ストーブクッキング
りんごチップ
輪切りのリンゴをストーブの天板で乾かします。
なにもつけないで、
いただきます。
りんごの甘さが・・・。
ねぎの丸焼き
コロダッチに長ねぎを入れ炎の中に
焼け具合を見計らって取り出し、
何もつけずに、焦げた皮を剥いでいただきます。
なにもつけない方が・・・、
葱の素材本来の甘さがわかります。
ストーブクッキング
りんごチップ
輪切りのリンゴをストーブの天板で乾かします。
なにもつけないで、
いただきます。
りんごの甘さが・・・。
ねぎの丸焼き
コロダッチに長ねぎを入れ炎の中に
焼け具合を見計らって取り出し、
何もつけずに、焦げた皮を剥いでいただきます。
なにもつけない方が・・・、
葱の素材本来の甘さがわかります。
友人が全長60cmの大鯛を持ってきた。
塩釜を作る事に
オーブンに入らないので、
頭と尾っぽを切って・・。
昆布を置き
卵白でよく揉んだ塩で、カバーする。
粘土のような塩で、鯛を密封する
オーブンで1時間半
塩釜は、岩のように硬い
トンカチ&ドライバーでないと発掘できない。
中から、ふっくら蒸せた大鯛が、においと共に現る。
おいしくいただいた後は、
大きな骨と、
鍾乳石のような塩の塊が残る
塩釜は,
とても、贅沢な料理方法
塩が4kg,卵白8個。
オークションで落札した
コロダッチ・ポットが届いた!
早速、リンゴを入れてみる
丁度いい 大きさだ!
そうだ!
焼きリンゴをつくろう!
芯を掘って、
パン・シナモン・シュガー・干しブドウ・バターを
入れて、蓋をする。
鉄鍋「コロダッチ」から出た「焼きリンゴ」
いただきま~す
夜は、まるっぽ玉ねぎを入れてみた
あま~い 玉ねぎ
かわい~い、コロダッチ!
かわいい、ダッチオーブン
食材を入れて、ストーブの中で
炙る!
10分で、
玉ねぎの丸ごと焼き!完成
白ねぎを炙って、
くるみ味噌をつけると
絶好のグルメが味わえる
簡単ダッチオーブンクッキング
冬の陽は、つるべ落とし。
あっという間に、暗くなる。
そして、
牡蠣の身が大きくなる。
それを、ストーブでオーブン。
寒い冬ならではの、料理。
わが農園のお手入れ!!
新鮮な秋野菜をいただく為には、常にお手入れが必要
食物を美味しく貯蔵し、いただく為には、
なんでも、燻製!!
アジの開きの燻製
ゆで卵&チーズの燻製
蒲鉾・ちくわ・はんぺんの燻製
サーモンの燻製
スモークすることで、より味わい深く、
美味しくなる。不思議!
感謝!
感謝!
大台山脈に夕日が沈む!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
美味しい人生!!
いただく機会があった。
ニシンの塩漬けを缶の中で発酵させた、
スウェーデン伝統の缶詰。
缶の内部が発酵して、炭酸ガスでいっぱいになっており、
上蓋、底蓋ともパンパンに膨れ上がり、
飛行機だと上昇による気圧の変化で爆発するおそれがあるということで
機内持ち込みが禁止されているのです。
万が一客室で爆発したら、
ニオイだけで全員悶絶死するでしょう。
シュールストレミング缶機内持ち込み=テロそのものです。
最新の臭気測定器では、
納豆が352、焼く前のくさや447に対して、
このシュールストレミングは8070と
桁違いの臭さを誇っています。
恐る恐る缶キリで、オープン
玉ねぎのみじん切りにまぶして
先にパンを口に入れ、口に入れた!!
味はいいが、
翌朝、
まだ胃の中が臭っているような感触が・・・・。
秋晴れのいいお天気!
サーモンの燻製を作ろう。
サーモンにピックル液を塗って
2時間程、風乾。
水分が抜けたら、
燻煙開始!
りんごのチップが心地よく煙る
約2時間、燻煙した。
出来上がり!今回は今までになく、上出来だ!
2~3日冷蔵庫で熟成させてからいただくと、
なおさら、うま~い!
時間がかかるスローフード
今日は、オアズケ!
マイミクの 「薪ストーブのオマケさん」のブログに、ならって、
ドライトマト作成
ついでに、ドライガーリック作成
大変上手く出来ました。
お昼は、ドライトマト入り「ガーリックライス」です。
ドライトマトがすっぱくて、
とても、味が深い、
スローフードでした・・・。
夏の夜の、外での食事は、
特別オプションで、天体ショーが付きました。
沈んだ太陽のソバにだけ、小さな分厚い雲が・・・・。
夕焼けの小焼けを、分断した!
さらに、夜が更けると
天の川&流星群のショーが始まりました。
本日のメインお料理は、
伊勢海老と野菜の香草ダッチオーブン蒸し
サラダは、しゃきしゃき風そうめんかぼちゃ(?)
煮物は、スペアリブのパイナップル煮
夏の夜のショー付きレストランシアターは、
最高の演出でした。
オークションで、米製スモーカーグリルを落札
(今迄は国産折りたたみ式コンパクト(小さい)スモーカーだった)
早速、使用開始!
2時間後
美味そう!!
あめ色のサーモン(ウエルバーンは友人好み)
私は、ミディアム好み!
燻製は、出来上がり直ぐには食べない!我慢!我慢!
2~3日以上熟成すると、更に旨みが増す!
この大きなスモーカーは、米国製。取り扱い説明もすべて英語。
グリル、ロースト、スチーム、スモークの4役をこなすそうだ。
夕方、友人たちとBBQ
韓国風、焼肉 チシャを巻いていただく!
中国からの黄砂で、夕日が・・・、ボーっ。
翌日のお昼は、地中海風!
イタリアシチリア製 スパゲッティー
シーフード&燻製煮卵
飛行機に乗らないで、グルメ世界旅行に行った!!
美味かった!!
今日のお昼ご飯は、
イベリコ豚のカレー・讃岐うどん
大きな丼!たまごかけご飯付
1575円
イベリコ豚? とは・・・。
梅・にしん うどん
最近のうどん屋さんは、色々こだわりの付加価値をつけて
値段も高いのに、お客さんが多い!
「お昼は、うどんで済ます。」なんて、
馬鹿に出来ません!
うどんも、こだわりの世界です。
ストーブクッキングでおやつを・・製作。
市販のパイ皮で、アップル煮を包んで、
ストーブで焼く!
(火加減・火室の温度調整が難しい。薄いパイ皮はすぐ焦げる!)
丁度、よい焼け具合。でも下火が強く、オコゲ有でした。
でも、アツアツの
アップルパイは,美味しかった!!