goo blog サービス終了のお知らせ 

山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

アタトゥルク廟

2012年10月27日 | 海外旅行

 

トルコに興味がある人なら、ケマル・アタトゥルクという人名をご存知だろう。彼は、権力が弱体化していたオスマントルコのスルタン(王様)を1922年に退位させ、現在につながるトルコ共和国を設立して初代の大統領となった軍人・政治家で、「建国の父」と呼ばれている。トルコのお札は(作者の記憶では)全ての額面に、彼の顔が描かれている。トルコでは、それほどに絶対的な存在である。

 そのアタトゥルク氏が、トルコを近代化する際、非常に重視したことは、近代化を阻害するであろうイスラム教のしがらみから国民を解き放つことであった。たとえば、伝統的なイスラム社会では、女性が公共の場に出るときは、顔や身体の線が見えて男を挑発してしまわないよう、ベールをかぶり、くるぶしまで届く長い服を着なければならないが、アタトゥルクは公務員が役所で、また学生が学校で、ベールを着用することを禁止した。

 トルコは国民の90%以上がイスラム教徒である。それなのに「ベールをかぶらなくても良い」ではなく「かぶってはならない」としたのだ。それほどにアタトゥルクとその同志たちは、イスラムの伝統から人々を強制的に解放しない限り、近代化(欧州化)はできないと思ったのだろう。日本の明治政府が、国民の中にある江戸幕府400年のしがらみを抜くため、ちょんまげや帯刀を禁止したのと同じ理由からだった。(最近のアフガニスタンやホメイニ革命後のイランで起きたことと全く逆の動きである)

軍隊による警備

人形のように、動かない!

 

 

大きなお棺

市内の一等地にある。

犠牲祭の祝日でもあり、大勢のお参りで賑わっていた。

 

 

 


カッパドキア

2012年10月25日 | 海外旅行

 

朝の散歩で、ナツメの実がなってました。

 

 

今日は、カッパドキア観光です。

 

 

 

これらの奇岩群が住居になっています。

今にも、折れそうな岩

 

教会もあります。

 

 

洞窟レストラン

 

トルコセラミックの絵付け見学

 

手間のかかった、高価なお皿です。

 

 

 

なんとも不思議な岩でした・・・・。

 

 

 


イスラム

2012年10月25日 | 海外旅行

 

トルコ人の95%はイスラム教

 

ホテルのデスクに、聖地メッカの方向のシールが張ってある。

 

 

一日5回、メッカの方に向いてお祈りをする。

 

モスクの塔からは、お祈りの時をを知らせる

音楽のような、念仏が聞こえる。

 

 

塔の緑は、トルコ石。

 

 

天と地を指して回る!

 

 


犠牲祭

2012年10月24日 | 海外旅行

 

犠牲祭(25日~28日)の準備で賑わう

羊市場

ヤギ、羊、牛をいけにえとして、神にささげる。

(豚は、イスラム教では×)

そのあと、

頂く。

 

お祭り準備の買出しで市場が賑わっている

 

車の屋根まで・・・。

 

アフロディシアス遺跡

 

競馬場

古代人の夢は・・。

 

パムッカレの石灰棚

 

 

 

 

 

大理石の柱が沈む、遺跡の中の温泉プール

 

 

古代都市の中の

世界遺産“石灰棚”

 

 

 


古代都市エフェソス

2012年10月23日 | 海外旅行

 

紀元前、ローマ帝国支配下、約10万人が暮らしていた

古代都市が

そのまま、残っている・・・。

不思議

 

水道橋

 

大劇場

 

古代に戻る不思議な世界

 

こんな人がいたのか・・?

 

 

勝利の女神NIKEのレリーフ

 

大理石で舗装された道

(下には、地下道がある)

 

 

 

野外トイレ

 

図書館

 

 

 

 


トルコ紀行

2012年10月23日 | 海外旅行

 

18日から、30日の予定で

トルコに来ています。

今日、23日は

コンヤという街にやってきました。

「ヒルトンガーデンイン」ホテルにチェックイン。

部屋でのインターネットFreeでした。

早速写真の整理、ブログ、FBの投稿ができます。

(昨日、2連泊のパムッカレでは、インターネット回線なしの古いホテル)

 

今どき、ホテルはこうあるべきと実感します。

 

アジアとヨーロッパを分けるダーダネルス海峡のカモメ

 

トロイ遺跡観光

 

エーゲ海沿いのアイワクルの浜辺で朝釣りする人達

 

 

 

 


アジアの端&欧州の端の街、イスタンブール

2012年10月20日 | 海外旅行

 

イスタンブールの中央に橋がある・・。

 

ヨーロッパとアジアを繋ぐ橋

 

 

「飛んで、イスタンブール ♪~」

 

 

今日は夕方、ホテルへのバスの車窓からのみ・・・。

 

海峡に夕日が沈む・・・。

 

寝てるような、寝てないような・・・、

お腹はすいているような、すいていない様な・・・、

中途半端な、感覚!

