goo blog サービス終了のお知らせ 

山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

寒もどる

2012年03月25日 | 自然環境

 

風は、強く冷た~い!!

 

 

波は、高か~い!

 

 

でも、「そめいよしの」蕾は、ふくらんできた。

 

紅葉の真赤な新芽!

 

 

一歩づつ、行きつ戻りつ春になる。

 

 

 


早春賦

2012年02月12日 | 自然環境

 

「ふきのとう」

雪解けを待たずに顔を出す春の使者。

一番早くでてくる山菜です。

独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせます。

 「春の皿には苦味を盛れ」と言います。

 冬の間にたまった脂肪を流し、味覚を刺激して気分を引き締めて一年の活動をスタートさせます。

 冬眠から目覚めた熊は最初にフキノトウを食べるとか???

 

「フキノトウ」を摘んで来た!!

早春のかをりをいただいた。

 

 

うぐいすの初鳴きが聞こえた・・・!

 

    一  春は名のみの風の寒さや。

              谷の鶯 歌は思えど

                 時にあらずと 声も立てず。

                     時にあらずと 声も立てず~ ♪ 。

    二  氷解け去り葦は角ぐむ。

              さては時ぞと 思うあやにく

                  今日もきのうも 雪の空。

                      今日もきのうも 雪の空~♪  。

    三  春と聞かねば知らでありしを。

              聞けば急かるる 胸の思いを

                  いかにせよとの この頃か。

                      いかにせよとの この頃か~♪ 。

 

 

 

 

                   「春の足音」

 

 

                           


チコリ

2012年01月12日 | 自然環境

 

チコリ村

(中津川IC傍)

もとは、もやし工場

 

3連休の最終日とあって大変な混雑!
(13時には、ランチ終了!)

 

チコリは、芋であった!

芋を、暗闇で芽だしした野菜!

 

芋をコップに入れて室内の陽にあててみた。

 

だんだん青くなってきた!

さらに!!

 

 

どんなになるだろう!

 


乗鞍高原氷曝巡り

2012年01月10日 | 自然環境

 

 

1月8日(日)

乗鞍高原、快晴!!

 

 

スノーシュートレッキング

氷曝巡り

 

 

3本滝へ

 

 

善五郎滝

 

一眼カメラをを持って行ったのですが、

3重手袋で、リュックから出すのも一苦労!!

 

不精者の私は、自分の目に焼き付けてきました。

 

ガイドさんの写真を拝借!

 

 

 

ペンション「しるふれい」のオーナーの

ブログです。

 

http://blog.goo.ne.jp/silflay/d/20120108