見出し画像

50歳の新米パパ

お家でピンポン(卓球)!

今年も本格的な雪の季節・・・

雪が積もれば、雪遊び・・・と行きたいのですが
吹雪とか、風雪が強い時には、危険なので家で過ごす
時間が増えてしまいます


子供たちも、ちょっと運動不足になりがち
そして、ポケモンや仮面ライダーとか
物欲にかられる遊びも、ほどほどにしないと・・

というわけで、以前から、おうちで楽しくできる
運動が何かないか模索していました
問題は、子供たちが、興味を持ってやり続けられるか
という点につきます


新しいこと、誰かがやっていることに、すぐにとびつく
ものの、ちょっとでもうまくできないと
すぐに自信を無くして、やめちゃう長男くん

運動はできるのに、飽きっぽくて、興味がないものには
まったく手を出さない次男くん


野球やサッカーの的当て(ストラックアウト)か、
卓球あたりか・・・
いざ買ったら、買ったで、ママの反応を考えると
気が重い・・・


今日、子供たちと近所の大型書店に出かけたら
テーブルに取り付ける卓球セットが1250円で
売っていたので、ダメもとでさっそく購入!

 こんな感じでのものです。ネットの形式と値段がほぼ一緒

パパの工作机を片付けて、さっそく卓球開始!
ラケットの握り方も、打ち方もまったくわからない
子供たちに教えるのはひと苦労(笑)
当然、球もうまく飛ばないし、パパが教えても
ちゃんと見たり聞いたりしない(笑)
自分流で模索して、できないと諦める




それでも、大げさに褒めながら、励ましながら
続けると、長男くんは、なんとか形になってきました
長男くんは楽しそう

『いまのボール、パパのところに戻ってきたね!スゴイ』
『いまのタイミング、よかった』
『パパ、取れなかった!いまのどんな魔球?』
『ボールが、ワンバンしてから打って、ピン・ポンのリズムね』


一方、次男くんは・・・
お兄ちゃんと同じことをしたいのですが、なかなか
うまくいかず、泣いたり、パパと長男くんの卓球を邪魔したり
ポケモン人形たちと応援席を作ってみたり・・・
次男くんは、また明日がんばろう(笑)


とりあえずは、卓球に興味を持てくれたようです
でも、やってみて気が付きました
おうちのテーブルはやっぱり小さくて、台の中に
打ち返すのは、とても難しい!
そして、たち膝での卓球は、シンドイ!(笑)

もうちょっと慣れたら、折り畳み式の簡易な卓球台を
勝ってあげたいなと思っています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事