青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

スウェーデン・フィンランド『 フィンエアーでフィンランドからスウェーデンへ 』 2019 - 3

2019-12-20 02:13:15 | スウェーデン・フィンランド 2019
前回の続きです。


2019年12月13日(金) 1日目


フィンランドの首都・ヘルシンキのヴァンター国際空港で入国手続き後、スウェーデンの

首都・ストックホルムのアーランダ国際空港へ乗り継ぎます。

ヴァンター国際空港内にフィンランド生まれのムーミンCafeがオープンしていました。




手荷物検査。






北欧は空港内もお洒落で素敵です。










パスポートコントロール。




顔認証システム。




ムーミンショップ前で娘と記念撮影。




フィンランド航空 AY0815便(ヘルシンキ発 17:30 → ストックホルム着 17:30)

  所要時間:1時間

  フィンランドとスウェーデンの時差 -1時間

  日本とスウェーデンの時差  -8時間








スウェーデンのストックホルムまで搭乗するフィンエアー機。








離陸。






ドリンクサービス。




約1時間のフライトでストックホルムのアーランダ国際空港に到着。

小雨が降っていました。












シェンゲン協定に加盟している国へは入国の手続きも必要なく、福岡空港で預けたスーツ

ケースを受け取り、出口へ。乗り継ぎのストレスも無くていいですね。






空港内の天井にもクリスマスの飾り付けがされていました。




お迎えのバスで宿泊先のストックホルム郊外のホテルへ。(約1時間)








ホテル到着。

グッドモーニング+へゲルステン(旧 メルキュールストックホルムサウス)に1泊します。








私達は340号室に宿泊しました。












お部屋のカードキー。




スーパーまで徒歩10分ほどだそうで 出かけた人もいましたが、私達は小雨も降っていた

のでホテルでゆっくりしていました。

ホテル到着後、ツアー参加のご夫婦がホテルレストラン内で置引き被害に遭われました。

ソファーに腰掛けてポーチをそばに置いていたそうですが、いつの間にか無くなっていた

らしく、防犯カメラにも映っていなかったとか。携帯電話、クレジットカード、免許証、

家の鍵を盗られたそうで、パスポートは大丈夫だったのが救いでした。

世界的にも治安のいいことで知られるスウェーデンですが、貴重品は確り身に付けて自己

管理しないとダメですね。



続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする