goo blog サービス終了のお知らせ 

青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

中欧4ヵ国周遊 『 世界遺産 チェスキー・クルムロフ歴史地区散策 ① 』2018-23

2018-07-20 16:36:50 | 中欧4ヵ国 2018
前回の続きです。


2018年7月1日(日) 4日目

中世のたたずまいを残し、世界一美しい街と称される【 世界遺産 ③ 】チェスキー・クル

ムロフ歴史地区 到着。

『 眠れる森の美女 』などとも呼ばれ、中世の美しい姿そのままで残っています。






ルネッサンス時代の街並みが残り、赤い屋根が可愛いです。






下画像中央が『 チェスキー・クルムロフ城 』で、塔のある建物が城の最も古い部分。






『 チェスキー・クルムロフ城 』の中庭。






だまし絵になってるのが解りますか?




































聖母マリア様の柱。




市庁舎。






聖ビート教会。










続きはまた。


中欧4ヵ国周遊 『 世界遺産 チェコ・プラハ歴史地区観光 ④ 』2018-22

2018-07-20 15:40:34 | 中欧4ヵ国 2018
前回の続きです。


2018年7月1日(日) 4日目

プラハ旧市街。










ハベル市場。

野菜とみやげ物の市場です。






アイスクリームのお店。






1.5ユーロでした。(約200円)




『 時計塔 』。














『 火薬塔 』が見えてきました。










『 火薬塔 』と『 市民会館 』。














中世のたたずまいを残した街【 世界遺産 ③ 】チェスキー・クルムロフ歴史地区 へ

向かいます。(約170㎞)











続きはまた。


中欧4ヵ国周遊 『 世界遺産 チェコ・プラハ歴史地区観光 ③ 』2018-21

2018-07-20 01:15:10 | 中欧4ヵ国 2018
前回の続きです。


2018年7月1日(日) 4日目

プラハ最古の石橋『 カレル橋 』のマラー・ストラナ側の橋塔。

カレル橋はヴルタヴァ川に架かる全長520m、幅10mのゴシック様式の石橋で、

橋の両側の欄干には30体の聖者や歴史上の人物の彫像が並んでいます。






『 カレル橋 』のマラー・ストラナ側の橋塔を振り返って撮影。












映画の撮影に使われた場所らしいです。












カレル橋の中央あたりにある『 聖ヤン・ネポムツキー 』の彫像。

殉教場面を描く台座の図柄を触れると幸せになれると言い伝わるそうで、順番待ちの列が

出来ていました。




台座の右側は、みんなが触るので光っています。






『 聖フランシスコ・ザビエル 』の彫像。

アジアにキリスト教を伝授した人で、中国人、黒人、インド人、カタール人に担がれています。








カレル橋の旧市街側の橋塔が見えてきました。






カレル橋の旧市街側の橋塔を反対側から撮影。






プラハ旧市街へ。


















続きはまた。