受法寺本堂建築誌

伝統木造工法により建築中です

軒丸瓦当

2006年01月27日 | Weblog

軒丸瓦当の見本を取り寄せて決めました。

屋根の一番先端にある軒丸瓦の先についている円形の部分を瓦当(がとう)と言い、色々な紋を選ぶことができます。
受法寺などと、寺院名をいれるなど特注することもできます。

左から複弁蓮華文軒丸瓦・単弁蓮華文瓦・巴紋・下がり藤。
左2つは、製品ではなく型で、軒丸に瓦当をつけてから瓦を焼きます。

旧本堂は巴紋。本山御影堂の改修屋根工事でもこの紋を使用しています。
下がり藤は、浄土真宗本願寺派の紋として、よく使われています。

新本堂では、デザインとして品がよく、仏教と縁がある複弁蓮華文軒丸瓦(左)に決まりました。

瓦歴史資料館 http://www.ishino.jp/ で、瓦の変遷について学ぶことが出来ます。