前回の続きです。
2018年6月30日(土) 3日目
朝6時頃の、宿泊したホテルの窓からの眺め。
青空で良いお天気です。



ホテル6階の廊下の窓から。

東京のMさんとホテル周辺の散策に出かけました。
ホテルの目の前にハンガリーのブダペスト東駅があります。



宿泊しているホテル。


宿泊しているホテル1階にSPARがあります。

ハンガリー通貨のフォリントを使い切る為に、SPARで前日の夕方ナッツを購入。

横断歩道を渡って、ブダペスト東駅に行ってみました。


ブダペスト東駅は、ハンガリーの首都ブダペストにあるブダペストで最大のターミナル駅で
ブダペストを発着するほとんどの国際列車はこの駅を発着しているそうです。
駅舎はイクレクティシズム様式によって1881年から1884年にかけて建てられ、
その当時ヨーロッパではもっともモダンな駅舎とされていました。
ファサードに装飾されている2つの彫像は、ジェームズ・ワットとジョージ・スチーブ
ンソンです。



駅舎内に入ってみました。

券売機。




ホテルに戻ります。



続きは、また。
2018年6月30日(土) 3日目
朝6時頃の、宿泊したホテルの窓からの眺め。
青空で良いお天気です。



ホテル6階の廊下の窓から。

東京のMさんとホテル周辺の散策に出かけました。
ホテルの目の前にハンガリーのブダペスト東駅があります。



宿泊しているホテル。


宿泊しているホテル1階にSPARがあります。

ハンガリー通貨のフォリントを使い切る為に、SPARで前日の夕方ナッツを購入。

横断歩道を渡って、ブダペスト東駅に行ってみました。


ブダペスト東駅は、ハンガリーの首都ブダペストにあるブダペストで最大のターミナル駅で
ブダペストを発着するほとんどの国際列車はこの駅を発着しているそうです。
駅舎はイクレクティシズム様式によって1881年から1884年にかけて建てられ、
その当時ヨーロッパではもっともモダンな駅舎とされていました。
ファサードに装飾されている2つの彫像は、ジェームズ・ワットとジョージ・スチーブ
ンソンです。



駅舎内に入ってみました。

券売機。




ホテルに戻ります。



続きは、また。