 

それは、時差感覚の狂い。

 

ホテルで中途半端な、食事。

ピザ「マルゲリータ」

 

パンにつけるオリ-ブ油

 

 

 


マルタのマック

2011年12月14日 | 海外旅行

 

マックカフェの

 

カプチーノ

1.25ユーロ(税込)です。

 

 

1ユーロ、 本日、101円なら、

なんと、一杯126円!

(18%消費税込)

 

食べるものは、日本と比べ格安感があります。

 

ビールは レストランで、

 

一杯 3ユーロ!

300円程!!

 

いいな!  いいな!

 

 

 


マルタ最終日

2011年12月14日 | 海外旅行

 早朝散歩

 

 

 

 

 抜けるような空&海!

 

ここは、

 

年間降雨量500mmの晴天気候

 

日本では、11月に数日で500m降ったよね!

 

朝、街に散水車が走ります。

 

 

 

カジノの朝

昨夜は、如何ほどの散財があったかしら・・・?

 

 

 

 

 

ポインセチアの大木と、レモンの木!

 

 


城塞都市

2011年12月12日 | 海外旅行

 

マルタは、

地中海のヘソ。

地中海のど真ん中、

 

大西洋からジブラルタル海峡、地中海を横断し、

スエズ運河からインド洋へと、

 

地中海海上交易・植民地支配の

重要な拠点。

 

その、

天然の港

ヴァレッタは、

頑丈な城塞で守られた都市。

 

守ったのは、

 

歴代の騎士団

 

 

半島を城壁で囲み、その中を碁盤の目の都市計画をした中世の街

 

 

 

 

 

 

 

その前の首都、「イムディーナ」も、

城塞で守られた街

 

 

 

 

ただ、道は碁盤の目ではなく、

 

矢が届かない距離で少し曲がっている。

 

敵の襲撃から逃れる知恵!

 

 

 

 

 

 

  

この壁は、

 

今迄、何を見つめてきたのだろうか・・・?

 

血と涙を幾度と流してきたに違いない!

 

 

 

 

ドアノックも、立派です。

 

おもわず、ノックしちゃいました。

(誰か出てきたら、どうしよう!) 

いい音~!

 

わが家には、つける ドアーが な~い!! 

 

 

 

 

 

 

今は、とても平和な街です。

(南北冷戦終結の場)

 

 

 

 

 

 


ゴゾ島

2011年12月12日 | 海外旅行

 

マルタ第2の島

ゴゾ島へ

 

ゴゾ島から、コミノ島をへてマルタ島を望む

 

ゴゾ島の女性が編むレース

針を使わずに、糸を組む。

 

 カリュプソの入り江に

 浸食で出来た「アズレ・ウインドウ」

 

ファンガス・ロック 

 

 

 

 インランド・SEA

 

陸地側にトンネルで海水が入ってくる

 

 

こちらでは、船に目があるのだ!! 

(お守り)

 

 ホテルでは、

もう、すっかり、

Xms飾りが・・・完成!

    

 

この飾りは、

ホワイトチョコで出来てます。 

チョコレート です。

 

 

 

 


ヴァレッタ散策

2011年12月11日 | 海外旅行

 

騎士団長の宮殿の中庭に、

 ピントの時計。

 

時刻、日付、月、月相を表す4つの文字盤がある。

 

 

 

 

聖ヨハネ大聖堂

 

床の大理石の見事な細工

 

 

 

 

今日の食事は・・・、

前菜は、パスタ・カルパッチョ

 

 

メインは、エビ・ウサギのお肉

マグロのフレークのような食感のウサギ

 

中世の歴史にふれ、 

今日も、楽しく過ぎました・・・・・・!

 

 

 

 

 


アッパー・バラッカ・ガーデン

2011年12月11日 | 海外旅行

 

ヴァレッタ

マルタ共和国の首都

 

城塞によって囲まれている、

碁盤の目に区切られた、

中世の計画都市

 

世界遺産

 

 

 

イタリア人騎士団が憩いの場とした庭園から、

 

自然の港!グランド・ハーバーに向け大砲が並ぶ!

 

過去に、何があったの・・・?

 

 

 

 

対岸のスリーシティを望む

 

 

 

 

 

港から、水上飛行機が飛び立つ!!

 

今は・・・、

 

絶景の公園