goo blog サービス終了のお知らせ 

山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

節分にポークビーンズ

2007年02月05日 | DO料理・燻製

冬の海は、透明でとても美しい!

天気がいいと、コバルトブルーで、お魚も隠れる場所がない!
(すべて、俺様にお見通しだ~。)

 熱帯のさんご礁の海と見違える?
   水際には、天然牡蠣がいっぱい!殻を割って海水で何回も洗う。
   そうした牡蠣フライ、身が締まってプリプリ美味しい!

 
鏡のような水面、美しい!  

今日のストーブクッキングの予定は、・・今日は節分、豆、・・ビーンズ
           そうだ、ポークビーンズ !! 

   皆、西部劇で見た事があるだろう!  レシピ  

一日水に漬けた大豆を、蓋をしてゆっくりと水煮する。
    決して、急いではいけない。
 
         (急ぐ方は、はじめから大豆の水煮を買ってくる)
           (もっと急ぐ方は、ポークビーンズの缶詰を買ってきてもよい)

 
 鍋は、今、流行の「ル・クルーゼ」の鍋ではない。
 (スーパーでル・クルーゼの半額以下、更に50%off.だった。CHASSEUR
                 フランス、シャンパニュー地方の鋳鉄琺瑯「シャシュール」の鍋。
        性能は同じ、創業70年以上の鋳造所生産。絶対お買い得です。


蓋を開けて、もう少し煮て、水分を飛ばそう!温泉地獄のようにブクブク。
決して急いでは、いけません。急ぐと、焦がします。

 

今夜は、ポークビーンズを、「歳の数+1」食べて、
節分のお年越しを・・・

  ブリカマの塩焼き
              スキレットで下仁田ネギとストーブの火室に入れて焼いた。


 

今日も最高にいい天気だった!


美しい夕日、しあわせな一日が終わった。

 
              今日の日よ!さようなら!

 

     また、あした!!


おやすみなさい。
宵の明星が・・・輝いて・・。

季節の変わり目、節分。今年も終わった。

 

明日から、春が来る!!(立春)

 

5日朝6時、帰り道、信楽高原で、

気温-8℃。

こりゃ、どういう事?


 


今週のクッキング

2007年01月29日 | DO料理・燻製

今週は、Mixi マイミクの「ストーブマニヤ」さんの影響を受け、

早速、シチュー作りに挑戦した!

まずは、ホーロー鍋。

女房に「まず、ホーロー鍋が欲しい!」と言うと、「以前モラッタ鍋がある!」

早速、ストーブクッキング開始。(鍋が少し大きすぎるが!)

燻製の為に、朝からソミール液を塗った「ふぐ」と「白焼きうなぎ」を風乾。
             いい天気、風が強く、お出かけ中に乾燥十分!

 燻製出来上がり、
                                ちょっと、乾燥しすぎ?

 卵と、チーズの燻製

トマト&チーズをスキレットで

 うまそう!
                                                          うまかった!


ビーフシチュートマトチーズをフランスパンで・・。
これら、お料理クッキングは、妻のオカゲです。


奥には、新鮮お刺身「ぶりトロ」「イカ」等々があるのです。
(今回、写真に写っていません。)
これら、おいしくいただけるのは、友人のオカゲです。

 

みんなのおかげ、ありがとう!
みんなのおかげで、私がある。

 

 


朝食の定番

2006年12月26日 | DO料理・燻製

毎朝、食事の定番。  

100スキ(100円スキレット。ダイソー210円、シーズニング要)

     (レシピ?いただき方)

煙が出るほど十分にプレヒーティングし、オイルを引く。
卵を割り、白身が白くなったら、食卓に・・。
黄身をつぶしたり、ひっくり返してたり、白身とまぜたり
ジュージューいって、熱々。

半熟卵の美味しさが・・。
卵と遊びながらいただく。(庶民のささやかなDOクッキング
しかも、スキレットは汚れない。
食べたら、熱いうちに、ペーパーで拭いて完了!!
また、翌朝お会いましょう。

   ロッヂ(ダッチオーブンメーカー)の、マークのようです。  


ちょいと、作んせい(燻製)!

2006年10月30日 | DO料理・燻製

下ごしらえの要らない、簡単ちょい燻。

チーズ、ソーセージ。 左上の塊は、鳥ハム

     スモークウッドに火をつけて

      ちょいと、ほっておくと・・、出来上がり。『ちょいと、つ燻製!』

  チーズは、少しとろけ気味が、又、旨い!  いいつまみ

    ソーセージは、味が一層深くなる 

      鳥ハムは、絶品の味      しあわせ 


ちょい燻

2006年10月23日 | DO料理・燻製

 サーモン、ソーセージ、6Pチーズ、

ちょい燻、すれば食材の味がマイルドになる。不思議な保存調理法。
(わずか20分程の、燻煙)

昔、動物に取られない様に、炉端に吊るしていた食材が、偶然美味しくなって、燻製が発明された(?)

(馬小屋の隅に置いていた、俵入り大豆が、醗酵して納豆になり、食べた馬が元気になった?)

偶然の産物が、長い間に工夫されて、出来上がった調理法である。

電子レンジ調理ばかりではなく 、

ちょい燻で、スローフードを、楽しもう!!

ちょっとのことで、おいしさ倍増!

 

 


今週末は、暑かった!とても美味かった!

2006年09月11日 | DO料理・燻製

久しぶりの女性達との、ウエイクボード

午後から、皆でダッチオーブン料理ローストチキン製作!!

レシピ
オレンジ・グレープフルーツ等の皮をチキンの腹に詰めて
その果汁にチキンを一晩漬ける
プレヒートしたダッチオーブンにセロリをひき、チキンをのせる。
ダッチオーブンの蓋にも、炭をのせ天火を使う
約30分蓋を開けない
ジャガイモ・人参・とうもろこしを丸ごと入れて
更に、1時間。
絶対!蓋を開けない!ただ、待つだけ!

そして、出来上がり

そえ野菜の人参、ジャガイモは、フカフカ!!とうもろこしもいい味が・・・。

     チキンは、もちろん!おいし~い!!

          次に、お魚料理は・・・・

友人の釣ったシイラ
これは、早速フライに

別の友人が釣ったタコは、
生タコ刺身 & ゆでタコ & タコ飯に・・・・。

みんな、みんな、おいしかった!

満足!

五ヶ所湾の一日の終わりです。

みんな ありがとう~!

THANKYU !