このお店のは
煮干しの風味はしっかり出しつつ、意外とあっさりしたスープで
美味しかった

≪個人的な評価・感想≫
★★★★☆(4つ星)
-私は魚介系ラーメンが大好きなので、少し下駄を履かせた評価かも!?-



関西のラーメンは奥が深い!

まだまだ新規開拓の余地あり


今日はこの辺で。









にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村






秋の運動会シーズン!

2012年09月24日 | 季節・イベント
週末の土曜日は、モエちゃんの通う中学校の運動会が
ありました


最近の傾向なのかもしれないですが、100m走等の個人が
競う種目は殆どなく、大玉転がしや玉入れ、綱引き等の団体
競技が多くて、中学校の運動会にしては、少しほのぼのとした
感じのする大会でした


ちなみに、家から学校まで結構遠いので、親達も弁当
持参で行きました。
(大人になっても、運動会の弁当は楽しみ



立っているだけで汗をかくような暑さの中での運動会
やったけど、娘が元気に楽しそうに走り回るのを眺めて、
とっても幸せな一日でした





今日はこの辺で。







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建三井ホームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 家族・家庭へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

秋に楽しみなお酒「ひやおろし」

2012年09月21日 | 日本酒
今年も、日本酒の「ひやおろし」が出回る季節になりました

「ひやおろし」とは、冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で
貯蔵・熟成させ、気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことで、その
際、火入れをしない(冷えたままで卸す)ことから、この名称ができたと
言われています

醸造年度を越して出荷されるという意味では、本来「古酒」に区分される
ことになりますが、慣行的に「新酒」の一種として扱われているようで、
私は、ワインの「ヌーヴォー」と同じような感覚で、毎年楽しみにしてます

毎年、楽天市場で数本注文していますが、今年は北陸と関西の銘柄を
1本ずつGET

まずは、福井県の梵 中取りひやおろし 吟粋」(加藤吉平商店)



ちなみに、「梵」は、世界最大規模・最高権威に評価されるワイン・
コンペティションである「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)
の「SAKE部門(純米大吟醸酒の部)」において、栄えある「金賞」に
輝く等、国際的にも高い評価を得ている銘酒です

2012年IWC「SAKE部門」受賞銘柄一覧


2本目は、奈良県の春鹿ひやおろし純米吟醸」(今西清兵衛商店)




秋の夜長にひやおろしで一献って、最高やね


今日はこの辺で。









にほんブログ村 酒ブログ 日本酒へ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本全国飲み歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建三井ホームへ
にほんブログ村





春鹿 純米吟醸 ひやおろし 限定品 720ml

春鹿 純米吟醸 ひやおろし 限定品 720ml
価格:1,470円(税込、送料別)